最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:279
総数:1332821
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

跳び箱遊び(1年)

1年生が体育の授業で開脚跳びにチャレンジしていました。四段を跳べる子もでてきました。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マットあそび(1年)

1年生が体育の授業でマットを使って、動物あそび(犬や馬)や前転がり、後ろ転がり、川跳びやアンテナなどをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧が完成しました!(1年)

1年生が生活科で凧作りをしています。オリジナルの凧が完成しました!見て下さい!うまく飛ぶといいなあ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌おう 声高く(3年)

3年生が音楽の授業で「歌おう 声高く」の曲をリコーダーで旋律の重なりや音の強さに気をつけて演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こきりこ(4年)

4年生が音楽の授業で「こきりこ」の曲をリズムうちしながら歌っていました。日本の音楽の独特な雰囲気を感じ取って楽しそうに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウナギのなぞを追って(4年)

4年生が国語の授業で読み取り方にしたがってプリントにまとめていました。一生懸命読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆「アジアの仲間」(6年)

6年生が書写の授業で「アジアの仲間」を毛筆でかいていました。六文字ですので平仮名や片仮名は漢字よりやや小さくかくなどバランスが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

アミアミアミーゴ(6年)

6年生が図工の時間に色紙を使って編み方や織り方を工夫して、かごをつくっていました。実用的できれいな、かごができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和主義(6年)

6年生が社会科の授業で日本国憲法の三本柱の一つ、平和主義について楽しく学んでいました。過去の戦争の悲劇をくり返さない、二度と戦争をしないという国の決意を示したものです。いつまでも平和が続くことを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしたへジャンプ(2年)

画像1 画像1
2月5日(火)授業参観の発表に向けて準備していました。

海とおひさま(2年)

2年生が音楽の授業で1番・2番・3番のそれぞれの歌詞から海の様子を思い浮かべながら歌っていました。なかには、体をゆらしながら海の様子を表現して歌っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(金)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
クリームポタージュスープ・小牧のコロッケ・切干しナポリタン・愛知の米粉入りパン・牛乳

小牧のコロッケの中身には、小牧産のさといもが使われています。小牧市は「えびいも」が有名ですが、さといもの仲間です。

気に入らなかった写真(6年)

6年生が道徳の授業で、スマホに勝手に投稿した写真についての問題を話し合っていました。インターネットを利用して、写真を投稿する場合、気をつけなければいけないことがあります。プライバシー権の侵害です。インターネットを活用する際にも、日々の生活と同じように、自分の権利を守るだけでなく、他人の権利も尊重し、責任ある行動をとる必要があります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気をつくり、電気を利用する(6年)

6年生が理科の授業で手回し発電機で電気をつくり、つくった電気を利用する実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くなると(4年)

4年生が理科の授業で寒くなって、植物や動物の様子はどのようになっているのか、観察記録をもとにまとめていました。ヘチマは枯れて種で冬をこしています。サクラは、冬芽ができています。昆虫は、あまり見られなくなります。どうしているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

のってみたいな いきたいな(1年)

1年生が図工の時間に何に乗ってどこに行ってみたいか、自由に想像しながら絵に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧作り(1年)

1年生が生活科の授業で一生懸命凧作りに取り組んでいました。素敵なオリジナル凧が完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆「考える子」(5年)

5年生が書写の時間、毛筆で「考える子」の四文字をかいていました。どの子も集中してかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

モチモチの木(3年)

3年生が国語の授業で、5場面の読み取りをしていました。友達の考えをしっかり聴いて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習プリントで復習(2年)

2年生が算数の授業でこれまで学習した内容を学習プリントを使って復習していました。学んだことは繰り返し学習し直すことで習熟していきます。毎日の地道な復習が大事です!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 授業参観
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291