最新更新日:2024/10/31
本日:count up12
昨日:106
総数:502081
運動会テーマ「心を一つに きずなを信じて」 10月28日(月)〜11月7日(木)教育相談&読書週間 11月1日(金)あいさつ運動 2日(土)学校公開日(授業参観&「この指とまれ」) 3日(日)文化の日 4日(月)振替休日 5日(火)月曜日課,委員会 6日(水)〜10日(日)市教育展 6日(水)校外学習(3年・消防署見学) 8日(金)学校公開代休日

運動会の準備

画像1 画像1
昨日28日の午後、5・6年生と職員とで、運動会の準備をしました。
とは言っても、29日、30日と雨の予報。台風も近づいています。
そこで、テントは支柱を組み合わせるところまで。遊具を固定(使用禁止に)し、長机やパイプ椅子を1階廊下まで運んだところで終了です。
例年ですと、テントを設営し、入退場門を立て、グラウンドにはラインを引き・・・となるところですが、今年は、当日の朝に準備をしてからの開始となります。

小野競書会に向けて

画像1 画像1
1階の図工室前廊下に、小野競書会に参加する児童の練習作品が展示されました。
さすが学年代表の作品。とても上手です。
これから1週間ごとに、新しい練習作品を掲示していきます。

  ※小野競書会(県下児童生徒席上揮毫大会)は、10月27日(土)、
   春日井市立小野小学校で開かれます。

予報どおり朝

画像1 画像1
朝から雨がしとしとと降り続いています。
運動場はぬかるみ、あちこちで大きな水たまりができています。

子どもたちは、傘をさし、お弁当袋を手に登校してきました。
運動場の状態を見て、運動会の延期は仕方ないよね・・・という表情をしています。

今日は、火曜日課の通常授業。
気持ちを切り替え、落ち着いて勉強に取り組みましょう。

それから、寒暖の差が大きくなっていますので、10月2日の運動会に向けて、体調をしっかりと整えておいてください。

障害物リレー 【5・6年生】

画像1 画像1
競遊「壁は超えていけ!」の練習です。
障害は全部で8つ。
今日は、すべての器具を使った練習が運動場で初めてできました。

最後の学年練習

画像1 画像1
久しぶりの晴天。
気温がぐんぐん上がる中、午前中の運動場では、学年ごとに最後の練習をしていました。
玉入れ(1・2年)、キッズソーラン(1〜3年)、障害物リレー・徒競走(5・6年)。いよいよ本番だという気持ちが伝わってきます。

最後の応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいな青空が一面に広がっています。
明日の運動会の延期が、にわかには信じ難いほどです。

最後の全校練習は応援合戦。
青空に向かって、声を張り上げます。

「みんなを助ける消防車の色は−」 「あかー」
「風邪の予防になるヨーグルトの色は−」 「しろ−」

「全力のウェーブ、いくぞ−!」 「オ−」

気合のこもった応援が、本番でも繰り広げられます。

運動会の延期について

 
 台風24号の接近や秋雨前線の活発な活動に伴い、明日29日の天気は雨時々曇、降水確率90〜100%と予想されています。(日本気象協会28日06:00発表)
 そこで、運動会は10月2日(火)に延期させていただきます。

 運動会のご参観を楽しみにしていらっしゃることと思いますが、何とぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。


         ◆ 〜 ◇ 〜 ◆ 〜 ◇ 〜 ◆ 〜 ◇ 〜 ◆ 


<9月29日(土)について>
 ・火曜の授業を行います。
 ・お弁当を持たせてください。
 ・下校時刻は、1〜4年生が14時50分、5・6年生が15時45分です。

<10月2日(火)について>
 ・いつも通り、通学団で登校してください。
 ・給食があります。親子昼食ではありません。
 ・午前の部の「新入児かけっこ」と「PTA玉入れ」は実施しません。
 ・当日の天候や運動場の状態、給食の時間等を考慮し、開始時刻を
  遅らせたり、プログラムを一部変更したりする場合があります。


      ※ 詳しくは、本日配布する文書「運動会延期についての
        お知らせ」をご覧ください。文書は、当ホームページ
        にある「配布文書」からも閲覧可能です。

社会科「店ではたらく人」 【3年生】

画像1 画像1
3年生は、来週の木曜日にアピタの見学に出かけます。今日は、教科書の挿絵を使って、スーパーマーケットにはどんな仕事をしている人がいるのか、どんな物があるのか、だれがどんな工夫をしているのかなど、気付いたことをみんなで話し合っていました。スクリーンに教科書の挿絵を拡大し、全員で確認もしていました。

20分放課の図書室

画像1 画像1
放課が始まって5分も経たないうちに、本を借りたり返したりする子どもたちの行列ができました。図書委員は大忙しです。

椅子にも運動会の準備が

画像1 画像1
児童椅子の背に運動会プログラムが貼り付けてあります。
よく見ると、4本の足の底には布テープが・・・。
運動場の砂を椅子の足裏に入れないための工夫です。

雨の日の部活動

画像1 画像1
雨の日には、サッカー部とバスケ部が体育館を半分ずつ使って練習しています。お互いに気を配り合い、譲り合いながら、内容を工夫しての練習です。

運動会に向けて 【和太鼓部】

画像1 画像1
午後から雨が降り出したため、和太鼓部の練習場所は渡り廊下となりました。
しかし、運動会に向けての最後の練習日とあって、気合が入っている子どもたちです。
吹き込む雨のしぶきもなんのその。力いっぱい太鼓をたたいています。

※運動場での写真は、昨日の委員会後、5・6年練習の時のものです。

開会式などの練習

画像1 画像1
2つ目の練習は、「開・閉会式」と「陶小ストレッチ」。
入場行進からスタートです。
式の中に活躍の場がある5・6年の子どもたちがとても上手になったので、スムーズに進行していきます。
運動会当日も、今日のようにさわやかな天気ならよいのですが・・・。

大玉送り

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの青空の下、1時間目に全校練習ができました。

1つ目の練習は、みんな大好き「大玉おくり」。
1周目は地面を転がし、2周目は頭上を送ります。

大玉を先に進めるよりも、
とにかく玉に触りたくてたまらない低学年の子どもたち。
その気持ち、わかるなぁ。でも、がまんがまんです。
スピードを出すのはいいけれど、
カープで大玉を落とさないように気をつけます。
数回練習を重ねて、赤組も白組も上手になりました。

委員会でも運動会の準備をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場では、体育・図書・環境・園芸・保健委員の子どもたちが、担当の先生とともに、「器具」「審判」「得点」の仕事について、運ぶものや自分が歩く(走る)経路などを一つ一つ確認しています。
計画委員は、運動会テーマを校舎3階の窓に貼り出し、位置などを確認しています。
放送委員は、教室にマイクなどの器具を持ち込んで、本番さながらに練習しています。

5・6年生一人一人が活躍する運動会です。

修学旅行に向けて 【6年生】

画像1 画像1
6年生が、修学旅行のテーマについて話し合っています。黒板には、キーワードとなる「大切な仲間」「歴史」「最高の思い出」が板書されています。このあと、見学場所についての調べ学習やバスレクリ、見学班の編成など、1時間でたくさんのことを話し合いました。

6年生は、10月16日(火)・17日(水)に一泊2日の修学旅行に出かけます。行き先は、奈良と京都です。運動会の準備や練習もあるので大変ですが、一生に一度の修学旅行ですから、最高の思い出になるよう、これからしっかり準備していきます。

障害物リレー 【5・6年生】

画像1 画像1
5・6年生が、競遊「壁は超えていけ!」の練習をしています。

バットに頭をつけてぐるぐる回った後でピンポン玉をおたまで運んだり、縄跳びを飛んだ後でネットをくぐったり・・・。
競技をしている子どもたちも、見ている者も、とても楽しめる種目です。

小雨が降っていたため、すべての器具を出して練習することはできなかったそうです。本番前に、もう一度練習できるといいですね。

教室でも応援歌 【1年生】

画像1 画像1
今朝はあいにくの雨。全校練習はありません。
すると、1年生の教室から元気いっぱいの声が・・・。

紅白に分かれて応援の練習をしています。
小さな体をいっぱいに使って声をふりしぼる1年生。
運動会はいよいよ今週末です。
赤組も白組もがんばろうね。

プラ板キーホルダー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月20日(木)の放課後子ども教室では、プラスチックの板に好きなイラストを描き、オーブントースターで焼いてキーホルダーを作りました。

 プラスチックの板いっぱいに大きな絵を描いて作る子や、小さな絵をいくつも描いてたくさんのキーホルダーを作る子。作り方にも個性が出ています。
 できあがったキーホルダーを、子どもたちは嬉しそうにランドセルなどにつけて持ち帰りました。

 たくさんの保護者の方がお手伝いに来てくださいました。大変助かりました。ありがとうございました。 

 次回は10月4日(木)、「起震車体験」です。雨天の場合は体育館で遊びます。

廊下には・・・

画像1 画像1
各学年の廊下掲示です。
夏休み中の作品や図工・家庭科の作品
  ・・・どれも一生懸命かいたり作ったりしたことが伝わってきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447