最新更新日:2024/09/20
本日:count up44
昨日:82
総数:627742
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年家庭科 裁縫 玉結び

画像1 画像1
5年生は今日から学校生活初となる「裁縫」に入りました。
これから、作品作りをするために、基本となる針の使い方、縫い方などにについて学習していきます。今日はその中の「これをしなくちゃ裁縫がはじまらない」という、「玉結び」の練習をしました。
最初は針の穴に糸を通すのにも一苦労、そして「玉結び」にも大苦戦。
でも、みんないいお婿さんやお嫁さんになるために必要なことなので、必死になって練習していました。授業が終わる頃には、ほとんどの子どもが「玉結び」をマスターすることができたようです。「めでたし、めでたし」
画像2 画像2

今日の給食 納豆!

今日の給食の献立は、「ごはん」「親子煮」「ちくわのみそ焼き」「牛乳」そして・・・・・・好き嫌いが真っ二つに分かれる「納豆!」でした。各教室に好きか嫌いか聞いて回ると、以外や納豆が「好き!」という子どもがほとんどで、嫌いと答えた子どもは全体の1割程度でした。三ツ渕小学校は納豆LOVEの子どもが多いということがわかりました。どうしても食べることができないという人の納豆が、配膳台に寂しそうに並んでいる学級もありましたが、大好きな子がおかわりをして、ほぼなくなりそうです。教室の中には納豆のにおいが充満していましていましたが、みんなおいしそうに給食を食べていました。「あっ!ダンボール戦機のLBXが君の大好きな納豆をとろうとしているぞ!気をつけろ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会 鎌倉幕府

鎌倉幕府といえば「源頼朝」「北条政子」・・・。
今日は「頼朝のみりょくを探ろう」というめあてで、
鎌倉幕府の繁栄について迫っていきました。
「ご恩」「奉公」「いざ!鎌倉」
頼朝はどのようにして権力を手にしていったのでしょう?
今日の夕食時、家族で知っていることを出し合ってみてはどうでしょう?
画像1 画像1

6年家庭科 洗濯計画

画像1 画像1
6年生は調理の次は洗濯の勉強・・・。

大きくなったとき1人暮らしをしなければならなくなったとき、
料理洗濯ができないと困る・・・。
そしてなにより、いいお嫁さんやお婿さんになるための必須事項だ。

自分でやってみることで、家族の苦労もわかるはずだ・・・。
実習の様子もまた、お知らせします。

5年社会 気候

5年生は気候、「梅雨」と「台風」について勉強していました・・・。

いかの言葉を使って、梅雨について簡単に説明してみよう!
「雨が降り続く」「湿気が多くなる」「オホーツク高気圧」
「太平洋高気圧」「梅雨前線」

ちなみに季節風の影響が大きいらしい・・・。
画像1 画像1

4年算数 たしかめよう

画像1 画像1
4年生も算数の学習の確かめをしていました。
教科書の問題には、とても大きな数がたくさん出ていました。
いったい何けたあるのでしょう・・・。

でも、これって2年生が今学習している内容のの発展系じゃないかな?
こんな問題が・・・。
★3153600000秒(100年間の秒数)
★1079252848800m(光が1時間に進む距離)
口に出していってみましょう!ご家族でさあどうぞ!

3年算数 たしかめ

画像1 画像1
3年生は算数で今まで学習した内容の復習をしていました。

しばらく間をあけて少し前に学習した問題に挑戦してみると、

きちんと学習したことが頭に入っているか確かめることができる。

みんな、大丈夫かな? テストもあるようだ・・・。

2年図工 わっかで へんしん

画像1 画像1
2年生は、絵画「あじさいとかたつむり」の次は、工作「わっかで へんしん」に挑戦していました。画用紙を丸めて、自分を変身させることのできるマスク・お面・かんむりなどを作るようです・・・。みんなが作品で何に変身するのか・・・今から楽しみです。色や形などを工夫して、おもしろい作品に仕上げてくださいね。

2年生活 こんなものみつけたよ

2年生は校区探検で自分たちが見つけたものについてまとめていました。話を聞いていると、結構いろいろなものを発見できたということや、以外と校区のことを知っているということがわかりました。さすが2年生!
画像1 画像1

1年国語 あいうえおで あそぼう

画像1 画像1
あいうえおで あそぼう <1年 国語の教科書 光村>

あやとり いすとり あいうえお

かきのみ くわのみ かきくけこ

さんかく しかく さしすせそ

たこいと つりいと たちつてと

なのはな のの はな なにぬねの

はるのひ ふゆのひ はひふへほ

まつむし みのむし まみむめも

やかん ようかん やいゆえよ

らんらん るんるん らりるれろ

わくわく わいわい わいうえを

※ みんな オリジナルの文をつくることできるかな?

1年国語 ぐるーぷではっぴょうしよう

画像1 画像1
1年1組は「いつ どこで だれが だれと なにを どのようにした」かを整理して文を作ると、人にわかりやすい文になることを学習しました。その学習を使って、グループの中でいろいろなことを発表したり、互いに質問し合ったりするようです。うまく友達に、自分の思っていることが伝わるかな?

虫歯予防週間の表彰がおこなわれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
虫歯予防のためには、お家での歯みがき習慣が第一です。学校では給食の後、すぐにブクブクうがいを実施しています。食べた後の歯の脱灰を防ぐためにはとても有効です。各クラスでブクブクうがい点検に取り組みました。その結果、ほとんどのクラスが100%の実施率で児童保健委員会から表彰をしました。これからも歯を大切にし、虫歯にならないよう気をつけましょう。

朝の教室

今日もまた学校生活が始まる・・・。
8:20に始まる読書タイムまでの時間は貴重だ・・・。
外で遊ばなくちゃいけないし、連絡帳も書かなくちゃいけないし、
友達とおしゃべりもしないといけないし、
委員会活動もしなくちゃいけない・・・・。

そんなに長くはないけれど、結構充実した時間になっている。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(火) 日照権

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の天気は曇り。日差しがないとやっぱり少し暗く感じる。
今日は何の日か調べてると・・・。
1483年 銀閣寺が完成した日。
1994年 松本サリン事件の日。
そして・・・
1972年 最高裁で初めて「日照権」承認の判決が出た日らしい・・・。
ということで、今日は「日照権の日」・・・。
恵みの雨といいつつも、やはり日差しがほしい・・・。

5年国語 生き物は円柱形

画像1 画像1
5年生は「見立てる」に続いて、「生き物は円柱形」という説明文を使って、説明文の構成や要旨のつかみ方などについて学習を進めています。今日は、全文通読し最初のこの説明文の要旨を150字でまとめていました。学習を進めてるにつれて、要旨のつかみ方がどのように変化していくかを確認しながら、最終的に筆者の考えや文章の書き方についての自分の考えをまとめていきます。

2年算数 1000までの数2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のこちらにクラスは、空位のある3位数を、お金を使って考えていました。204円はどんな図で表すとわかりやすいか・・・。空位があると、子どもたちはちょっぴり戸惑ってしまうようです。この学習は、大きな数の構成を感覚的に身につけるのにとても大切なところです。

2年算数 1000までの数

2年生は「1000までの数」の勉強中。
今日はまず空位のある3位数を数字で表し、その構成について考えていました。
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 のカードを使いってできる1番大きな3位数は「987」ですが、1番小さい3位数は・・・?「012」「102」「120」「123」といろいろな答えが出てきます。これをきちんと説明できるようになるということが「わかった」になるのです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 豚汁

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立は、「ごはん」「豚汁」「手巻きの具<いかスティック・ツナサラダ・クラス用マヨネーズ>」「手巻きのり」「牛乳」でした。豚汁は具だくさんで、味も最高!そして、いかスティックが思っていた以上に美味でした。みんな今日もおいしくいただきました。「給食、最高!」

朝の様子

今日もいつもと同じように朝の時間が流れる・・・。

いつもと同じということが大切なことなのかもしれない・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月) 梅雨の晴れ間

画像1 画像1
本格的に梅雨入りして、雨が続いている。今週もはっきりしない天気が続きそうだ。そんな中今日は貴重な梅雨の晴れ間だ。気温も30度まで上昇するらしい。そして今週は、いよいよ6月最終週となった。1学期のまとめをしっかりとしていきたい。
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287