最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:122
総数:617647
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年算数 あまりのある割り算

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数のめあては「答えのたしかめ方を考えよう」でした。
「あめ23こを1ふくろに5こずつ入れると、何ふくろできて 何こあまりますか。」
という問題・・・。
 式 23÷5=4あまり3  答え 4ふくろできて あめ3こあまる
答えを出すのは意外に簡単ですが、この計算があっているか確かめる方法を説明しなさいといわれると結構困ってしまいます。

 子どもたちは日々脳みそに汗をかいて頑張っています。

おかあさんおとうさんなら答えがあっているかどうか、どう説明してあげますか?

10月4日(水)の給食 カレー風味???

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立は、一昔前とくらべると考えられないくらいおいしくなった「ごはん」、多分給食でしか食べることはないと思われる「カレー風味の筑前煮」、子どもたちが「肉団子!肉団子!」とか「ミニハンバーグ!」と言っていた「しろごまつくね」、予想以上に人気があり、おかわり続出の「キャベツのあえもの」、そして毎日出る「牛乳」でした。昔気質のおばあちゃんに言わせると、「カレー風味の筑前煮なぞ、邪道じゃわい・・・。」と言われそうですが、食べて見ての感想は「おっ!いけるじゃん!これはありだな・・・。」というものでした。今日も家庭ではなかなか食べることのできない斬新な一品を食べることができました。今日も「今日の給食はどうですか?」とたずねると、どのクラスからも「おいしいー!」という言葉が返ってきました。

4年算数 式と計算の順じょ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の課題は、「おはじきの数を、1つの式と図に表そう」でした。
 提示されたおはじきの数を合理的に計算するための方法と、その計算式を考えました。みんな同じおはじきの図を見ているのに、その数を知るための計算方法がたくさん出てきました。固定観念にとらわれない、こどもたちの頭の柔らかさを実感します。
 さて、いろいろな方法が出てきましたが、1番わかりやすく合理的な考え方はだれのだったのでしょう?

6年理科 大地のつくり

画像1 画像1
大地のつくりについて具体的に調べる学習に入りました。大地は大きく分けると、水の働きでできたものと、火山の働きによってできたものがあるそうです。それぞれの地層の土や砂や岩石の特徴をしらべ、その違い明確にしていきます。この三ツ渕地区はどちらの働きでできた地層なのでしょうか?また、このあたりの大昔の様子はどうだったのでしょうか?地層はすべてを知っています。

10月4日(水) 十五夜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も肌寒い朝になった。衣替えもどんどん進んでいる。風邪をひいて体調を崩している児童もちらほら見かける・・・。これからしばらくは、衣服で気温差を調節するように心がける必要がある。
 今日は「十五夜」だ。午前中はは雲が多いようだが、午後からその雲もなくなると言うことだ。4年生は天体の勉強をしているところだ、ぜひ今日は「中秋の名月」を見てほしい。見頃は午後8時くらいだということだ・・・。
 すこし寒いかもしれませんが「月見団子」と「ススキ」の準備をして、家族でぜひお月見をしてみてください。

親子体験講座 “食品サンプル作り” に 参加しませんか?

今年も11月26日(日)の学校公開日にPTA家庭教育部主催の親子体験講座を開催します。
今年は、マグネット式の “食品サンプル作り”です。
本日(9月27日)にお子様を通して、案内を配付しました。
申し込みは、10月5日(木)までに、お願いします。
 ※10月6日(金)と表記してある箇所もありますが、申込用紙に記載されている10月5日(木)でお願いします。

3年生が教えに来てくれたよ

 2時間目に3年生が教室に来て、委員会活動や運動会のことなど、学校生活のことをいろいろと教えてくれました。3年生というだけあって、分かりやすく話すとともに、絵を使って紹介してくれました。学校生活のことが分かるとともに、どうやって話すと分かりやすいのかを勉強するいい機会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年算数 かさくらべ

画像1 画像1
1年生は算数で「かさくらべ」の勉強をしていました。理科の実験で使う「三角フラスコ」と「ビーカー」・・・。どちらに水がたくさん入るかを予想し、その後実際に水を移し替えて確かめていました。まだ、mlとかdlなどの単位を使って比較することはありませんが、こういった操作活動を通して入れ物に入るかさの多い少ないの感覚を身につけていきます。今日はお風呂でいろいろな入れ物を使って「かさくらべ」をしてみてください。<プラスティックなどの割れない容器を使ってくださいね。意外なことが発見できるかも・・・。> 「生活すべてが勉強、生活すべてが教科書だ!」

2年図工競技会 くしゃくしゃ ぎゅっ

画像1 画像1
2年生がの図工競技会の課題は、「くしゃくしゃ ぎゅっ」です。紙袋などをくしゃくしゃにして、中にいろいろな物を詰め、ギュッとひもなどで結び自分の作りたいものの形を作ります。その後、身の回りにあるいろいろなものを飾り付けたり、色を塗ったりして仕上げていきます。今日は、完成した作品のイメージスケッチをしていました。大胆かつ繊細な作業が必要とされそうです。がんばれ、2年生!

4年理科 星座(星の動き)

画像1 画像1
4年生は星の動きについて勉強をしています。太陽や月は明らかに動いているのがわかるけど、星が出ている夜は寝ていることが多いので、動いていると言われてもピンとこない人が多かったようです。でも、昨日プラネタリウムへ行ってきて、動いているということを実感できたようです。そして、季節や時間によってどのように星が動いているのかを調べるために便利なのが「星座早見盤」。小学校でのこの学習がきっかけで、天体マニアになる人も結構いるそうです。宇宙の不思議を感じながら学習を進めていってほしいとおもいます。秋の夜長、家族で星座早見盤片手に天体観測をしてみよう!
画像2 画像2

6年図工 図工競技会に向けて

画像1 画像1
 6年生は図工競技会に向けての作品作りに取りかかりました。
題材は「12年後のわたし」です。
自分の将来やその様子を想像して、針金や紙粘土、身辺材などを使って立体に表すというものです。今日は粘土をつけいていく前の心になる部分を、動きがでるように工夫して作っていました。どんな「12年後のわたし」が出現するのかとても楽しみです。

画像2 画像2

放送委員会

画像1 画像1
 今日は昼の放送の様子をのぞいてきました。放送計画に従って、てきぱきと活動を進めていました。今日は給食委員会による、献立紹介の放送もあったようです。給食の時の放送内容はとても工夫がされていて、聴いている人たちを楽しませてくれています。

10月3日(火)の給食 和食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、「ごはん」、秋を感じる「きのこ汁」、家ではなかなかこんな食べ方はしないという「さけのみそかけ」、そしてこれまた秋を感じる「さといもの煮っころがし」、「牛乳」でした。「牛乳」以外は純和風という献立構成でした。「さけのみそかけ」はとてもおいしく、魚があまり好きではない子どもたちにも好評でした。また、「さといもの煮っころがし」は、里芋のとろみが苦手という子どももいたようですが、味付けがとてもよかったので、残さずぺろりとたべてしまいました。今日もまた、おいしくいただきました。「あー幸せ・・・。」

6年音楽 ヘ長調

画像1 画像1
6年生が今回の課題で特に意識することは、「和音の響き」。

曲は「星の世界」・・・ヘ長調の曲だそうです。

ところで、「長調」と「短調」ってなに?

和音のひびきのうつりかわりを感じながら合唱できるように頑張ります。

5年家庭科 ごはん みそ汁

画像1 画像1
 5年生は食物の栄養について勉強した後、今度作る「ごはん」と「みそ汁」作りについて計画を立て始めました。「ごはん」は野外学習で作りましたが、今回は飯ごうではなくて、炊飯器を使って作ることになります。また、「みそ汁」は、簡単そうに見えて実はとても奥の深い料理です。薄すぎず濃すぎず、だしのきいたおいしいみそ汁を作るために、しっかり家で予習をしておくとよいかもしれません。

4年算数 100をうまく使って楽をする?

画像1 画像1
 4年生はいつもとは違った計算方法について勉強していました。いかに時間をかけず、楽に計算できる方法を考えることは算数の醍醐味でもあります。
 99×53=
 99を100と考えて計算すると結構楽です・・・。

 世の中98円とか980円の品物が結構あります。今日学習した計算方法を覚えておくといろいろな場面で使えます。
 1つ98円のチョコレートを20こ買いました、全部でいくらだったでしょう?
 さあ家族で考えよう!

3年体育 マット運動

画像1 画像1
 スポーツの秋!3年生は、未来の内村航平を目指して、マット運動に取り組んでいました。今日の課題は、「後転をマスターしよう!」でしたが、一見簡単そうに見えて意外と難しいのこの「後転」なのです。マットへの手の付き方、体の支持の仕方などがバランスよく行われないとまっすぐ回転することができません。繰り返し練習して、小学校のうちにしっかりとマスターしておきましょう!
 

2年英語活動 図形

画像1 画像1
今日の英語活動の課題は図形の名前・・・。

○ △ □ ハート ☆ ◇ 

復習です!上の形の名前を家族に教えてあげましょう!

1年書写 競技会に向けて

画像1 画像1
書写競技会まで残りわずかとなりました。

みんなかなり上達してきました。

競技会当日の清書は2枚!

どちらがよいかを選ぶのも自分です。

上達するためには繰り返し練習するしかない!

10月3日(火) 日本武道館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の夕方からの雨が残る1日の始まり・・・。秋雨の中今日も子どもたちは元気に登校してきた。日に日に長袖の服を着ている子どもが増えていく。また、校庭の落葉樹も少しずつ色をつけ始めている。今日は1964年に日本武道館が開館した日だそうだ。また、1964年に東西ドイツが統一された日でもある。今日は歴史に残る何かが起こる日になるのだろうか・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287