最新更新日:2024/11/01 | |
本日:28
昨日:132 総数:633415 |
4年理科 すがたを変える水上の写真のような装置を作って、出てきた「あわ」をビニール袋でつかまえます。沸騰してくると・・・ビニール袋がどんどんふくらんできました・・・。そしてしばらくすると・・・。 実験前の予想では「あわ」の正体は「空気」「水の小さなつぶ」「水」「水じょう気」という意見が出ていました。さて、「あわ」の正体は何だったのでしょう? 実験装置の三角フラスコからビニール袋までの通り道にそって家族で説明し合ってみてください。(ヒント水蒸気は目に見えない・・・) 12月8日(金)の給食 豆乳シチュー+八丁みそ「小牧の豆乳シチュー八丁みそ仕立て」は食べる前は「うーん・・・シチューに八丁味噌かぁ〜」と思っていましたが、食べて見ると意外に合うことがわかりました。この組み合わせは「あり」だと思いました。考えてみれば、八丁味噌ソフトクリームなんていうのもあるわけだから・・・。 子どもたちに今日の給食はどうですか?とたずねると「めっちゃおいしいでーす!」という返事が返ってきました。 毎日の学びの中で新しい発見があるように、給食の中にも新しい発見があります。やっぱり「給食最高!」 3年国語 意味調べ「いる(煎る)」「にる(煮る)」「ひく(挽く)」 「すりつぶす」「しぼりだす」「むす」 さて、日常の料理などでよく使う言葉ですが、どういうことか わかりやすく説明できるでしょうか? わからない言葉は3年2組の人に聞いてください。 丁寧に教えてくれると思いますよ・・・。 4年国語 新出漢字5年理科 ものの溶け方今日はお湯に塩とミョウバンを溶かしていきます。 さて、冷たい水と溶け方はどれくらい違うのでしょうか? 日常生活の中でも水や牛乳などに溶けやすいものと溶けにくいものがあります。ちょっと意識してみると、日常の中の不思議をたくさん発見できるかもしれません。 3年理科 風のはたらき風の強さだけでなくて、帆の形なんかを工夫するとたくさん進むらしい。また、風の当て方にもコツがあるらしい・・・。 とにかく、いろいろ試してみることが大切です・・・。 2年算数 かけざん なぜいっしょ?今日のめあては「なぜ、いっしょ?」 7×6=42 6×7=42 かける数とかけられる数はぎゃくにしてもいっしょ? 「なんで?」 「なんでって、いわれてもねー・・・」 これわかりやすく説明できる人いるのかな・・・? 1年体育 なわとび「一人なわとび」もよし 「おおなわとび」もよし どちらも以外と体力を使う・・・ ダイエットにも効果的・・・ 12月8日(金) 針供養今日は針供養の日 小学館デジタル大辞泉では次のように解説されている。 2月8日あるいは12月8日に、日常の針仕事で折れた針を供養する行事。この日は針仕事を休み、針をコンニャクや豆腐に刺したり、神社に納めたり、川に流したりする。 そうだ、日頃自分の使ってきたものへの感謝の気持ちを込めて、手入れをしたり掃除をしたりすることにも力を入れたい。 今日も個人懇談があり、子どもたちは13:20に一斉下校する。2年生でアデノウイルス感染症が流行している。また、いよいよインフルエンザの流行期にも入った。しばらく真冬の寒さが続くということなので、土日は不要な外出を避け、しっかりと学期末に向けての鋭気を養っておいてほしい・・・。 やっぱり本って素敵です3年道徳 人権週間に考える「みんなが笑顔で 楽しく過ごすためには? ・・・・・・・・・・・・・どうしたらいい?」 自分にできることをできる限りたくさん考えてみてください。 そして、出されたことを一つでも二つでも多く実践してみてください。 6年理科 炭酸水ペットボトルに水を入れて、逆さまにして水の入っている水槽に入れます。 ↓ ペットボトルに水上置換法で二酸化炭素を入れる。 ↓ ふたを閉めてよく振って二酸化炭素を水によく溶かす。 ↓ 二酸化炭素は目に見えないから溶けているかどうかわからない。 ↓ 「えっ?なんで?どうして?」 「先生!振っていたらペットボトルがへこんでしましました!」 はい、今日のご家庭への課題です。 「ペットボトルはなぜへこんだのでしょう?」 12月7日(木)の給食今日のポパイサラダにはひじきとコーンが入っており、ほうれん草とひじきのコンビネーションが最高でした。これからも、家庭ではあまり組み合わせることのない斬新な料理が次々に用意されているようです。楽しみです。 4年算数 小さい小数のかけ算最初に取り組んでいた問題は、 0.02×3 0.03×9 0.05×5 0.11×7 0.28×3 0.15×4 でした。 小数の計算の時に一番気をつけなければならないのは小数点の位置です。 これが、3×0.02=0.06 ×ているのに小さくなる・・・ これを違和感なく理解することができると、小数恐るるに足らずになります。 2年図工 みてみておはなし個人懇談でお越しの際はぜひご覧ください。 子どもらしい絵は、見ていると心が「ほっこり」してきますよ! 5年図工 メッセージボード仕上げのニス塗りをして、ホワイトシートを貼り付けたら完成です。 そろそろお家のどこに設置するか考えておいてください。 3年理科 風のはたらき今日は、風の強さによってものの動き方が どのように変わるか確かめました。 ところで、風のはたらきを利用しものや道具には どんなものがあるのかな? 家族で話し合って10個は見つけてみましょう! 4年書写 文字の組み立て方に気をつけて「集中して字を書いていると、心が落ち着いてくるんだよな。」 不思議だ・・・。 6年 卒業文集「もう、そんな時期なんだ・・・。」 「卒業まであと、3ヶ月しか・・・ないのか・・・。」 読書すごろくのゴール
図書委員会が進めてきた秋の読書週間の取り組み「読書すごろく」。本を返却したときにくじを引き、出た数字をもとにカードにスタンプを押していきます。ゴールは「校長室」です。ぴったりゴールにたどり着いた人には豪華景品が送られました。景品は、「校長先生と校長室で読書券」「本3冊貸出券」「しおり」などでした。
今日は見事ゴールの校長室であがった4年生から6年生の5人が校長室で読書をしました。ありそうでなかなかない「レア」な体験になったと思います。これからもたくさん本を読んでください。 |
|