最新更新日:2024/11/01 | |
本日:23
昨日:132 総数:633410 |
2年国語 お手紙「今まで<うれしいと、かうれしかったという>言葉が使ってあることが多かったんですけど、最後に<よろこびました>って書いてあるのはなぜかな?と思いました。」 その疑問について、今日はみんなで考えていきました・・・。 「うれしい」と「よろこぶ」何が違う?この気づきが結構大事なのかも・・・。 1年算数 繰り下がりのある引き算「かきが13こなっています。9ことると、なんこのこりますか。」です。 −概念を学習していない1年生には、1のくらいの「3」から「9」は引けないということがポイントとなります。(3−9という考え方は中学校) 13を図にすると ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 10 ◎◎◎ 3 となります。もしお子さんがつまずいているようでしたら、数図ブロックを使って一緒に考えてあげてください。ちなみに繰り下がりの考え方には「減加法」と「減減方」があります。 減加法は 10−9=1 1+3=4 減減方は ひく9を3と6にわけて考える 3−3=0 10−6=4 これを数図ブロックを使って説明できるようにすることが大切なのです。 教育相談困っていること 悩んでいること どんな小さなことでもいいから話してみよう・・・ きっと解決策が見つかるから・・・ きっと心が軽くなるから・・・ 三ツ渕小学校の先生たちは ちゃんと君たち一人一人の気持ちに寄り添ってくれるから「大丈夫」 11月21日(火) 今季最低登校後、寒さに負けることなく元気に運動場に飛び出す児童もいる。子どもは風の子とはよくいったものだ・・・。 第23回小牧ちびっ子 駅伝競走大会に向けて今日は最後に「たすき渡し」の練習をしました。参加児童は、限られた短い時間を有効に使い、つらい練習に前向きに取り組んできました。 お時間のある方は、ぜひ11月23日(祝)にパークアリーナ小牧で応援してあげてください。よろしくお願いします。 5年理科 ものの溶け方これから実験を進める前に自分なりの考えを持っておきましょう! 今日の夕食の話題にしてください。 今日の学びを明日につなげるために。 3年理科 電気と磁石実験をするとき、常に生活のどのような場面で使われているかを考えながら行うことができると、学習の中での「気づき」がたくさん出てくると思います。 1年算数 かたちづくりテスト6年給食 食に関する会話・・・「今日の豆乳鍋は、いつもより豆乳とみそのバランスがいいような気がするぞ。どう思う?」 「私はもう少しみそが多めの方が好みかな。」 「俺は辛い物が好きだから、一味とかがきいていたら最高だな。」 「私は健康志向だから、もう少し塩分控えめの味でもいいと思うわ。」 「そうかなー俺は今日の豆乳鍋の味最高だと思うんだけどな。」 「ごぼう入りつくねって書いてあったけど、俺ごぼうの味あんまり感じないんだけど。」 「えーそうかなぁー。ごぼうの味結構するし、ごぼうの食感もあるじゃん!」 「おれ、ごぼうの食感もあんまり感じないんだよな、おかしいのかな?」 「まあ、いいんじゃない?味覚や食感は人それぞれなんだから・・・。」 「あとさぁー・・・海藻サラダのわかめにもう少しシャキシャキ感ほしくない?」 「あたしさー・・・、<くたっ>としたわかめ好きじゃないんだよね。」 「そうか・俺はみそ汁でも<くたっ>として、のり状に近いわかめの方が好きなんだけどな。」 「やっぱりわかめは食感もおいしく食べるための大切な要素よ!はずせないわ。」 「そんなもんかな・・・俺は給食の1食あたりの値段を考えればクオリティー高いと思うし、わかめも十分おいしいと思うんだけどな・・・。」 というような会話をしながら食べていたかもしれない・・・。 11月20日(月)の給食 豆乳鍋こう考えてみると、意外と給食って手の込んだものが提供されていることが分かります。今日も「おいしい、おいしい!」と言って食べていました。今日も大満足の献立でした。「ごちそうさまでした。」 4年算数 生活の中で生かす概数生活の中で概数をどう生かすかは・・・自分次第・・・。 1年算数 形をかえよう2年体育 リレー対抗リレーって・・・妙に燃えるんですよね・・・。 バトンを持つと勝負師の血がたぎるんですよね・・・。 「バトーン・・・はやく来い!」 4年算数 概数の計算私たちは、普段の生活で特に意識していなくても買い物などで、がい数(概数)を使っている機会があると思います。例えば、自分の財布の中にお金が3180円入っているとします。誰かに、財布にはどれくらいのお金が入っているのかと聞かれたら、多くの人がきっと約3000円くらい入っていると答えると思います。 また、買い物をするとき自分の所持する金額に応じて、おおよその計算をしながら商品を選んでいくと思います。 概数と生活を結びつけていくことが今回のミッションです。 今日も元気やっぱり、元気でさわやかなあいさつは気持ちがいい・・・。今日も1日元気でがんばることができそうだ。 11月20日(月) 寒波襲来 毛皮の日今日は「毛皮の日」だそうだが、あたたかい毛皮のコートがほしい日だ。 「学習指導」研究発表会○ 「分からない」と言える児童、 友達の「わからない」に寄り添える児童。 ○ わくわくとして学びを楽しみ、追求する児童。 ○ お互いの考えを聴き合い、認め合い、 つながり合い、共に高め合う児童 将来AIが人間の変わりをし、今後様々な仕事を機械が行うようになると言われています。そのため、これからの教育は単なる知識量だけではなく、「他者と共に自ら挑戦し」、「自分たちの道筋で追求し」、「発見や創造を生み出し」、それらを豊かに表現していく力が必要になってきます。 その基礎をつくるために、「人とかかわりながら学ぶことの喜び」「学ぶことでいろいろなことを知る喜び」「人間性のある学力」「人間への信頼を高める学び」「生きていくための生活に結びつく学び」が大切になってきます。共に学び合う仲間がいる安心感を持って育った子どもは将来孤独になることはないと考えます。 今後も常に世の中の動きや将来を見据えた、教育に励んでいきたいと思います。 教師も学び会う
目指す教師像
○ 学習の系統性を意識した教材分析・狭隘研究をともに深め合う教師。 ○ 児童とともにわくわくして学びを楽しみ、真の学びを追求する教師。 ○ 児童に寄り添い、可能性を引き出し、共に学び合う教師。 これからも、未来を生きるために必要な力を 大切に育てていきたいと思います。 今後とも三ツ渕小学校へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。 11月17日(金)の給食 愛知を食べる 名古屋コーチン学校給食にも結構な高級食材が使われているようです・・・。福井県の方では、給食に「かに」が一杯ずつ出たというニュースも聞きました。日本の給食恐るべしです。学校給食、「ブラボー!」 三ツ渕小学校 米作り 奨励賞今年は、天候が不順で農家の方々は作物の栽培・収穫にはご苦労があったことと思います。三ツ渕小学校の玄米は、小牧市農業祭実行委員会より、奨励賞を贈られました。 田んぼボランティアの皆様をはじめ、PTAの委員の方々のご指導・ご支援により、今年も田植え・稲刈りを無事終え、12月2日(土)に収穫感謝祭を行います。収穫できたことへの感謝と地域の方々への感謝の気持ちを込め、行いたいと思います。 |
|