最新更新日:2024/11/01 | |
本日:20
昨日:132 総数:633407 |
3月7日(水) 消防記念日昭和23年(1948年)3月7日に「消防組織法」が施行された。その2周年を迎えた昭和25年(1950年)に、広く消防関係職員及び住民の方々に「自らの地域を自らの手で火災その他の災害から守る」ということへの理解と認識を深めてもらうため「消防記念日」が制定されたそうだ。 その消防記念日である3月7日は、春季全国火災予防運動(毎年3月1日〜3月7日)の最終日となっており、全国の消防本部等において、消防訓練、記念式典や消防防災功労者に対する表彰など、様々な行事が行われているそうだ。 5年家庭科 壁掛けポケット男子はいいお婿さんになれるように、 女子はいいお嫁さんになれるようにと真剣そのものです。 お家のどこで使うか、もう家族会議で決まったでしょうか? もうすぐ持って帰りますよー! 6年家庭科 デザートづくりみんな、いつになく主体的に調理計画を立てています。 やっぱり、何事も「動機」が大切なのです・・・・。 2年算数 ひとひねり見えない部分をどうイメージ化するかがポイント。 「こういう問題、なんんだか燃えるー!」 解いた後も、「もう一問!もう一問!」とみんな叫んでいました。 算数の問題でアンコールが出るとは・・・そう、学びは楽しいんだよ! 3年社会 三ツ渕地区住んでいて意外に知らないのが自分たちの地域のこと。 本格的な春が訪れ、暖かくなってきたら、 家族で、三ツ渕地区の名所旧跡巡りをしてみてはどうでしょう? 3月6日(火)の給食 高級魚 さんま子どもたちは肉豆腐もさんまのみぞれ煮も大好きです。特にさんまは子どもたちに食べやすいように工夫がしてあります。お料理って一工夫することで、食わず嫌いをなくせるんですよね・・・。学校給食を見習わなければ・・・。今日もおいしくいただきました。 2年図工 紙版画題名と名前を書いて、掲示の準備を進めます。 作品が廊下に掲示されたらまたご紹介します。 1年国語 漢字テスト最初は線の引き方から勉強をし始めたことを考えるとすごい進歩です。 これから学年が上がるにつれ、覚えなければならない漢字が得てきます。 1年生で習った漢字を忘れないようにするには、 とにかく、生活の中で繰り返し使うということです。 6年社会 海外で活躍する日本人イチロー ダルビッシュ 錦織 羽生 小平 高木 宇野 田中マー君 大谷 ・・・・ スポーツで活躍している人もたくさんいますが、 青年海外協力隊として後進国の縁の下の力持ちとしてはたらいている 人もたくさんいるんですよ・・・。 3月6日(火) 朝から快晴今日は中学校は卒業式だ・・・。三ツ渕小学校のみんなが進学する小牧西中学校の卒業式に出席してきたが、素晴らしい卒業式だった・・・。卒業生の誓いの言葉に出てくる飾らない素直な言葉の一つ一つが心に響いてきた・・・。二週間後は三ツ渕小学校の卒業式だ・・・。みんなで力を合わせて、素晴らしい卒業式にしていこう・・・。 クリーンハンド(清潔検査)の個人表彰をしました。6年 卒業式に向けて思い出に残る最高の卒業式にするための、「返事」「礼の仕方」「証書の受け取り方」「移動の仕方」「歌」「呼びかけ」などの練習を、残り10日間の中で計画的に進めていきます。卒業証書授与の練習は今日がはじめとは思えないほど、とても上手にできていました。6年生は本当に素晴らしい子どもたちばかりだと再確認させられました。 6年社会 まとめ4年算数 展開図勉強していくうちに秘密道具を使わなくても、 頭の中で展開図が思い描けるようになります。 イメージトレーニングも大切です。 また、頭(脳)の柔軟性も重要です。 3年国語 テスト今まで本当にたくさんのことを勉強してきました。 今まで勉強してきたことがしっかり身についているか、チェックです! 3月5日(月)の給食 みそかつ「今日の給食なにがおいしいですかー?」とたずねて回ると、「かきたま汁」「みそかつ」「ブロッコリーサラダ」ほぼ同じ割合でした。3年生の一人が、「今日のみそかつはみそが少し甘いような気がする。」といっていましたが、みなさんはどうでしたか?今日の給食もとてもおいしくいただきました。6年生の小学校での給食はあと10回となりました。あと3年は給食を食べることができるので一安心です。 2年図工 紙版画 作品鑑賞「上手、下手」ではなくて、 友だちの作品のよいところを発見できる「目」を養うことが大切です。 そして、それを文章にまとめたり 説明したりする力もつけなくてはなりません。 構図、表現されている人や動物の形や動き、模様など 友だちのいいところたくさん見つけることができたかな? 6年社会 平和主義「平和」がいかに大切かを十分理解しているようで、 平和に関するビデオを真剣に見ていました。 4年 職業調べその職業に就くために必要な資格、中学校から先の進路、喜びや、苦労などについて調べたことを画用紙に写真やイラストを入れてまとめていきます。お父さん、お母さん、自分のお子さんがどんな職業に就きたいと思っているか知っていますか? 3年書写 硬筆書写の時間だけでなく、各教科のノートに書く字にも気をつけたいものです。今、以外と書道などが見直されています。手書きにはワープロ印刷にはない人間味があります。 |
|