最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:122
総数:617626
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年理科 おもちゃ

画像1 画像1
 理科で学習してきた、「風の力」「ゴムの力」「電気の力」「磁石の力」を使ったおもちゃもづくりも完成に近づいてきました。
「なつかしの割り箸鉄砲」「風船の空気の噴射を動力とした車」「風を動力とした車」
「磁石迷路」など、それぞれのアイデアを形にしていきます。

 結構いい感じで走っている「風船空気噴出自動車」もみることができました。
 風船を何度もふくらませる必要があるということで・・・、
「先生・・・なんかほっぺが痛くなってきましたー」と言っていました。

4年書写 早春 元気

画像1 画像1
4年生は2クラスとも「書写」の毛筆に取り組んでいました。

課題は 1組は「早春」 2組は「元気」

毛筆2年目ともなると書いている姿もさまになってきます。

「始筆」「終筆」「字形」「とめ」「はね」「はらい」「字の配置・大きさ」などに気を配って書くことができるようになりました。

 自分が思っている以上にみんな上達しています。自身を持ってください。
画像2 画像2

5年図工 多色刷り木版画

画像1 画像1
 5年生の多色刷り木版画も完成に近づいてきました。

 自分の思い描いた通りに刷り上がるように、
 少しずつ色を加えていきます。

 仕上げは粘りと根性・・・丁寧さと根気が重要です。

 作品を完成させた人も何人かいるようです。

 なかなかのでき、「すんばらしい!」
画像2 画像2

6年理科 わたしたちにできること

画像1 画像1
この美しい地球 豊かな自然 多様な動植物・・・・。

それを守るために私たちができること・・・。

「再生可能エネルギーの活用」「節電・節水」「自然保護」「電気自動車」

「リサイクル」「ゴミの分別」「過剰包装の削減」「自転車の活用」

などをテーマにプレゼンテーションづくりをしています。

まずは、身近なできることから始めよう・・・。

3月1日(木) 春の嵐

画像1 画像1
 昨日の夜中から春の嵐が吹き荒れた。今日の天気を心配していたが、幸いなことに雨はやんでくれた。四国ではこの風が「春一番」となったそうだ。久しぶりの雨は乾ききった大地に潤いを与え、植物を生き生きとさせる・・・。
 今日はしばらく強い風が吹くようだが、暖かい日になるということだ。そういえば今日は多くの高校で卒業式が行われる・・・いよいよ卒業・卒園、別れの月に突入だ。
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287