最新更新日:2024/05/29
本日:count up77
昨日:180
総数:617274
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

中学生のおにいさん、おねえさん、ありがとう

 小牧西中学校から、お兄さん、お姉さん、6人が来てくれて、一緒に卓球をやりました。
 ラケットの持ち方やサーブの仕方、打ち方を教えてもらい、最後に試合をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家族の絆を深める休日に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は先週の学校公開日の代休日です。学校が大好きな人にとってはちょっぴり残念かもしれませんが、ぜひ家族の絆を深めることのできる3連休にしてほしいと思います。
 お手伝いをするもよし、田植えをするもよし、家族で出かけるもよし・・・。天気も日曜日までよさそうです。だだし、宿題は早めに終わらせておいてください。学校では経験できないような学びとの出会いがあるといいですね。それでは、月曜日、輝く笑顔で元気に登校してくる姿を楽しみにしています。

4年図工 ギコギコクリエーター

画像1 画像1
 4年生は木材をのこぎりで加工して、
 クリエイティブな作品を作っていきます。
 その名も「ギコギコクリエーター」。

 木材を切るとき、寸法を間違えるとえらいことになってしまします。
 よーく考えて、正確な設計図を作ってから切断に取りかかりましょう!

 ここでも2年生で学習した、
 長さの測り方、ものさしの使い方の技能が活躍します。

 「いやー・・・やっぱり1年生からの勉強はだいじだわ・・・。」 
画像2 画像2

2年算数 長さ 10cm

画像1 画像1
 2年生は「ものさし」を使って「長さ」の勉強中です。

 今日は紙テープを長さ10cm「ぴったり」に切ります。

 10cm性格に測って「ぴったり」に!

 これから図形などを描くとき、
 長さや角度などを正確に測る技能が大切になります。

 「こだわり」を持って取り組んでください。

5月24日(木)の給食 中華飯

 今日の給食の献立は、おいしい腹持ちのいい「ごはん」、以外とコアなファンの多い「うずら卵入り中華飯」、愛知のしそ入りだとだれにも気付いてもらえなかった「愛知しそ入り鶏春巻き」、思った以上に子どもたちから高評価を得ていた「もやしの中華サラダ」、そしてこれが1番好きという人も多い「牛乳」でした。
 今日の給食当番は、「うずら卵入り中華飯」の「うずらの卵」の付け分けに苦労していました。「先生!今日の献立に、うずら卵入り中華飯と書いてあるのに、ぼくの大きいおかずに<うずらの卵>が入っていません!」と訴える子どもも・・・。「よしよし、今入れてやるからな!」今も昔も「うずらの卵」の人気は不動です・・・。今日もおししくいただきました・・・。
 ちなみに、明日の献立は、「クロスロールパン」「ビーフシチュー」「ウインナー」「キャベツとコーンのソテー」「牛乳」でしたが、代休日で食べることはできません。「うーん・・・残念!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 呼吸のはたらき

画像1 画像1
 6年生は「人のからだのはたらき」について学習をしています。今日はその中の「呼吸のはたらき」について勉強していました。
 人のからだについての実験は難しいので、そこで活躍するのが「ビデオ」です。自分たちのからだについての勉強なので、みんな興味津々でビデオを見ていました。呼吸に関する何か実験ができるとおもしろいのにな・・・。

3年書写 硬筆 横画 縦画 はらい

画像1 画像1
 3年生の今日の書写のめあては「横画」「縦画」「はらい」の筆使いに気をつけて書こうでした。
 「一」「二」「土」「大」を基本にして、いろいろな字に挑戦していました。とにかく手本をよーく見て、「まねる」ことが大切です。上手に書けるようになったかな?

2年生活科 いきものをさがしにいこう

画像1 画像1
 子どもたちが知っている生き物の名前が黒板にたくさん書かれていました。

「ダンゴムシ」「アリ」「テントウムシ」「カ」「カメムシ」「バッタ」「コオロギ」「セミ」「ハチ」「イモリ」「ヤモリ」「トカゲ」「アオムシ」「イモムシ」「チョウ」水の中には「金魚」「ザリガニ」「カエル」「メダカ」「トンボの赤ちゃん<ヤゴ>」など

 さあ、次の時間「いきものをさがしにいこう!」

1年算数 いくつといくつ 8 9 10

画像1 画像1
 1年生は「数」の勉強「いくつといくつ」
 今日は8・9・10の数の構成について数図ブロックを使って考えました。「8」ならば「0と8」「1と7」「2と6」「3と5」「4と4」「5と3」「6と2」「7と1」「8と0」といった具合に、数図ブロックを使って見える化していきました。これが、自然とたし算につながっていきます。
 食事の準備の時やお買い物時などに、数遊びをたくさんしてあげてください。
 
 
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生から3年生の子どもたちが楽しみにしている読み聞かせがありました。ボランティアさんたちが、毎回子どもたちの興味をそそる楽しいお話しを用意してくれるおかげで、読書に興味を持つ子どもが増えています。昼放課の図書室は、低中学年の子どもたちで大繁盛です・・・。
 読書好きな子にするために、読み聞かせボランティアさんたちは、学校になくてはならない存在です。いつも本当にありがとうございます。

5月24日(木)  光と影

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から雲1つない快晴・・・。太陽が光と影の世界を作り出す。たくさんの影法師たちが昇降口へ向かう・・・。中にはプランターの近くに寄り道をする影も。
 今日はこれから気温がぐんぐん上がり、30度近くになるという予想だ・・・熱中症には十分気をつけさせたい。今日1日がんばると、楽しみにしていた3連休がやってくる。今日もまた1日新しい学びとの出会いをたのしもう。

1年生活 めがでた

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生はめがでたアサガオの観察絵日記を書いていました。

 出てきた芽や葉の形や数などの様子を、
 絵と文で上手に表していました。

 それと同時に、なぜ芽が出てくるのかや、芽が出てくるためにはどんなものが必要かなどについても話し合っていました。このアサガオの栽培を通して多くのことを学んでくれることを期待しています。

2年国語 ともこさんは どこかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が国語で学習しているのは「ともこさんは どこかな」です。上の絵のように人がたくさんいる中から、ともこさんを見つけます。
 今日めあては「まいごのおしらせをしましょう」。迷子のお知らせには、持ち物、服装身長、性別、髪型、年齢などの特徴を聞いた人にわかりやすく伝える必要があります。さて、ちゃんと放送を聞いて見つけてもらえそうな「まいごのおしらせ」の文が書けたのでしょうか?

5月23日(水)の給食 天ぷらの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、うどん屋さんと変わらないクオリティーの「白玉うどん」、かき揚げをのせると完成する「かき揚げうどん(つゆ)」、天ぷらの日にジャストミートの「かき揚げ」、たまに食べるととてもおいしく感じる「ひじきの炒め煮」、そしてうどんにもあってしまう「牛乳」でした。
 1年生も「めん」の食べ方にも慣れ、上手にうどんを袋から出し、つゆがこぼれないようにうどんも小分けにして入れることができるようになりました。こと食時に関する学習能力の高さに驚かされます。
 たまにしか出ない「うどん」を楽しみにしている子どもも多く、天ぷらの日にかき揚げうどんを、みんなとてもおいしそうに食べていました。

3年国語 新出漢字

画像1 画像1
 3年生が次に学習する題材に出てくる新しい漢字の、「集」「号」「路」「横」を覚えていました。3年生になると画数の多い、難しい漢字を覚えなければなりません。
 でも、これはほんの序の口・・・これからもっともっと難しい漢字がたくさん出てきます。でも、それを楽しみにすることができれば、漢字が得意になれますよ。

3年社会 地図記号

画像1 画像1
 3年生は地図記号の勉強をしていました。

 お父さん・お母さん上の写真にある地図記号、

 どれくらい覚えていましたか?

 これから地図記号をもとに、地域の特色をつかんでいきます。

3年理科 ちょうを育てよう

画像1 画像1
 今日も3年生は育てている「モンシロチョウ」の幼虫の観察をしていました。
 ふたを開けた瞬間飼育箱を飛び出し、ひらひらとモンシロチョウが飛び出しました。また、「あれ?幼虫がいなくなったぞ」と思いながら探してみるとふたの裏にサナギがペタッとくっついていました。また、あおむしだと思って捕まえてきた幼虫の1つが、黒っぽくもようが出てきて、やたらと巨大化しているのに「気持ち悪ーい!」と大騒ぎ。昆虫は成虫になるまで何かわからないという、楽しさそして恐ろしさがあります。
 今日はいろいろな変化に気づくことができた、充実した理科の授業になったようです。どうやら、毛虫の幼虫っぽい気持ち悪いのも、大切に育てて成虫の姿を確かめてください。意外ときれいなチョウに姿を変えるかもしれません。

4年国語 オリジナル漢字

画像1 画像1
 4年生は今、漢字の「へん」や「つくり」についての学習を進めています。学習する中で漢字には、組み合わせによってちゃんと意味のある漢字になっていることがわかってきました。
 ということで、今日は「オリジナル漢字づくり」に挑戦!
 さあ、みんなを「ほぉーっ」「なるほどー」と思わせることができる新しいオリジナル漢字を作り出すことができるでしょうか?

4年理科 1日の気温の変化

画像1 画像1
 4年生はこれから「1日の気温の変化」について学習していきます。
今日は、1日の気温の変化を折れ線グラフに書いて予想しました。

 さて、それぞれの立てた予想はあっているのでしょうか?
 また、気温の変化には、どんなことが影響するのでしょうか?

 次の時間から、いろいろな視点から観察をしていきます。

5年書写 「道」清書

画像1 画像1
 今日は今まで練習してきた「道」という字の清書の日です。
 さて、今まで真剣に字形を整えるためのポイントや、筆づかいについて勉強してきた成果を発揮することができるでしょうか・・・。
 清書に臨む表情は真剣そのものです・・・なんかいい「道」が書けそうです。
 
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287