最新更新日:2024/11/01
本日:count up23
昨日:132
総数:633410
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

学校公開フォトアルバム 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は小学校最後の「学校公開日」となりました。

 3時間目に行われたのは「卒業認定試験」・・・・・。
 漢字・文法・熟語・計算など様々な問題が出題されていました・・・・。
「ひょっとして、合格しないと卒業できないってこと?・・・・。」
「うーん・・・微妙・・・。」
 6年生になると相当難しいことを勉強していることが実感できます。
 お母さん、お父さんたちも自分が当てられたらどうしよう・・・と、
 ドキドキしていたかもしれません・・・。

 そして、4時間目には学習発表とお母さんお父さんへの感謝状贈呈。
 一人一人感謝の言葉をそえて手渡しました・・・。
 
 保護者の皆様、こんなにいい子たちに育ててくださって
                 本当にありがとうございます。

 そして、最後は感謝の気持ちのこもった合唱・・・。
 これから、全てのことが「小学校最後の」がつくようになっていきます。
 今まで以上に1日1日を大切にしてほしいと思います・・・。

 本日は寒い中学校公開に足を運んでいただいた保護者の皆様、
 ありがとうございました。

 

1月25日(木)の給食 わかめごはん

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、待ちに待ったついついおかわりしたくなる、給食ではじめて食べたという人も多い「わかめごはん」、臭みもなく非常に食べやすく仕上がっている「いわしのつみれ汁」、かけてある肉味噌の味かとりこになる「生揚げの肉みそかけ」、多分全国給食週間のサービスメニューだと思われる名古屋名物の「ういろう」、そして和食にも意外とマッチする「牛乳」でした。
 今日もとてもおいしくいただきました。お腹がいっぱいになると「心も体もぽっかぽか」になります。幸せです・・・。
画像2 画像2

学校公開フォトアルバム 5年生

画像1 画像1
 5年生は「福祉体験学習」を通して学んだことについて発表していました。

入学から5年も立つとずいぶん大人になり、
自分のことだけでなく、周りの人や困っている人のことを、
深く考えることができるようになってきます・・・。

 高学年くらいから、一歩一歩確実に大人に近づいています。
 心優しい、思いやりのある、かっこいい大人になってほしいと思います。

学校公開フォトアルバム 4年生

画像1 画像1
 4年生はGWT(グループワークトレーニング)を行っていました。

 人間関係を円滑にするための手法の一つです。

 グループで力をあわせて課題解決していく姿から、

 クラスの仲の良さを感じてくれたでしょうか?

 二分の一成人式の案内は、改めて出させていただきます。

学校公開フォトアルバム 3年生

画像1 画像1
 3年生も学習発表会・・・。

 リコーダー演奏に体育の演技などなど・・・。

 日頃あまり見ることのできない
 お子さんの一面を見ることができたと思います。

 自分のお子さんのがんばっている姿を見ることができ、
          安心されたのではないでしょうか。


学校公開フォトアルバム 2年生

画像1 画像1
 2年生は保健センターの方を講師に招いての「命の授業」。

 「みんな自分の力で生まれてきたんだよ・・・。」

 親子で、かけがえのな命について深く考えるきっかけとなりました。

 そして、教室に戻っての学習発表会・・・。

 1年生の時より一回り大きく成長しました。

学校公開フォトアルバム1 1年生

画像1 画像1
 1年間の学習の成果を発表しました。

 本当にいろいろなことができるようになりました・・・。

 すごい進歩だと思います。

 お子さんの今日の頑張りをほめてあげてください。
画像2 画像2

授業公開準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝は各学級、今日の授業公開・学習発表に向けての準備です。

 子どもたちはやる気満々。

 がんばっている姿をぜひ見てあげてください。

1月25日(木) 日本最低気温の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 氷点下3度の冷たい朝となった。昨日積もった雪が凍り、つるつる滑る道路を慎重に歩いてきたため、今日はいつもより5分ほど遅い学校への登校完了となった。朝早くから通学路ボランティアを中心とする多くの方々が、陸橋をはじめとする通学路の雪かきをしてくださったおかげで、転倒してけがをすることなく、全員無事登校することができた。地域の方々の温かい子どもたちへの思いやりの気持ちがありがたい。
 子どもたちにとって「雪」は特別なもので、ついついテンションが上がる。雪合戦に雪だるまづくり・・・「雪」を触らずにはいられない・・・。でも、この子どもらしい気持ちが大切なのだと思う。
 今日は「日本最低気温の日」。1902年(明治35年)旭川で零下41度の日本最低気温を記録した日らしい。零下41度は想像を絶する寒さなんだろうな・・・。

1月25日(木) 第3回学校公開日

画像1 画像1
 昨日の天気予報の通り、雪がうっすらと積もる、寒さの厳しい日となりました。今日は三ツ渕小学校の学校公開日となっています。学級閉鎖になっている学級以外、予定通り行いますので、足下にお気をつけてお越しください。日程は以下の通りです。

1〜2校時( 8:45〜10:25) 1・2・3年 授業公開
2〜3校時( 9:40〜11:30) 4・5組   授業公開
3〜4校時(10:45〜12:25) 4・5・6年 授業公開 

 全学年5時間授業で一斉下校です。
 
 道路が凍結して大変滑りやすくなっています。登校時危険と思われる箇所の見守りをよろしくお願いします。

1月24日(水) 名古屋めし?

画像1 画像1
 今日からはじまる「学校給食週間」は、文部省(現在の文部科学省)が「学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実発展を図る」ことを目的とし、1951年(昭和26年)から実施しました。学校給食記念日である12月24日が多くの地域で冬休み期間に当たるため、1か月後の1月24日から1週間としたようです。
 今日の給食の献立は、名古屋めしに欠かすことのできない熱田神宮や東山動物園で食べるとやたらとおいしく感じる「きしめん」、そしてきしめんを愛知が誇る八丁みそベースの汁に入れて食べる「八丁みそきしめん」、愛知の特産品れんこんを使った給食でしか味わうことのできない「愛知のれんこんのえびよせフライ」、春を感じさせる「菜花のあえもの」、そして「牛乳」でした。
 愛知県や名古屋市、そして春をちょっぴり感じながら今日もおいしくいただきました。
画像2 画像2

1月24日(水) 全国学校給食週間開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今季最強の寒波がこれからやってくるということで、今日は一段と冷え込みの厳しい朝となった。でも、子どもたちは冷たい風をものともせず、元気に登校してくる。今日は登校途中、水たまりにはった氷で滑って転んだという話も聞いた。いつものブランコの下の氷も厚かった・・・。
 明日は積雪も予想されているので、登校時の安全にはいつも以上に気をつけさせたい。少しいつもより長い時間登校する子どもたちを見守っていただけるとありがたい。今日から30日まで、「全国学校給食週間」がはじまる。子どもたちは毎日給食を楽しみに登校してくる・・・。朝から給食の時間が待ち遠しい。

1月23日(火)の給食 関東煮

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、ごく普通の「ごはん」、おでんとの違いは意外とはっきりしている「関東煮」、好き嫌いが分かれる「さばの照り焼き」、地味ながら絶品の「白菜のごま和え」、そしていつもの「牛乳」でした。
 関東煮は人気メニューですが、さばの照り焼きは低学年に苦手な人が多いようでした。青魚は血液サラサラ効果があるので、小さいうちからたくさん食べるようにしましょう!

6年国語 ガンジー博士の山登り

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は漢字クイズに挑戦中!

「ガンジー博士は漢字山脈をこえようとしています。それぞれの山は漢字クイズを解かなければこえることができません。みなさんもいっしょに漢字クイズに取り組みましょう。」
「音読み」「訓読み」、一つの漢字にもいろいろな読み方がある・・・。

「家屋」「家来」「家賃」 同じ家という字なのに、全部「音」が違う。

 日本語は実に難しい・・・。
 人生には乗り越えなければならないことがたくさんある・・・。
 今の6年生にぴったりの漢字クイズだ・・・。
 みんな山脈を越えることができたのかな?

学校公開日に向けて

画像1 画像1
 6年生は自分たちの成長を振り返り、両親への感謝の気持ちを表すようです。

 どんな内容科については「秘密」です。

 学校公開日当日をお楽しみに!

5年理科 人の命の誕生

画像1 画像1
 インターネットを使っての調べ学習もかなり進み、発表内容を整理している段階まできました。1人の考えをグループに、グループの考えを学級に・・・と広げていきます。「人の命の誕生」について幅広い角度から考えていくいいきっかけが作れそうです。

4年算数 計算して整理をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生も3年生とよく似た勉強をしていました。

 解いていた問題は写真上のような問題です。

 複雑なことほど計算をして整理するとわかりやすくなります。

 「これは、生活の中で案外使えるかも!」

3年算数 わかりやすく整理しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生はアンケート結果の整理のしかたについて学習していました。

ちょっとしたアンケートや選挙の開票の時に役立つのが「正」の字。

きっとお母さん・お父さんも1度は「正」の字を使って数を整理したことがあると思います。

3年図工 もちもちの木

画像1 画像1
 図工のおはなしの絵、「もちもちの木」が完成しました。

みんな、同じようですが、よく見ると全然違っています。
25日にぜひ作品鑑賞をしてください。そして、自分のお子さんのよいところを家に帰ったらほめてあげてください。

2年図工 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
 イメージスケッチをもとに「ひかりのプレゼント」の作品づくりにとりかかりました。カッターの使い方も上手になり、複雑な模様を上手にくりぬいていました。模様をくりぬいた後は、色セロファンを貼っていきます。色の使い方も腕の見せ所です。どんな光をプレゼントしてもらえるのかな・・・・?持ち帰ったら光が当たる場所に飾ってあげてください。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287