最新更新日:2024/11/01 | |
本日:20
昨日:132 総数:633407 |
4年算数 たしかめましょう今日自分が間違えた問題を家に帰ってもう一度、自分からすすんでやることができたら100点満点です。 2月21日(水)の給食 和風カレーめん
今日の給食の献立は、うどんでもきしめんでもない昔ながらの元祖給食用「ソフトめん」、ソフトめん投入ということで<カレーうどん>と差別化している「和風カレーめん」、めずらしく献立に(キャベツとツナのいためもの)という説明までしてある、ぜひ流行らせたい献立「シーキャベ」、時々無性に食べたくなるどちらかと言えばレアメニューの「ふかしいも」、そして「ふかしいも」と絶妙な相性の「牛乳」でした。
給食の「和風カレーめん」はとてもおいしく、若○家のカレーうどんよりおいしいという子どももいるほどです。また、「ふかしいも」も、<いも→牛乳→いも→牛乳・・・・・・>というように交互に食べる正統派もたくさんいました。今日の給食も楽しく、そしておいしくいただきました。給食ブラボー! 3年国語 漢字1年→80 2年→160 3年→200 4年→200 5年→185 6年→181 合計1008 つまり、3・4年性が1番たくさんの漢字を覚えなくてはいけません。 でも、小学校で習う漢字1008字を全て完璧に書ける人は、大人でもそういないと思います。特にワープロが発達した現代では、読むことができても書くことができないという人が多くなっていると思います。どんなことにもいえると思いますが、使わなければ忘れてしまうとういのが人間です。日記でも感想文でもいいので、日常の中で自分の手で「書く」という作業を大切にしていきたいものです。 1年算数 文章問題の立式「いちごあじのあめが40こと、メロンあじのあめが30こあります。あわせてなんこですか。」 <しき> 40+30=70 <式> 30+40=70 <こたえ> 70こ ここで問題になったのが式・・・40+30 か 30+40 どっちが正しい????? 文章の最初に出てきた40を先に書くべきか、あとから出てきた30を先に書くべきか・・・はたまたどっちでもいいのか??? これ、交換法則の勉強?「あわせて」がキーワード?数図ブロックをどう動かしたかを思い出してみると、正しい考え方が見えてくるかも・・・・。 2年書写 文字の形に気をつけてさて、今までの練習の成果を生かし形の美しくととのった文字は書けるのでしょうか? 5年算数 正六角形の作図今日は作図の三種の神器、「定規・コンパス・分度器」を使って美しい「正六角形」を作図して行きます。どうしたら上手に早く描けるか、自分の考えた作図の手順を紹介し合います。「分度器なんか使わなくたって描けるんだぜー」「コンパスを使わなくても描けまーす」という声も・・・。いろいろな作図方法を考えることが大切なのです。 4年図工 うれしかった あの気持ち生活の中でうれしかったときのことを絵で表現していきます。 気をつけることは・・・ ○ どんなきもちだったのかわかるように表す。 ○ かならず自分を入れる ※ 大きく! そして、来年はもう高学年ということで、 棒人間からの脱却・・・ 3頭身・4頭身からの脱却 関節なし人間からの脱却 顔ばかり人間からの脱却・・・・ ワンランク上の人物が描けるように下絵を一生懸命描いていました。 2年 外国語活動今日は、この一年間で学習した内容をふり返りました。 生き物や乗り物の名前やものの形など、振り返ってみるとたくさんの英単語に触れることができました。 大切なのは、上手に言えなくてもかまわないので、とにかく使ってみることだそうです。今日の夕食の時、英語で会話をしてみてはどうでしょうか? 2月21日(水) 日刊新聞創刊の日6年生が登校する日は20日を切り、あと「19日」となった。明日は「卒業生を送る会」が予定されている。昨日は小学校生活最後のクラブ活動・・・いよいよ「小学校最後」となることが連続していく時期に入った。中学校に向けての準備をしっかりとしていってほしい。 ちなみに今日は「日刊新聞創刊の日」。1872年(明治5年)日本初の日刊新聞「東京日日新聞」(現在の毎日新聞)が創刊された日だそうだ。ネット社会となり、新聞の購読者はどんどん減少しているということだ・・・。また、さまざまな情報が氾濫する世の中になった・・・。情報を正しく判断する能力を身につけていきたい。 最後のクラブ日頃の授業ではなかなか取り組む機会のない「百人一首」「ボードゲーム」「昔遊び」「手芸」「芸術」「フィールドスポーツ」「卓球」「バドミントン」の8つのクラブがあります。やってみたくて自分で選んだクラブということもあって、みんなとても楽しそうに活動していました。ホッと一息、心に少しゆとりの持てるこういった時間も大切だと思います。 5年理科 電磁石をパワーアップさせるには?この時、電流の強さの違いを確かめるのに使ったのが、昨日使い方を勉強した「電流計」です。さて直流で電池を増やすとどれくらい引きつける力が増すのでしょうか?電池1個と2個では、どれくらいの差があるのでしょうか?実験結果は班ごとに前の黒板に書いていきます。100かい巻きコイルと、200回巻きコイルとではどのくらいちがうのでしょう・・・? 実験結果は、5年生の児童に聞いてみてください。 4年理科 金属の熱の伝わり方2月20日(火)の給食 厚揚げ いかはんぺん1年書写 まとめこの1年間書写の時間だけでなく、 いろいろな教科でたくさんの字を書いてきました。 お父さん、お母さん・・・ぜひお子さんの書写ノートを 最初のページから見てあげてください。 きっと、最長を感じることができると思います・・・。 そして、ほめてあげてください。 2年図工 作品鑑賞友だちの作品をじっくりと見て、 いいところをたくさん見つけたようです。 びっしりと書かれた鑑賞プリントをみればわかります。 友だちのいいところをたくさん見つけることができる人は・・・ 「伸びる!」 4年算数 テーブル問題解決!5年家庭科 カラフルポケット6年図工 テープカッター「家宝」となるものなので、最後まで丁寧に・・・丁寧に・・・。 2月20日(火) 普通選挙の日1928年(昭和3年)の今日は第1回普通選挙が行われた日だそうだ。この選挙から、国税の納付額による選挙資格をなくし、25歳以上の男子に選挙権が認められ、この日の投票率は80%以上だったそうだ。最近行われている選挙の投票率を考えると、この数字は驚くべき数字だ。女子の選挙権獲得にもう少し時間がかかることになる。苦労して手に入れた選挙権を大切にできる子どもを育てていきたい。 5年理科 電流計の使い方 |
|