最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:110
総数:1333009
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の日でしたが、みんながルールを守り上手に校外学習を行うことができました。キリン舎では、間近でえさを食べるキリンに見とれていました。

1年生  初めての校外学習・・・雨でしたが。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨の校外学習となりましたが、子どもたちは元気いっぱい。少し早めのお弁当を食べて、クラスごとに並んで、ペンギン、オットセイ、コアラ、クマ、キリンなどを見ました。雨のおかげで、動物たちも元気いっぱい。活動的な様子を見ることができました。
 途中、雨がだんだんと止み・・・自然動物舎をグループ行動で見学することになりました。子どもたちは友達と一緒に、ワニやカメ、ヘビなどを興味深く観察していました。

2年 グループ行動中!

画像1 画像1
ドキドキのグループ行動です

グループでクイズを解きながら、水族館を楽しんでます♪

2年生 イルカショーのスタートです

画像1 画像1
ついにやって来ました!
名古屋港水族館!

イルカのショーの迫力にみんな大喜びです!

2年 校外学習 無事出発しました!

画像1 画像1
あいにくの雨の中、少し遅れましたが、無事に出発しました!!

待ちに待った校外学習です。

雨も吹き飛んでしまうくらい
みんなの笑顔で車内はあふれています!

図工競技会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 好きな場面の様子を表すために、絵の具の使い方を工夫したり、モダンテクニックを使ったりしました。

図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日(金)、図工競技会が行われました。
 3年生は「手ぶくろを買いに」というお話を読んで、思い浮かべた場面を絵に表しました。
 

図工競技会 10月13日

画像1 画像1
1年生 「のってみたいな いきたいな」
2年生 「まどを ひらいて」
3年生 「大すきな ものがたり」
4年生 「とび出す イメージ」
5年生 「物語から広がる世界」
6年生 「12年後のわたし」

どの学年も、絵画や工作に真剣に取り組んでいました。
完成がとても楽しみです。

放課後子ども教室10月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は特別日課のため、いつもより早く集合して開始しました。
たくさん勉強できたかな?

新しいテキストが届いたので、それぞれのペースで取り組んでいきましょう!

テキストの後は、ファイルの表紙に絵を描いたり、点つなぎや迷路のプリントを楽しむ子もいました♪

次回は、10月19日です。

書写競技会

書写競技会では「成長」という字を書きました。
練習から清書までとても集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

画像1 画像1
2年生と5年生の国語の授業を、指導主事の先生と教員で参観し、その後、協議会を行いました。
対話的・対話的で深い学びの実現を目指し、これからも授業改善に取り組んでいきます。

画像2 画像2

後期 役員任命式

画像1 画像1
計画委員、委員長、学級委員の任命を行い、いよいよ後期がスタートします。
前期役員さんが、学級のため、学校のために頑張ってきたことを受け継ぎ、さらに素晴らしい米野小学校を目指して、リードしてください。米野っ子全員で、協力してくださいね。
画像2 画像2

書写競技会がありました☆2

 2週間練習をしてきました。一文字一文字 丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写競技会がありました☆

 初めての書写競技会がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写競技会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 一画一画丁寧に書き、今までで一番良い作品ができました。

書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(水)に書写競技会がありました。今まで練習した字を見て振り返りをし、心を込めて清書しました。

スーパーマーケットの工夫を100こ見つけよう!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラス、バックヤードの中も見学させてもらうことができました。冷蔵庫や冷凍庫にも入らせてもらったり、糖度計を見せていただいたり、貴重な体験をたくさんしました。

スーパーマーケットの工夫を100こ見つけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(火)に、3年生全員でナフコに見学へ行きました。めあては、「お店や働く人の工夫を100こ見つけよう!」です。
 ナフコに入ったとたん、工夫をたくさん見つけることがき、一斉にメモを取り始めました。

小牧市民体育大会 米野小学校 準優勝!

画像1 画像1
準決勝を突破し、決勝戦まで進みました。
強敵の北里小学校に対し、試合開始は米野小学校の得点からスタートしました。
しかしながら、惜しくも破れ、準優勝となりました。
夏の大会と比べ、実力はかなりついてきました。
選手は最後まで本当によく頑張りました。
応援に駆けつけてくださった保護者の声援が大きな力になりました。
ありがとうございました
画像2 画像2

小巻市民体育大会 小学校女子 バスケットボール

画像1 画像1
米野小学校は、2回戦から。
初戦相手は桃ケ丘小学校でした。
序盤はリードからのスタートでしたが、中盤に点差を縮められ、苦しい展開となりました。
しかし、集中力を失わず、見事勝利を収めました。
明日は10時より、光ヶ丘小学校と準決勝です。
応援よろしくお願いしますお願いします。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/3 30年度PTA全委員会
3/6 (中学校卒業式)
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291