最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:109
総数:1333040
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

書写競技会の練習が始まりました

 10月11日の書写競技会に向けての練習が始まりました。
 お手本を見ながら、一文字ずつ丁寧に取り組んでほしいものです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動 ☆9月☆

 久しぶりに英語活動がありました。
 挨拶の言葉や体の調子を表す言葉もスムーズに言えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきさくらべ 〜長さ〜

長さを調べる学習。
自分の持ち物を基準に調べたり、紙テープをもとにして比べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせがありました(^^♪

 「みんな だっこすき?」
 「うん!すき〜(^^♪」
 にこにこでお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習がスタート☆

 漢字の学習がスタートしました。
 「もう読めるよ」「丁寧に書くぞ」やる気満々の子どもたちです☆
 初めの気持ちを忘れずに、取り組んでほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時計読めるかな?

 時計の学習をしました。
 「何時」と「何時半」が分かるようになったので、家でももう読めるはず!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうやけの学習♪

 国語で「ゆうやけ」の学習をしました。
 おとなりさんと考えを聴きあったり、自分の考えをワークシートに書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習の様子☆

 運動会も間近。練習も頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国に発信!!

2学期の総合的学習の時間は、1学期に引き続き国際理解をテーマに行っていきます。

そして2学期は1学期よりももっと世界の国を身近に感じてもらおうと、コロンビアとスリランカの二カ国と交流をすることにしました。

第1回目は自己紹介文を書き、メールで送りました。9月25日(月)は、第2回目ということで、「運動会を知らせよう」をテーマに運動会のことを知らせるメッセージカードを書きました。運動会というものがない両国の子達にどのように書いたら伝わるかをグループで考えました。

うまく伝わったかな。返事が来ることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブラスバンド部、バトン部 練習

画像1 画像1
今日は、運動場全部を使っての通し練習。
あと1週間を切った運動会に向けて最後の追い込みです。
太陽が西に傾き、下校時間ぎりぎりまで、練習に励んでいました。

市民体育大会 バスケットボール男子の部

画像1 画像1
勤労センターで行われた大会に、米野小学校バスケットボール部男子が出場しました。
相手は強豪小牧南小学校。
善戦しましたが、惜しくも敗戦を期してしまいました。
しかし、最後までボールに食らいつき、集中して試合に臨む姿勢は、この後の成長を感じることができました。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像2 画像2

第3回全体練習

画像1 画像1
入場行進、エール交換、応援合戦、全校競遊。
短時間ではありましたが、内容の濃い練習ができました。
運動会まであと少し!
画像2 画像2

あと1週間!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まで、あと1週間。

学年の演技も、完成が見えてきました。今年の6年生のテーマは「絆」です。140名が心一つに頑張ります。

当日を楽しみにしていてください。

太陽とかげ 3年1組

 理科の「太陽とかげ」の学習が始まりました。かげふみやかげつなぎをして、かげをじっくり観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 太陽と影

画像1 画像1
 理科の太陽と影の学習が始まりました!影は自分を挟んで、太陽の反対側にできることが分かりましたね!!

飼育委員会 ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は獣医師さんを招いて、ウサギについて教えていただきました。ウサギの抱き方やウサギの生態、ウサギの扱い方など、これからの活動に役立つことばかりの充実した時間を過ごしました。
 これからもよりいっそうウサギを大切にかわいがりましょう!

第1回 全体練習

画像1 画像1
全校児童が運動場に集まり、初めての全体練習を行いました。
行進、整列、体操隊形に移動、米野ストレッチ・・・・
全体でそろえることの美しさを、開会式では見ていただけるよう、一人一人が練習にしっかり取り組んでいました。
最後には、運動会の歌を大きな声で歌い、気分を盛り上げました。
画像2 画像2

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
毎月15日は、PTA生活安全委員によるあいさつ運動です。
東門から登校してくる子どもたちを、笑顔で迎えていただきました。
さわやかなあいさつで、1日がスタートできると持ちいいですよね。

放課後子ども教室 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期2回目の子ども教室です。

日焼けした元気な顔がそろいました(^^)v

ただ元気すぎて注意された子どもたちもちらほら・・。

でもテキストは、それぞれのペースで取り組み、1冊全部、
終わらせた子もいましたね!がんばりました!

次回は、9月28日です。

先生にインタビュー! 3年生

 3年生は今、学級での発表のためにグループで話し合うという勉強をしています。そして、発表する内容について自分たちで調べています。
 今日はその内容について調べるために、いろいろな先生にインタビューをしました!緊張したけど、お話をたくさんきいてがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 学年末休業
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291