最新更新日:2024/10/31 | |
本日:8
昨日:78 総数:514816 |
4年2組 おおしろまつり今年は4年生となって、初めてお店を出す側となり、今日までに張り切って準備や計画を立ててきました。そんな2組のお店の名前は『相(棒)ボーリング』ペアの人と協力しながらスペアやストライクをねらってボーリングをするお店です。お店に入ってみると、どこかで拍手の音が「やったー。ストライクだ」お客さんが喜んでいるのを見るとお店側の人も自然と笑顔になれました。そんな優しいお店の人たちは「ここからボールを転がしてね」「ここのピンをねらうといいよ」など、遊びにきてくれる人に優しく声をかけていました。 ペア読書
12月6日(水)大城タイム
3・4年生でのペア活動として、なかよしペア読書を行いました。 おおしろまつりも3・4年生ペアで回るので、おおしろまつりの前に仲を深めました。 4年1組 おおしろまつり4の1の教室で解いた4つの謎をヒントに、活動室に隠された宝を見つけるゲームです。 今日の朝も、ランドセルを片付けた子からすぐに机を移動したり、なぞなぞを貼ったり、準備を始めていました。 他のクラスと少し離れた場所にお店を構えていたので心配しましたが、大盛況の結果となり、子どもたちも大喜びでした。 自分たちの力でやり遂げることができ、自信につながりました。 ふり返り用紙にびっしり反省を書いていたことも、5年生に向けてのやる気を感じました。 おおしろまつり4おおしろまつりは楽しいよ!!「今度はどこに行こうか」「こっちに行くよ。」やさしく声をかけて、お店巡りをしていました。やさしいお兄さんやお姉さんがいると、安心してまわれるね。 「おおしろまつり」がやってきた!!アニモの4年生もお店をだしたり、下級生を連れてお店をまわったりしましたよ。 おおしろまつり3
高学年が、低学年の子をサポートしている姿は、とても微笑ましいです。
おおしろまつり2
各クラスの呼び込みも工夫があり、どのお店にも、行列ができています。
おおしろまつり
12月8日(金)
おおしろまつりが開催されました。 児童会が中心となって企画し、4年生から6年生が準備してきました。 各クラスの出しているお店は、どこも工夫あふれるお店ばかりで、みんな、楽しそうです。 図工 ー立ち上がった絵の世界ー
12月6日(木)
紙を立たせ、立てた紙の様子から想像して、絵を描きました。 立たせた紙の特徴を生かせるように、紙の立ち上げ方や見え方を考えて作りました。 食育指導
12月6・7日
今日は給食を食べ終わった後に、篠岡小学校の栄養教諭の先生が来校し、バランスよく食べることの大切さについてお話を聞きました。 赤・緑・黄色の食べ物がすべて今日の給食にちゃんとバランスよく入っていることを教えてくれました。 バランスよく食べて健康に成長できるように、好き嫌いせず食べることを子どもたちも意識できました。 コロコロ ぺったん シャカシャカ その2体全体を働かせながら、楽しく活動しました。身近な物から、こんな形や模様ができるなんて・・・と子どもたちは、夢中になって取り組みました。最後の片付けも、みんなで協力して行いました。 コロコロ ぺったん シャカシャカ その1
12月6日(水)
図工のようすです。グループで作品を完成させました。手でペタペタ、ローラーでコロコロ・・・「おもしろい形!」「こんなのができた!」と、形や模様のおもしろさに気づきながら楽しく活動しました。 図工のようす図工では、「どんどん ならべて」の単元で、身の回りにあるもので、並べてみたいものを見つけて、思い思いに並べました。ペットボトルのキャップや鉢や支柱、カラーコーンなど、形や色をうまく利用し、工夫して並べることができました。 大城タイムのようすもうすぐ、おおしろまつりです。楽しいお店がたくさんです。6年生が、やさしく1年生に行きたいお店を聴いてくれます。楽しみですね!! 食育のお話栄養士さんに来てもらって、お話を聞きました。みんなが普段食べている給食は、どのように作られているのかを聞き、初めて知ることばかりでみんな驚いていました。みんながすくすく大きくなるようにと、献立が考えられているんですね。 おかず作りに挑戦!(6の2)
12月6日(水)5,6時間目
自分たちでもってきた野菜をゆでて、野菜のベーコン巻きを作りました。 オリジナルのおかずが出来上がりました。 準備から後片づけまでグループで協力して、スムーズに行うことができました。 さすが6年生ですね! ぜひ、家でもおかず作りに挑戦してほしいと思います。 おかず作りに挑戦!(6の1)家庭科では、栄養バランスなどを考えて、家族が喜ぶ献立を考える学習をしています。 今までの調理実習の経験を生かし、今日は「野菜のベーコン巻き」「ジャーマンポテト」を作りました。 野菜のゆで時間を確認したり、火が通るようにしっかりいためたりして、おいしいおかずが完成しました。 かかえ込み跳びや台上前転
12月5日(火)4時間目
体育では、開脚跳びからかかえ込み跳び、台上前転と他の技にも挑戦しています。 台上前転の練習に、柔らかいマット跳び箱を準備して少しずつ練習しています。 リコーダー ー新しい音ー
12月1日(金)
12月に入り、長かった2学期ももうすぐ終わりに近づいています。 1・2組ともにリズム打ちのテストやペーパーテストをしたり、リコーダーもついに最後まで穴をふさぐ低いドまでたどり着いたりと、学習のまとめになってきました。 すべての穴を塞ぎ、優しく「トー」と吹く「ド」を一生懸命練習しました。 |
|