書写 「カ」
カタカナの練習をする前に・・・「<カ>ってどう読む?」
「かたかなの、かー>」
「漢字で<ちから>・・・・。
「ほかに読み方はないかなぁ・」
「むしの<か>の<か>」
「かめの<か>・・」
そうじゃなくで、読み方は?
「・・・・・・・・・・・・・」
家族でほかにどんな読み方があるか考えてみてください。
【2年生の部屋】 2017-05-10 13:40 up!
2年 算数テスト
2年生は「たし算とひき算」のテストを行っていました。何度も練習してきたとはいえ、やはり繰り上がりや繰り下がりがある計算だと、少し戸惑う子どももいるようです。あわてず、あせらず、正確に!何度も何度もくり返し練習すると計算も速くなります。テストが終わりではなく、テストが次のステップへの始まりなのです。
【2年生の部屋】 2017-05-10 13:31 up!
サークル写真立て2
少し前3年2組が完成させた「サークル写真立て」づくりに今度は1組が取り組んでいました。色とりどりのねん土を上手に使い、アイデアスケッチに従って作品を完成に近づけていました。ものづくりに真剣に取り組んでいる姿も素敵です・・・。
【3年生の部屋】 2017-05-10 13:23 up!
人気の「めん」
今日の給食の献立は、「五目しらたまうどん」「愛知の肉団子」(見た目ではまったく愛知ということはわからない・・・)「フルーツゼリーミックス」「牛乳」でした。
3年生のとあるクラスで「めん」「ごはん」「ぱん」でいちばん好きなのは?と聞いたところ。
めん>ごはん>パン
めん>ぱん>ごはん
ということで、好きな主食ナンバー1に「めん」が輝きました。
ほかのクラスはどうなんでしょうか・・・?
【全校】 2017-05-10 13:16 up!
書写 「カタカナ」
2年生は書写でカタカナの練習をしています。漢字、ひらがな、カタカナのすべてをしっかりと身につけていかないと、生活に困ることが出てきてしまいます。特に、お菓子の名前とかカタカナがよく使われているんですよね。「ポテトチップス」とか「ベビースターラーメン」とか「ガム」とか読めないと困ります。自分のためにしっかり勉強しましょう!
【2年生の部屋】 2017-05-10 12:32 up!
コロコロガーレ2
4年2組に引き続き、4年1組も「コロコロガーレ」の制作に取りかかりました。まずは、土台作りということで、厚紙の接着をします。クリップを活用して、しっかり接着をします。家と同じで、土台がしっかりしていないと、作品がつぶれてしまいます。また、途中経過をお知らせします・・・。
【4年生の部屋】 2017-05-10 12:27 up!
テスト
新学年が始まり1ヶ月をすぎると、各教科の単元・題材も一区切り付き、テストが行われます。毎日しっかり勉強していればできるはず!?しっかりと脳みそに汗をかかせてあげてください・・・。いつもいっているけど、テストの後の振り返りを大切にね!
【5年生の部屋】 2017-05-10 12:23 up!
「い」
今日は「い」という字の練習をしていました。
「い!」「いかんいかん・・・字の間がせますぎてこれでは「り」だ・・。」
何度も何度も上手に書けるようになるまで練習します。
「い!」「いいねぇ〜」
納得のいく字が書けたようです。
【1年生の部屋】 2017-05-10 12:20 up!
新聞作り
6年生は国語で新聞作りをしています。どうやら、春の校外学習のリトルワールドで取材してきた世界の国々の特色をまとめているようです。「この新聞を読めばその国のことがわかる!」できあがりが楽しみです。班で1つ拡大版の新聞も作るようです。完成し、掲示されるのが待ち遠しく思います。楽しみー!
【6年生の部屋】 2017-05-10 12:14 up!
涼しい朝 5月10日(水)
昨日の夜からの雨はなんとか上がったが、今日は太陽の光がなく、ちょっぴりさえない天気の中でのスタート・・・。気温も15度と涼しい朝となった。天気予報では最高気温は25度まで上がるということだ・・・。気温差は10度・・・。体調管理には十分気をつけるようにさせたい。
朝の子どもたちの様子はいつも通り、読書にどっぷりとつかっている姿も見ていて気持ちがいい・・・。
さあ今日はどんな学びとの出会いがあるのだろうか。
【全校】 2017-05-10 09:17 up!
体力テスト 5・6年生
5・6年ともなると、「50M走」「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」のどの種目の様子を見ていても、迫力があります。力強い走り、投てき、跳躍・・・。小学校での1年1年の成長を感じます。今日家に帰ったら、お子さんに「記録どうだった?」と聞いてあげてください。そして、小さな進歩をしっかりとほめてあげてください。「ほめる」ということが、今日のやる気を明日につなげるために1番大切なことだと思います。よろしくお願いします。
【6年生の部屋】 2017-05-09 14:05 up!
「やさいのなえ」の植え付け
2年生は「やさいのなえ」の観察が終わった後、畑に行って植え付けを行いました。JAの職員の方に植え方を教えていただいた後、植え付け開始。
説明は聞いていたものの・・・
「穴をどれくらいの深さまで掘っていいのか戸惑っている子」
「どれくらい水をあげたらよいのか戸惑っている子」
「スコップの使い方がわからない子」
「風よけの囲いの作り方がわからない子」
JAの方や畑のお世話をしてくれている安食さんや先生に質問攻撃です。
やはり、「何事もやってみなけりゃわからない」
ということがたくさんあるようです。
それでも、悪戦苦闘しながらなんとかなえの植え付けが終わりました。
水の量が少し心配でしたが、ラッキーなことに今日の夕方から雨ということで一安心できそうです・・・。
植物は生き物です、しっかりと世話をして、大切に大切に育てていって
ほしいと思います。夏の中頃の収穫がとても楽しみです・・・。
JAの方、安食さんありがとうございました!
【2年生の部屋】 2017-05-09 13:56 up!
体力テスト
3・4年生は体力テストに挑戦していました。外で行った種目は「50M走」「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」でした。人と比較するのではなくて、3年→4年→5年→6年と、それぞれの種目の記録がどのように伸びていくかをみていくものです。さて、3年生は6年生になるまでにどれだけ記録を伸ばせるのでしょうか。また、4年生は去年と比べてどれくらい記録が伸びたのでしょうか・・・。
【3年生の部屋】 2017-05-09 13:36 up!
「やさいのなえ」の観察
2年生は今日畑に生活科の時間に育てていく「やさいのなえ」を植え付けします。これから大切に育てていく野菜は、「エダマメ」「キュウリ」「ナス」「オクラ」の4種類です。自分が選んだ2種類のなえの様子を観察して絵と文章で記録しておきます。4種類葉の形も違えば、茎の様子も違います。今日観察したなえがこれからどのように変化していって、どんな花をつけて、実をつけるかとても楽しみです。
【2年生の部屋】 2017-05-09 13:31 up!
かきと かぎ
「かきと かぎ」字に濁点がつくだけで全く違うものになる・・・。これが日本語の難しさでもある。1年生の今日の国語のめあては「てんてんを書く場所に気をつけよう」
さるの だいじな かぎのたば
げんかん うらぐち まど とだな
どれが どれだか わからない
てんてんまちがえると
ざるの たいしな かきのだは
けんがん うらくち まと どたな
とれか とれたか わがらない
言葉は正確に覚えていかないとな・・・。
【1年生の部屋】 2017-05-09 13:09 up!
新たまねぎ
5月9日(火)久しぶりに全学年がそろって食べる給食。今日は各学年、午前中体力を使ったのでおなかもペコペコです。各学級「待っていましたこの時間!」という雰囲気でした。今日の献立は、「ごはん」「新たまねぎの豚汁」「いわしの梅煮」「キャベツの即せき漬け」「牛乳」でした。「新たまねぎの豚汁」については、たまねぎが入っていたのに気づいていなかった人も多かったように思います。「今日の給食はどうですか?」という質問にどのクラスも「おいしいでーす!」と帰ってきます。
【全校】 2017-05-09 12:56 up! *
「ん」
今日は「ん」という字の練習・・・。
「ん?」・・・「以外にむずかしいな・・・。」
何度も何度も形が整うまで練習・・・。
「ん!」・・・「かなり上手に書けるようになってきたぞ!」
【1年生の部屋】 2017-05-09 12:09 up!
5月9日(火) ちょうどいい天気
5月9日(火)
今日は朝から雲におおわれたちょっぴりさえない天気・・・。そんな天気に関係なく子どもたちは今日も元気に登校してきました。
今日は、体力テストや2年生の苗の植え付けなどを予定しています。天気予報によると、午後から雨が降り出すそうです。
昨日のように30度近くまで気温が上がると熱中症が心配になりますが、今日は外で少し長い時間活動するのにちょうどいい天気かもしれません・・・。
今日は5時間授業、子どもたちは14:25一斉下校の予定です。
【全校】 2017-05-09 08:56 up!
発芽のための条件
5年生の理科は植物の成長についての勉強に入りました。今日は、「植物の種子が発芽するためには何が必要か?」という課題でした。1人で、グループで、そしてクラスみんなで何が必要かを考えます。そして、理由をしっかりとつけて友達の考えを聴き合います。
「光」「水」「気温」「二酸化炭素」「空気」「酸素」「肥料」「土」などなど・・・。
これから、実際にいろいろな条件を変えてインゲンの種子の発芽の様子を観察し、何が必要かを確かめていきます。理科の楽しさの1つは「実験結果を予想する」ことです。絶対に必要な物は何かをご家族でも話し合ってみてください。
【5年生の部屋】 2017-05-08 15:15 up!
5月8日(月) 久しぶりの給食
5月2日以来の久しぶりの給食となりました。今日の献立は、「ごはん」「いかだんご汁」「ちくわの磯辺揚げ」「ひじきそぼろ」「牛乳」でした。1年生も慣れたもので、あっという間に配膳が終わるようになりました。3年生については、今日が校外学習の予備日となっていたため、お弁当でした。「お弁当と給食どっちがいい?」とたずねると、迷うことなく「お弁当ー!」という返事が返ってきました・・・・・・。明日からは全学年給食再開です!3年生の保護者の皆様、今日はお弁当の用意ありがとうございました。
【全校】 2017-05-08 13:59 up!