最新更新日:2024/06/19
本日:count up19
昨日:127
総数:620316
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年算数 たしかめましょう

画像1 画像1
 今日はかけ算のたしかめ問題に取り組んでいました・・・。

 「むずかしいか?」とたずねると、
 「計算は簡単だけど、ちょっと文章題が・・・。」

 学びに真剣に取り組む姿勢は、見ていて気持ちのよいものです。

1年生活科 秋とあそぼう

画像1 画像1
 1年生は木の実や枝・葉っぱなどを使って、人形やおもちゃ、クリスマスリースなどを作って、秋を楽しんでいました。
 秋ならではのもので何かを作って楽しむということは、「旬」を楽しむことにつながっていきます。季節を感じる豊かな慢性を大切にしていきたいと思います。
 ちなみに、リースの枠は2年生が育てたさつまいもの「つる」です。
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は読み聞かせの日でした。1年〜3年生までの子どもたちは、読み聞かせを毎回楽しみにしています。
 いつも子どもたちが食いついてくる本をチョイスしてくれ、上手な読み聞かせと相まって、食い入るように話を聴いています。
 読み聞かせの時間は子どもたちにとって宝物のような時間です。読み聞かせボランティアのみなさん、いつも本当にありがとうございます。

11月1日(木) 霜月(しもつき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から11月、霜月とはよく言ったもので、朝の冷え込みがいっそう強くなった。空を見上げると秋独特の雲が空一面に広がる。雲が太陽の光で輝き美しい絵画のような世界が広がる。空に広がる雲の名前は、ひつじ雲?それともうろこ雲?一節によると発生する高さ、雲の色、雲の大きさで分けることができるらしい。今日の雲はどちらだったのだろう・・・?興味のある人はぜひ調べてみてほしい。
 今日は午後から学校保健委員会があり、4・5・6年が参加する。1・2・3年生は給食を食べて、13:10頃に下校する予定だ・・・。
 学校保健委員会のテーマは「正しい筋肉で 正しい姿勢 〜正しい姿勢で けがを予防しよう〜」だ。すぐに実践できそうなことが多いので、講演が楽しみだ。
 今年も残すところ2ヶ月、楽しく学びに向かうことができるように様々な場面で一工夫していきたいと思っている。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287