最新更新日:2024/10/31 | |
本日:17
昨日:132 総数:633404 |
へびの色塗り学年が上がってから初めて描いた力作を、20日の授業参観の時にじっくりと見てあげてください。よろしく、お願いします。 遊具の使い方遊具は正しく利用しないと、とても危険なものです。 使い方、使うときのルール、そして低学年への配慮など・・・。 1年生が危ないことをしようとしたら、優しく使い方を教えてあげてください。 算数がんばれ!一年生! 全国学力学習状況調査午前中は、テスト問題と質問用紙とにらめっこです・・・。 テストに取り組む姿は真剣そのものです・・・一生懸命さが伝わってきます。 こんな、テストに臨む姿勢からも、成長が感じられます。 天気の変化今日は雲の動きを観察し、雲の様子をスケッチしていました。 理科で、大切なのは「よーく・・・観察すること」 よーく観察すると、普段気づかないことが見えてきます。 そして、天気の変化を予想できるようになると、 生活していく上で役立つことがたくさんありそうです・・・。 5年生ともなると観察スケッチの腕もかなり上がってくるようです。 手1年生は図工で手をかくことに挑戦中! 上手に描くことができるかな? どんな作品に仕上がるのかな? 朝の読書一日の授業が始まる前に、心を落ち着けて読書するということは とてもよいことです。豊かな心を育てましょう・・・・。 そして、朝読書は学びに向かうためのルーティーン・・・にもなる。 4月18日(火) 天気回復春見つけ♪1年生 何があるかな?
今日1年生は、体育館探検をしました。
いすがたくさんしまってあるところ、舞台の上、体育器具庫・・・ 「○○があるね。」 「あれはなんだろう?」 興味津々で見て回りました。 1年生 友達との協力作業!
体育館探検の次は、砂場へ行って図工の授業です。
1、2組合同で、いろいろなものを作りました。 街を作ったり、山を作ったり・・・ 仲良く、楽しく活動できました。 今日の給食 トッポキ「牛乳」でした。まさか、給食で「トッポキ」に出会えるとは思いませんでした。どんどん献立のバリエーションが広がっているように思います。いよいよ明日から1年生も給食が始まります。 障害走(ハードル)まずは、50mのタイムを計り、 その後50mハードル走のタイムを計りました。 走力には個人差があります。 人と比較するのではなくて、50mハードル走のタイムを、 どれだけ、50m走に近づけることができるかが、 それぞれの目標となります。 練習を重ねて、とれくらいタイムを縮めることができるか・・・。 ポイントは、リズムとハードリングです・・・。インターバルは3歩でね! 春の自然をたくさん見つけよう!そして、春の自然をたくさん見つけにいきます。 まずは、自分が最近見た春ならではのものを紹介し合います。 そして、その後外に出て、春の自然を見つけます。 たくさん、春の自然が見つかったかな? 夕食の時、家族が見た春を出し合ってみてください。 鉛筆を正しく使ってぎざぎざの線を描いたり、渦巻きを描いたり・・・。 これをしっかりやっておくと、 形の整った美しい文字を書くことができるようになります。 がんばれ、1年生! あさ絵を見ながら、どんなものがいるかを出し合っていきます。 これから、いろいろなことを勉強して、言葉の数を増やしていきます。 20分放課ホール遊び、遊具遊び、委員会活動・・・。 こんな活動の中で関わり合いが深まっていきます。 あなたのこと・・・「あなたの ことを 教えてね」 人間って、以外と自分で自分のこと知らないことが多い・・・。 だから、もう一度自分を見つめ直して、 自分のことをよく知ることが大切だ・・・。 「好きな食べもの」「すきなあそび」「とくいなこと」 「できるようになりたいこと」「たからもの」 「しょう来のゆめ」「いちばんうれしかったこと」 今日の夕飯の時、家族で教え合ってみてはどうでしょうか? 絵の具この前描いた「へび」に色をつけていく・・・。 どの筆を使うといいのかな? どうするときれいに塗ることができるのかな? わくわくする・・・。 創造一枚の紙から、 船が生まれる。飛行機が生まれる。 ひとかたまりのねん土から、 象が生まれる。つぼが生まれる。 生まれる、生まれる。 私たちの手からつぎつぎと。 3、4回読んだだけで、子どもたちはこの詩を 完璧に覚える・・・。子どもたちの記憶力はすばらしい。 聴いたこと、見たこと、経験したこと すべてを吸収していく。 それが、創造につながっていくにちがいない。 |
|