最新更新日:2024/06/20
本日:count up34
昨日:123
総数:620454
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

虫歯予防週間に取り組んでいます!

虫歯予防週間に取り組み2日目を迎えます。児童は一生懸命ブクブクうがいに取り組んでいます。また、取り組んだ結果、点検カードに結果を記入をしています。給食後の歯がピカピカになりました。家でもしっかり、歯みがきをしましょう。
画像1 画像1

6年音楽 いろいろな楽器

画像1 画像1
6年生は、オーケストラで使われるいろいろな楽器について勉強していました。初めて見る楽器もたくさんあり、みんな興味津々のようでした。さて、今日学習した楽器の名前は全て覚えることができたでしょうか?今日の夕食時のご家庭への課題は、「知っている楽器いくつあるかな?」です。25種類以上出てきたら音楽一家です・・・。意外と打楽器の種類が多いんですよね。それでは、がんばってください。

6年家庭 栄養素

先日行った調理実習に引き続き、6年生は食品に含まれる栄養素について学習していました。「エネルギーのもとになる食品」「からだをつくるもとになる食品」「からだの調子をととのえるもとになる食品」そして「タンパク質」「炭水化物」「脂質」「ビタミン」「ミネラル」等々・・・。これらをばらすよく食べることが、健康のために大切です。お菓子の袋の裏にも必ず栄養成分表と、カロリーが表示されています。しばらく注意して見るようにしてください。ひょっとすると1日で取り過ぎになっている栄養素があるかもしれません・・・。
画像1 画像1

20分放課

画像1 画像1
放課のチャイムが鳴った瞬間元気に運動場にとび出すこどもたち。

放課に遊んでいる生き生きとした姿は、見ているだけで楽しくなります。

放課に遊べるのは小学校までだから、今のうちに思う存分遊んでおくんだぞよ。

5年理科 たしかめよう

画像1 画像1
5年生は植物の成長の勉強のまとめをしていました。
植物の発芽のために必要なこと、そして成長に必要なことを丁寧にまとめていました。でも、植物についての学習は6年生そして中学校・高校へと、まだまだ続いていきます。5年生で学習したことがこれから学習していくことのベースとなります。しっかり覚えておきましょう!

3年音楽 リコーダー

画像1 画像1
今日も3年生はリコーダーの練習をしていました。たくさん練習してきたので、演奏できる曲のバリエーションもずいぶん増えてきたようです・・・。練習すればするほど指使いも上手になり、いい音が出せるようになります。がんばれ3年生!

2年生活 水やり・・・そして収穫

画像1 画像1
先週の金曜日から雨が降っていないので、畑に水やりに行きました。成長の比較的早いキュウリとナスはすでに収穫可能なものもあります。子どもたちは、はやく収穫したくてしょうがない様子で、はさみを片手に目を皿のようにして収穫できそうな実を探しています。中には、「ちょっと待ったー!それはまだ小さい!」と言った瞬間・・・「プチッ」と切ってしまう子どもも・・・。そのキュウリ、今日持ち帰ったら丸ごと食べてください。

今日の給食 けんちん汁

画像1 画像1
6月13日(火)の給食の献立は、「ごはん」「けんちん汁」「ツナとひじきの炒め煮」「アーモンド小魚」「牛乳」でした。「けんちん汁のごぼう最高!」とごぼう好きな渋めの人もいました。また、ねぎ入り玉子焼き大人気でした。好き嫌いのある子どもたちが食べやすいように、献立にいろいろな工夫がされているのがよくわかります。今日もまたまたおいしくいただきました。
画像2 画像2

池掃除

画像1 画像1
西部コミュニティーの会長さんたちが、今日は学校の池の掃除をしてくれました。底にたまっているゴミを取り出したり、循環器の掃除をしたり・・・。暑い中一生懸命作業してくれました。おかげで、池がとてもきれいになりました。暑い中本当にありがとうございました。感謝です・・・。

2年図工 カタツムリ

画像1 画像1
今日の図工では、カタツムリを描いていました。
6月と言えば梅雨、梅雨と言えばアジサイ、アジサイと言えばカタツムリ。
そうです、先日描いていたアジサイの絵に付け加えるカタツムリです。
それぞれが個性的なかわいらしいカタツムリを描いていました。
画像2 画像2

2年算数 テープ図

2年生の今日の算数のめあては、「テープずをマスターしよう」でした。
数量関係をわかりやすく図に表すことで、頭の中が整理されたり、見える化することで説明しやすくしたりすることができます。
そういえば3年生も「線分図」勉強していたな・・・。やっぱり勉強はつながっているんだ・・・。
画像1 画像1

1年生活 シャボン玉

画像1 画像1
1年生の生活の単元「みずであそぼう」
暑くなり水遊びが楽しい季節がやってきました。
最初に取り組むのは「シャボン玉」
「シャボン玉」といっても、いざやってみると、なかなか上手にふくらませることができないものです。シャボン玉遊びをする前に、どうしたら大きなシャボン玉や小さなシャボン玉ができるのか、ふくらませるときどんなことに気をつけたらよいかなどについて話し合いました。これ、実は理科的要素が盛りだくさん詰まっているんですよね。遊びの中から学ぶことってたくさんあるんですよね。

朝の様子

登校→用具をロッカーへ→宿題提出→連絡帳記入→

自由時間→読書→朝の短級→1時間目開始

朝の過ごし方も、始まりまでのリズムもいろいろ

登校してから短級までに、結構いろいろなことができる

どんな時間にするかは、自分次第・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(火) 今日も晴天

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨入りしたが、とてもいい日が続いている。今日の名古屋地方の最低気温は15,7度だったそうだ。今日も湿度も低くさわやかな朝だ。そんな中子どもたちは元気に登校してきた。6月の花、あじさいもみごとな花を咲かせている。今日の最高気温は27度くらいまで上がるということだ。寒暖の差が相変わらず大きいので、子どもたちの体調管理には十分気をつけたい。さあ、今日はどんなことを勉強するのだろう・・・。

1年国語 くちばし

1年生も「くちばし」で説明文についての勉強中。

とりの種類によって、くちばしの形が違います・・・。
なぜ、鳥の種類によってくちばしが違うのかを
はっきりとさせていきます・・・。
キツツキのくちばしはなぜあのようにとんがった形をしているか・・・。
お子さんにたずねてみてください。

お子さんが答えることができなかったら、一緒に考えてあげてください。
わかっていても上手に説明することができなかった子もいますから・・・。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年算数 折れ線グラフ

画像1 画像1
4年生は折れ線グラフの書き方について勉強中です。これから、理科や社会で絶対に必要になってくるグラフです。しかも、それをしっかり読み取ることができるようにならなければなりません。このグラフを適切に使えるようになることが最も大切なことです。

4年国語 動いて 考えて また動く

4年生は国語の説明文の読み取りに挑戦!「段落どうしのつながりを考えよう!」という目標でスタートしましたが、前にやった「大きな力を出す」とは少し勝手が違うようで、少々苦戦・・。でも、2・3段落のつながりがいまいちよくわかりませんというつぶやきから、授業は活性化・・・。やっぱり学びは「わからない」から始まるんだ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月)の給食 豚丼

画像1 画像1
今日の給食の献立は、「ごはん」「豚丼」「さけのレモンソース」「野菜のごまずあえ」「牛乳」でした。「豚丼」・・・ご飯に乗せて食べるもよし、別々に食べるのもよし。「さけのレモンソース」も結構新鮮な感じ・・・。今日もまたまたおいしくいただきました。毎日本当に幸せです。

3年算数 線分図で表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
「あめとガムを買いに行きました。あめは30円ガムは40円でした。ラムネもほしくなって買ったら、全部で90円になりました。ラムネは何円でしたか。」計算するのは比較的簡単だけど、人にわかりやすく説明するために、線分図に表すのは、結構むずかしい。これからの時代、何事も筋道立てて、わかりやすく説明できる能力が大切になってくる。あなたは、線分図を使って、この問題をわかりやすく説明することができますか?

集会 Best Friend

画像1 画像1
集会で歌った今月の歌は「 Best Friend」

もうだいじょうぶ 心配ないと 泣きそうな わたしのそばで・・・

あなたの笑顔に 何度助けられただろう ありがとう・・・

ずっとずっとずっと Best Friend

とてもいい曲です・・・

かけがえのないすばらしい友達をたくさん作りましょう!
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287