最新更新日:2024/06/20
本日:count up60
昨日:233
総数:979870
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

3年生 算数「重さの勉強をしたよ」

 今日は、いろいろなものの重さを予想し、それに適した秤を選んで、その重さを量りました。予想はあたったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

 大きな声で歌いながら、タンブリンとカスタネットでリズム打ちをしました。うまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

第7回 すまいるキッズ 9/21

コロ コロ コロ・・・ なかなか丸くなりません。
手の中で まずは芯用土でだんごの土台となる丸土を作ります。
次に さらこな を何度もつけてはコロコロ・・・
10回程繰り返したら 30分置いて さあー仕上げ。
ここからは おうちで挑戦してもらうことにしました。
その後 みんな だんごはどうなったかな~? ピカピカに光っているかな~。

次回は 10/5 講師の方に来て頂いて 体遊びです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習

 赤組、白組ともに気合い十分です。応援団長は声をからしながら張り上げて、みんなを引っ張ります。運動会当日の応援合戦が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:応援練習

 応援でも、負けないんだ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

赤白対抗リレーの練習

 昼の休み時間に運動場で赤白対抗リレーの練習をしました。バトンパスの練習を中心に行いました。選手のみんな、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写競技会の練習

 書写競技会の練習を始めました。6年生の課題は「温故知新」です。画数も多く難しい課題です。しっかり練習しようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 2桁のたし算・ひき算の筆算を勉強しています。繰り上がり、繰り下がりのある計算も、だいぶはやく、正確にできるようになりました。いっぱい練習して、間違えないようになろうね。

第3回 運動会全校練習

 今朝は、さわやかな青空の下、開閉開式、赤白応援合戦、大玉送りの練習を行いました。全校練習は残り1回です。みんな集中して練習できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備に奔走

 委員会活動ではそれぞれが運動会に向けた練習をしていました。体育委員はゴールテープを、美化委員は着順を、児童会は大玉の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:上手になってきたよ!

 二年生もだいぶ仕上がってきていますよ。声も大きく、元気よく踊ってから玉入れもします。楽しみです☆
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 運動会演技の練習

 だいぶ間違えずに踊れるようになりました。楽しく元気いっぱい踊ります。みなさん、見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スーパーマーケットのひみつ

 スーパーマーケットのことをいっぱい知りたいな。見学に出かける前に、どんなことを知りたいか、グループで話し合いました。きっとスーパーマーケットには秘密があるはずだよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 衣装を着て練習

 衣装を着て運動会演技の練習を行いました。衣装を着ると、一段と気合いが入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 虫とり

 生活科で「虫とり」をしました。北校舎裏の草の間や、運動場の芝生で虫を探しました。バッタやコオロギを見つけました。大きなバッタを捕まえた子もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写協議会の練習

 4年生の書写協議会の課題は「星」です。今日は、授業で初めて練習しました。真剣に集中して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科:洗濯実習

 たらいで体操服を洗濯しました。これで洗濯機がなくても、簡単な洗濯はできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回 すまいるキッズ 9/14

初めてのダンスレッスン。
運動会の練習もある今月は 子ども達も体を動かすことが多くなりますね。
今日のダンスティーチャーは すまいるキッズ卒業生でもある ケンくんです。1学期も何度か参加してくれています。子ども達にも大人気で いつも何人かが群がって ぶら下がっています。
今日は、ケンくんの動きを全員、見様見まねで短時間で覚えたダンスを、体育館のステージで3チームに分かれて順番に披露し合いました。
みんな覚えが早い(o^^o)

来週 9/21は 随分前に流行ったかな?ピカピカ泥だんご作りに挑戦します。

画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会 読書週間に向けて

 読書の秋。秋の読書週間に向けて準備をしています。たくさん本を読んだ人には、プレゼントがありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃ作り

 気に入った楽しいおもちゃを作っています。上手にできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289