最新更新日:2024/10/31 | |
本日:18
昨日:132 総数:633405 |
帰 還2週間の「家庭」への帰還だ・・・。 忙しい2学期を精一杯走り続けてきた子どもたちには、 「からだ」と「こころ」の整備が必要だ。 「ゆっくり休み」「おいしいものを食べ」「家族とたくさん話をし」 ホッと一息させてあげてほしい。 3学期も精一杯がんばることができるよう、 エネルギーをしっかりと充填させてあげてほしい・・・。 2週間・・・ 家庭でなくては学べないことやできないことがたくさんある。 家族の「絆」をより深めることのできる冬休みに・・・。 2学期も 三ツ渕小学校の教育活動へのご支援・ご協力ありがとうございました。 「よいお年をお迎えください。」 はげまし通知表の○・◎では表せない、君たちのがんばりを、 先生たちはちゃんと知っている。 通知表では表せない一人一人の成長がある。 その成長を「ほめ」明日につながるように「はげます。」 人生、努力してもすぐに結果が出ないことだらけだ・・・。 だが、「努力は自分を裏切らない。」 大切なのはあきらめず「努力し続けることだ。」 そうすれば、必ず明るい未来がやってくる・・・。 ほめられて育った子どもは自信を持つ。 ほめられて育った子どもは素直になる。 毎日見ていると気づかないかもしれないけれど、 子どもたちは確実に成長していることに間違いはない。 今日は、自分の子どもを思いっきり「ほめてあげる日」にしてほしい。 順番待ち「読書」「学習プリント」「そうじ」・・・ 何をして待つかはクラスごとにちがう・・・ もらった人はもう一度ゆっくりと通知表を見直す・・・ そして2学期の「自分」をふりかえる・・・ これからもらう人は、 「ドキドキ」「そわそわ」しながら自分の順番を待つ・・・ 教室の中を、ちょっといつもとは違う空気が流れている・・・ 校歌+今月の歌そして今月の歌になっている「あわてんぼうのサンタクロース」 みんなの心を一つにして歌うことができました・・・ 終業式2学期がんばったこと 楽しかったこと 悔しかったこと・・・ そして、これからさらにがんばっていきたいこと・・・ 思いを込めてみんなに伝える・・・ ぞれを全校児童がしっかりと受け止める 間違いなく君たちは成長している・・・ 12月22日(金) 2学期終業式の朝 冬至今日は冬至・・・二十四節気の一つで、陽光が最も弱く昼間の最も短い日だ。カボチャは昨日食べたので、冬至への備えは万全だ。 今日は1日穏やかに晴れるということだ。あたたかい太陽の光を純粋に楽しみたい。 6年 冬休みの課題の確認と計画2週間という夏休みにくらべて短い休みですが、クリスマスがあったり、大掃除があったり、そしてお正月があったりします。だらだら生活することなく、規則正しい生活に心がけ、毎日決めた時間に確実に勉強するようにしてください。来年度からは中学生、今とは比べものにならないくらいたくさん宿題がで出るからね!自主勉強にも積極的に取り組み、今のうちから大量の宿題になれておこう! 3年 冬休みの課題確認「まだありまーす!この漢字プリントでーす! 裏表びっしりありまーす!」 「えーっ!」「いやだー!」 「えーっ!いやだ!じゃないの! しっかりやってくるんだよ!」 「えーっ!・・・・ドテッ・・・。」 とても充実したよい冬休みになりそうです。 2年生活科 発表会準備1年算数 復習プリント冬休みに日誌だけでなく、教科書の練習問題やドリルを何回も繰り返して勉強すると、しっかりと実力をつけることができると思います。よく学びよく遊べる冬休みにしてください。 「先生!もしこの時間にプリントの問題が 全部できなかったらどうするんですか?」 「冬休みの宿題だ!」 「えーっ!」 というような会話がされていたかもしれない。 12月21日(木)の給食 クリスマスデザート2年生の教室で・・・ 長:「今日のデザート嫌いな人は、校長先生が食べてやるぞ!」 児:「やだ、絶対やだ!自分で食べるー!」 長:「そうか、仕方ないな・・・」 児:「校長先生のデザートちょうだい!」 長:「やだ、絶対やだ!自分で食べるー!」 児:「けちだなぁー」 児童と校長・・・同レベル・・・。 今日もおいしくいただきました。明日は終業式、あさってから冬休みに入るので、しばらく給食はおあずけです。年が明けた最初の献立は、「白玉うどん」「けんちんうどん」「さつまいもと大豆のかりんとう」「みかん」「牛乳」となっています。お楽しみに! 2年学級活動 クリスマス会係の人の計画に沿ってみんなでレクリを楽しみました。 どれだけ楽しいかは、写真のあふれる笑顔をみればわかります。 3年書写 年賀状ところで、みなさんはもう年賀状は書きましたか? 1月1日に配達してもらえるように、 12月25日くらいまでにはポストに投函してくださいね。 (ちなみにわたしはまだ書いていません・・・。) 4年理科 すがたを変える水のまとめ時間のあるときに、もし水にすがたをかえる性質がなかったら、地球や動物たちの生活はどうなってしまうのかを考えてみるのもおもしろいと思います。水の勉強は中学3年生まで、毎年していきますからね・・・。5年生での水の勉強も楽しみにしていてください。 5年学級活動 お楽しみ会2学期、勉強や行事に一生懸命取り組んで来たことへのご褒美です。クラス全員で楽しい時間を共有する・・・これも大切な活動のひとつです。 6年算数 答え合わせでも、テストの答え合わせに真剣に取り組んでいる姿はさすが6年生といった感じでした。中学校になるともっと複雑怪奇きわまりない問題が出てきますが、マスターするととても合理的で、簡単に答えを出すことができるようになります。 脳みそに汗が出てくるくらい難しい問題を解くことを楽しみましょう! 朝の教室12月21日(木) あと2日今日は授業最終日、2学期の締めくくりの日だ。浮かれすぎて、大切なことを聞き逃さないよう、落ち着いて学びに向かいたい。 4年社会 愛知県のこと愛知県のこと、小牧市のこと、三ツ渕学区のこと・・・。」 2年生の生活科では、校区探検をして身近な地域への理解を深めます。 3年生では、小牧市のことについて学習します。 4年生では、愛知県についての学習をします。 そして5・6年生では学習内容が、日本、世界へと広がっていきます。 現在4年生は、は愛知県について勉強しています。 愛知県の河川や半島などの地形の名前を確認し、その後愛知県の「市」 について考えました。 愛知県には38市、14町、2村があります。 さあ今日の家族問題です。愛知県の38の市の名前を全部言おう! だれが1番たくさん言えるか家族で競争です! 3年国語 友だちのいいところを見つけよう「すがたをかえる大豆」で学習したことを活用して自分で書いた説明文を、みんなの前で発表する日です。 友だちの発表からよかったことを見つけます。 「すがたをかえるさつまいも」 「すがたをかえるたまご」「 「すがたをかえるりんご」など、題名はそれぞれ違います。 とてもわかりやすく発表し、みんなを「なるほど」と思わせたようです。 ぜひ、お子さんの作文を聴いてあげてください。 かなり、クオリティーが高いと思います。 そして・・・褒めることも忘れないようにしてください。 |
|