最新更新日:2024/11/01
本日:count up19
昨日:132
総数:633406
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年算数 九九 文章題

画像1 画像1
画像2 画像2
「8そうのボートがあります。
 3人ずつボートに乗っています。
 ボートに乗っているのは、全部で何人ですか?」

めあては「問題にあう式をつくろう」

子どもたちから出てきたのは2通り・・・。

 3×8=24 と 8×3=24

さて、この問題の場合、どっちがいい?
きちんと、理由をつけてわかりやすく説明してください。
では、ご家族で話し合ってみてください。

1年道徳 シロクマピース

 お母さんに捨てられた「シロクマピース」のお話・・・。

「いのち」について考えました。

 なんとか、赤ちゃんシロクマの命を救ってやりたい・・・
 ちゃんと育ててやれるのだろうか・・・
 飼育員さん達の苦労の連続がはじまります・・・

 1度お子さんと一緒に読んでみてはどうでしょうか? 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金)の給食 パン!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、30年前とくらべるとクオリティーが比べものにならないくらい上がった「ミルクロールパン」、具だくさんの「コンソメスープ」、たまにしか出ないけどファンの多い「いかフリッター」、「オーロラサラダ」<ベシャメルソースに裏ごししたトマト(もしくはトマトピューレ)とバターを加えたオーロラソースがかかっているものを多分オーロラサラダと呼ぶと思われるが、クラス用でついてきたドレッシングはサウザンドアイランドドレッシングであった・・・・うーん謎だ???色合いが似ているからかな???>、そして「牛乳」でした。若干の疑問が残る献立名でしたが、とてもおいしかったので、「まっ、いいか・・・」「気にしない気にしない・・・」

幸運が訪れる学校

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校してから8時20分までは、自由な時間があります。どう過ごすかは人それぞれ。雨が多く、外で遊ぶことができる日が限られているということで、登校後たくさんの子どもたちが運動場に飛び出してきました。体を動かして、気分をすっきりさせて読書タイムに臨みます。
 今日もまた四つ葉のクローバーを発見しました!どうやら、三ツ渕小学校にはたくさんあるようです。ということは、三ツ渕小学校は「幸運が訪れる学校!」ということでしょうか・・・。みなさんも探してみてください。児童クラブのあたりにあるらしいですよ。

10月27日(金) 今日も快晴

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日(金)今日も雲一つない快晴の朝。いつもと同じように子どもたちは元気に登校してきた。さわやかな晴れの日は、「おはようございます!」のあいさつの声もさわやかに感じる。
 天気予報によると、明日からまた天気が崩れてくるということだ。また、先週に引き続き台風22号が日本に近づいている。今後の台風の進路に気を配り、早めの備えをしておきたい。
 また、今日から11月9日まで読書週間がはじまる。この機会に本を1さつは読み終えたい。雨の週末は家で静かに読書だな・・・。

Ciao 6年生が先生

今日の講師の先生は6年生です。
先々週に作った6年生の作品をお手本にして、4、5年生が作品作りを楽しみました。
6年生は、下級生に優しく教えてくれました。
下級生も出来上がった自分の作品に笑顔です。
画像1 画像1

1年算数 らくにけいさんするほうほう

 今日の授業のめあては、「らくにけいさんするほうほうをかんがえよう」でした。
<問題> おにぎりが赤はこに4こ、あおいはこに8こはいっています。
あわせてなんこありますか・。
 当然(式) 4+8=12 答え 12こ となります。
 今日のポイントは「らくにけいさんするほうほを考える」
ということです。

 そうです、算数は合理化の学問です。黒板に書いてあるけど、
どんな考え方すると「らく」に解けるようになるのかな? 
画像1 画像1

6年算数 テスト返し

画像1 画像1
 算数の「速さ」のテストが帰ってきました。
「速さ」「距離」「時間」の問題は、多くの人が苦戦する単元です。
実生活の中で、子どもたちは「速さ」をほとんど使うことがありません。
 大人になって、車やオートバイなどを使うようになると、日常的に意識するようになって来ます。しっかり理解するためにはやはり活用するということが大切なようです。家族で車でドライブや旅行に出かけたとき、「速さ」を意識した会話をしてみるのもいいかもしれません。

県下児童生徒席上揮毫大会直前

画像1 画像1
 春日井市に生誕伝説のある平安時代の書聖・小野道風を顕彰する「県下児童生徒席上揮毫大会」が、小野小学校で10月28日(土) に開催されます。
 大会をあさってに控え、三ツ渕小学校の各学年の代表として出場する12名の児童が、校長室にあいさつに来てくれました。
 階段の掲示板に代表児童の作品が掲示してありますが、日を追うごとに上達してきたのがわかります。
 最近はお習字を習いに行く子どもたちも少なくなりましたが、書道は日本の文化として大切に残していかなければならないものです。また、硬筆の書き順や、字形を整える能力を身につけるためにも書道はとても有効です。そんな価値ある活動に取り組んでいることに自信と誇りをもって、大会に臨んでほしいと思います。
 参加するみなさんの健闘を祈っています。代表児童がいるクラスのみなさんも、ぜひ励ましの言葉をかけてあげてください。

10月26日(木)の給食 かきたま汁

 今日の給食の献立は、「ごはん」、意外と子どもたちに人気のある「かきたま汁」、生臭さ0で1度食べると虜になるなんともいえない味付けの「いわしの梅煮」、秋の味覚・食物繊維たっぷりの「はっくりさつまいも」、そしてさつまいもとの相性抜群の「牛乳」でした。
 今日の給食も1年生から6年生まで、とてもおいしそうに食べていました。お腹いっぱい食べたので、午後の授業で睡魔が襲ってきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工競技会 ついに、できたぁあああ!

画像1 画像1
 少し前まで、どんなものを作っているのかよくわからなかった「くしゃくしゃ・ぎゅっ」の作品・・。本当にできあがるかちょっぴり不安もありましたが、飾り付けをし目をつけたら・・・見える見えるいろいろな動物に!
 図工の面白さは、きっとこういったところにあるのでしょう。
 みんな、すばらしい作品に仕上がりました。2年生!すごいぞ!

3年理科 太陽の光をしらべよう

画像1 画像1
 太陽は地球上の生き物にいろいろな恩恵を与えてくれます。大きなものは「光」と「熱」です。昨日までのように太陽の光がないと、気温もなかなか上がってきません。では、太陽によって気温はどのように暖められていくのでしょうか?今日はまず、空気ではなくて、地面がどのように太陽の光によって暖められているかを調べていきます。
 というとで、棒温度計を片手にさっそく運動場へ・・・。今日はこのあと継続観察をしていきます。地面の温度はどんな変化の仕方をするのかな?

1年生活 秋を使ったおもちゃ

画像1 画像1
 生活科でおもちゃづくりをしました。
2学期に入ってから、集めてきた「秋」を感じるものを使って・・・。
 子どもたちの持ってきた袋の中には、ドングリやクヌギの実・松ぼっくりなどがどっさり入っていました。今日はそれを使って「こま」づくりです。
 みんなはじめて使う「キリ」でドングリやクヌギの実の中心に上手に穴を開け、よく回る「こま」を作ることができました。
 自然のものを利用して自分で作るおもちゃは、買ったおもちゃと違い、なんともいえない味わいと親しみがあります。
 大人になったら自分の子どもに、ドングリこまやクヌギこまを一緒になって作ってあげるんだよ・・・。

2年算数 九九 5の段

画像1 画像1
 今九九も5の段まで来ました。5の段には他の段にないある特徴があります・・・。今日はその特徴についてみんなで考えました。
 さて、その特徴はなんでしょう?5の段を紙に書いてみるとわかります。

3年社会 石塚ガラスのテスト

画像1 画像1
 社会見学に行ってきてからずーっと勉強してきたガラス工場について・・・。今日は学習してきたことがしっかりと身についているか確かめるためのテストを行いました。付箋を貼って、みんなでたくさん意見を出して深めてきたから、きっとみんなよくできているに違いない・・・。多分・・・。
 もし、できていないところがあったら、テストが終わった後、もう一度復習しておこう!振り返りをしっかりしたときに、知識は定着するらしいから・・・。

4年書写 はすと名前

画像1 画像1
 4年生は「はす」という字に挑戦中です。「結びの筆づかいに気をつけて書こう。」が今日のめあててです。「は」も「す」も書いてみるとバランスを取るのがとても難しいようで、みんな苦戦していました。
 そして、もう一つのクラスは、自分の名前の練習をしていました。名前ってとても大事なんですよね・・・。小筆の使い方にも要注意です。小筆に墨が残って穂先がかちかちなんてことにならないように、小筆もしっかりと手入れをしておきましょう!
画像2 画像2

5年図工競技会 銀河鉄道の夜・完成!

画像1 画像1
 苦労して作品作りに取り組んできた「お話の絵<銀河鉄道の夜>」もついに完成に日を迎えました。お話の中のいろいろな場面が描かれています。物語の進行順に並べて展示するのも面白いかもしれません・・・。最後までみんな丁寧に仕上げることができました。校内作品展を、ぜひお楽しみに!

6年理科 大地の変化

画像1 画像1
大地は日々変化している・・・。
洪水 火山の噴火 地震による地層のずれなどなど・・・。
そもそ大陸だけでなく、海の底も動いている???
でも、その変化の様子を直接見るのは難しい・・・。
そんな時に活躍するのが、インターネット。
調べると、全世界の地層や断層などの写真や動画がたくさん出てくる。

本当に世の中便利になったものだ・・・。


読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝晩は少し冷え込むようになりましたが、昼間は暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい日が続いています。1年中で1番物事に集中できる時期かもしれません。
 今日は、読み聞かせボランティアの方が来てくださる日です。1年生から3年生は、いつもより早く自分の席について、ボランティアの方を待ちます。ボランティアの方は読むのが上手で、子どもたちはどんどんお話の世界に引き込まれていきます・・・。
 4・5・6年は、自分のお気に入りの本の世界に入り込んでいます。学校中に静かな時間が流れていきます。心が落ち着く、いい1日の始まりです・・・。

10月26日(木) 光

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から雲一つない快晴。暖かな太陽の光が降り注ぎ、風景をキラキラと輝かせる。降り続いた雨でできた、ブランコの下の水たまりも、今日は鏡になっている。
 最低気温は11度と低く、ほとんどの子どもたちがあたたかい上着を羽織っての登校だ。今日は太陽の光のおかげで、20度近くまで気温が上がるらしい。週後半はまた、台風の影響で天気が崩れてくるということだ。今日の日差しをしっかりと楽しんでおきたい。
 朝、運動場で四つ葉のクローバーを見つけた女の子が2人もいた、きっと今日はいい日になるに違いない。
 
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287