最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:187
総数:975402
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

1年生 アサガオの芽が出たよ

 みんなでアサガオの芽を観察しました。よく見てかけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会 ゴーヤの苗を植えたよ

 緑のカーテンを作るゴーヤの苗を植えました。しっかり水やりをして、元気に育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:前から何番目?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10までの数を数えるのと並行して、現在は「前から何番目?後ろから何番目?」も勉強しています。なぜか例題に選ばれた児童は得意げ! 今日は前に出て、ミニ先生もできたよ!

6年生:プール清掃ビフォーアフターpart2

 低学年プールもなんということでしょう!!! こんなにも美しく輝くようなプールになりました!! これで気持ちよく入れますね。
 一番下は綺麗になったプールで優雅な1枚です。6年生お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:プール清掃ビフォーアフター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約半年間の汚れを溜め込んだプールが・・・
まぁなんということでしょう。こんなにも綺麗に!!
上がビフォー
下がアフター
一番下はラストスパートの様子。

6年生 プール清掃

 今日は3組と4組がプールを掃除しました。みんな一生懸命行ったので、最後はきれいになりました。6年生のみんな、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科:高原のレタス農家

 社会科で、高原でのレタス栽培について勉強しました。資料集やデジタル教科書の動画も使い、農家の工夫や努力、苦労などを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科:ナップザック作り

 家庭科でナップザックを作っています。助け合いながら、ミシンも使って、丁寧に作業を進めています。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会 委員会の活動紹介 5/15

 委員長がそれぞれの委員会活動を紹介しました。また、委員会から、全校児童へのお願いもありました。みんなで協力して、まあるい心がいっぱいの楽しい学校にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:いよいよ大詰め

 キャンプファイヤーの練習も今日で最後。すべてを通して流れを確認しました。いよいよ残り5日。一つ一つやることを大切に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:プール清掃

 6月から始るプールに向けて、6年生がプールを掃除しました。毎年一大行事の一つであるプール清掃ですが・・・今年はなぜか去年よりも汚い・・・ということで頑張って掃除してくれていましたよ。月曜日に、もう一度仕上げ掃除をして、きれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  早く大きくなあれ

 登校すると、まず植木鉢に植えた野菜の苗に水をやります。「どんどん大きくなって、たくさん実をつけてね」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオさん 早く芽を出して!

 朝登校するとすぐに、アサガオの種をまいた植木鉢に、たっぷりと水をかけます。「早く芽が出ないかな」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ブロックを使って数の勉強をしたよ

 数図ブロックを使って、数の勉強をしました。活動を取り入れて勉強すると楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 虫メガネで小さな種を観察したよ

 理科の授業で、種の観察をしました。ヒマワリのような大きな種もあれば、小さな小さな種もあり、虫メガネを使って観察しました。形もいろいろでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:係活動

 係活動、日直など、だいぶ板についてきた1年生。なかなか上手にできるようになったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:朝顔の種をまきました

 花を育てるのは初めての1年生。植木鉢に土を入れ、指であけたくぼみに種を入れて優しく土をかぶせました。あとは「早く芽を出してね」と、たっぷり水をかけました。
 「どんな花が咲くかな?」 「きれいに咲きますように!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の研究授業

 算数の授業を高学年の先生方に見ていただきました。みんな真剣に取り組んでいました。授業後、先生たちも熱心に勉強しましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数の研究授業

 たくさんの先生たちに授業を見てもらいました。授業後、先生たちは、集まって授業の進め方の勉強をしましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 トーチトワリング練習 5/10

 いよいよ野外学習が来週に迫ってきました。トーチトワリングもトーチ棒に火をつけて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289