来訪者の方へ
小牧市立本庄小学校のホームページへようこそ!
校訓「強く 正しく 美しく」
新着記事
-
電気を探究するグループは、バイオマス発電の実験を行いました。 小牧市にあるバイオス小牧の方に来ていただき、バイオス小牧さんが行っているバイオマス発電の仕組みや環境に対する取組等を教えていただきました...
2025/10/30
4年生
-
4年 夢☆チャレンジ科「ゴミ予想マップ作成&バイオマス発電実験」
ゴミを極めるグループでは、「ゴミ予想マップ作成」と「バイオマス発電実験」を行いました。ゴミ予想マップ作成では、校区の地図を見ながら、ゴミが多そうな場所や種類を話し合い、みんなで考えをまとめました。バイ...
2025/10/30
4年生
-
水を探究するグループは、春に行った水生生物調査の結果「大山川はきたない水」をもとに、どうして大山川の水がきたないとか、どれくらい汚れているのかを考えたり調べたりしてきました。子どもたちは、大山川の水...
2025/10/30
4年生
-
秋の宝物を探しに公園へ出かけました。大きな栗やどんぐりだけでなく、中にはセミの抜け殻など夏の宝物の残りを見つけ、「そういえば、セミっていなくなったね。」など、季節の移り変わりを実感したようです。また...
2025/10/30
1年生
-
16頭のかわいい犬(セラピードッグ)たちが本庄小学校に遊びにきてくれました。大きな犬を、最初はこわごわ触っていた子どもたちでしたが、ドッグセラピストの方々から、犬の扱い方をたくさん教えていただき、ぎ...
2025/10/30
1年生
-
「にじいろ絵本」の方々による読み聞かせ,2日目です。今日は3年生対象です。「にじいろ絵本」さんの読み聞かせの話術とストーリーに引き込まれる子どもたち。お話に集中している様子がうかがえました。1年...
2025/10/29
その他
-
-
5年生は、調理実習でご飯と味噌汁を作りました。米の分量を計り、鍋を使って炊きます。味噌汁は煮干しで出汁をとり、大根やねぎを入れて作ります。おいしくできるかな?
2025/10/29
5年生
-
今日は愛知県地球温暖化防止活動推進センターから木村先生に来ていただき、地球の温暖化の原因を考えました。 二酸化炭素が増えると地球の温暖化が進むことを確認した後で、二酸化炭素を出さない発電方法をたくさ...
2025/10/28
4年生
-
飼育委員会主催の「うさぎとのふれあい体験」が昨日より開催されています。本庄小学校初の試みで,飼育委員会のメンバーもこの催しの成功に向けて,力を合わせて準備進行に張り切っています。 学年を区切って3日...
2025/10/28
委員会