最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:87
総数:641917

地層を作ろう(6 年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で、ペットボトルに違う種類の砂を入れて、地層を作る学習をしました。
砂場、遊具付近、グランドなど、いろいろな場所の砂を入れてみました。
…うまく地層になったでしょうか?

家庭科 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の家庭科は、裁縫からスタートです。

5年生では、エプロンを作りました。
6年生では、ナップザックを作ります。

今日は、布にしるしをつけるところまでやりました。

☆かけっこ 練習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は運動場でかけっこの練習をしました。掛け声も頑張ります!!

三本松音頭(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて練習中です。「三本松音頭〜」の拍子に合わせて、生き生きとした表情で踊っていました。来週からは、運動場で練習を始めます。

図工「おもいでを かたちに」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まって初めての粘土です。うれしかったことや楽しかったことを思い出して、粘土で形に表しました。

夏休みの絵(2年生)

夏休みの思い出を絵にしました。
みんな、素敵な体験をしましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 家庭科 みそ汁づくり

画像1 画像1
1学期はカレーライス、2学期はみそ汁をつくります。
校外学習でも、みそ工場に出かけます。
愛知といえば、みそ。
MISO、みそ!

たのしみは…(6-3)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業で、自分が楽しいと感じる時を短歌にしました。

「たのしみは…」から始まり、「〜時」で締めます。なかなか音が合わなくて苦労していましたが、自分の幸せな時間を思い出しながら作りました。

多かったのは、家でゴロゴロするのが楽しみだ、という人でした。

応援団 練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から、運動会の応援団の練習が始まりました。おなかから大きな声を出して、練習していました。

紅白リレー 練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から、運動会の紅白リレーに向けた練習が始まりました!バトンパスがとっても難しそうです。

☆花の観察☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み前に植えた、「コスモス・ひまわり・せんにちこう・ふうせんかずら」の観察をしました。

☆虫取り☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生活科の授業で虫取りをしました。たくさんの虫を見つけました。

☆ひらがな あつまれ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で、表を見ながらしりとりをしました。たくさんの言葉を見つけました。

5年生「背中渡りリレー」 運動場へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の練習を経て、運動場デビュー。
快晴の下で、元気に走ってます!

英語活動(4年生)

画像1 画像1
4年生にとって、2学期初の英語活動です。
リズムに合わせて発音したり、
クイズ形式で音を聞き取ったり、
楽しく学んでいました。
画像2 画像2

修学旅行オリエンテーション(6 年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生が、修学旅行でどこに行くのか、どんなことをするのか話を聞きました。
皆さんは何が楽しみでしょうか?
平等院、東大寺…それとも旅館?

実行委員や班、係を決めて、これからやることを進めていきます。

算数(4年生)

「計算のきまり」を学習しています。
+、−、×、÷が混じった計算です。
だんだん内容が難しくなりますね。
画像1 画像1

☆図書指導☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に図書室の使い方を勉強し、今回は初めて本の借り方と返し方を教えてもらいました。たくさんの本の中から、自分の好きな本を1冊を選びました。とても楽しかったです。

本日の6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までコンピュータや図書室で調べていた太陽と月について、調べたことを発表し合いました。

太陽や月の温度や、地球までの距離などが挙がっていました。
中には、地球から太陽までの距離を新幹線や自転車、徒歩で行くとどれだけの日数かかるかまで調べている人もおり、びっくりする情報がたくさんありました。

自分たちで調べたことで、より深く学べました。

図工 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も、編むことに集中しています。

同じ作品を作る子が集まり、協力しながら作っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立小牧小学校
〒485-0041
愛知県小牧市小牧三丁目17番地
TEL:0568-77-4148
FAX:0568-75-8284