最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:279
総数:1332869
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

気に入らなかった写真(6年)

6年生が道徳の授業で、スマホに勝手に投稿した写真についての問題を話し合っていました。インターネットを利用して、写真を投稿する場合、気をつけなければいけないことがあります。プライバシー権の侵害です。インターネットを活用する際にも、日々の生活と同じように、自分の権利を守るだけでなく、他人の権利も尊重し、責任ある行動をとる必要があります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気をつくり、電気を利用する(6年)

6年生が理科の授業で手回し発電機で電気をつくり、つくった電気を利用する実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くなると(4年)

4年生が理科の授業で寒くなって、植物や動物の様子はどのようになっているのか、観察記録をもとにまとめていました。ヘチマは枯れて種で冬をこしています。サクラは、冬芽ができています。昆虫は、あまり見られなくなります。どうしているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

のってみたいな いきたいな(1年)

1年生が図工の時間に何に乗ってどこに行ってみたいか、自由に想像しながら絵に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧作り(1年)

1年生が生活科の授業で一生懸命凧作りに取り組んでいました。素敵なオリジナル凧が完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆「考える子」(5年)

5年生が書写の時間、毛筆で「考える子」の四文字をかいていました。どの子も集中してかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

モチモチの木(3年)

3年生が国語の授業で、5場面の読み取りをしていました。友達の考えをしっかり聴いて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習プリントで復習(2年)

2年生が算数の授業でこれまで学習した内容を学習プリントを使って復習していました。学んだことは繰り返し学習し直すことで習熟していきます。毎日の地道な復習が大事です!
画像1 画像1
画像2 画像2

あしたへジャンプ(2年)

2年生が生活科の授業で、2月5日(火)の授業参観の発表の準備をしていました。司会など発表会の役割分担を決めて、プログラムの流れにしたがって内容の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊田市足助地区(4年)

4年生が社会科の授業で豊田市足助地区を学習していました。自然環境を生かしたくらしを資料を使って調べていました。
画像1 画像1

想像力のスイッチを入れよう(5年)

5年4組で国語の公開研究授業がありました。これまで説明文「想像力のスイッチを入れよう」を5時間かけて読み取ってきました。今日の授業では、筆者の主張に対する友達の考えを聴き合い、自分の考えを広げるという課題です。これまでの読み取りの深さが必要ですし、筆者の主張に対する自分の考えがもてていないと発言しずらい内容です。子どもたちは、自分の考えの根拠となる部分を示しながら、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おとうとねずみ チロ(1年)

1年2組が国語の授業で公開研究授業をしました。物語文「おとうとねずみ チロ」の3場面を読み深める授業でした。多くの教員が授業参観している中、多くの児童が一生懸命自分の読み取ったことを発表していました。そして、友達の考えを聴こうとする姿勢が伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにごっこ(2年)

2年生が国語の授業で説明文「おにごっこ」の読み取りをしていました。1文1文丁寧に読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの歌(2年)

2年生が音楽の授業で「いのちの歌」を気持ちを込めて歌っていました。2月5日(火)の授業参観で披露するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かん字の広場(2年)

2年生が国語の授業でこれまで学習した漢字を使って、公園の絵を見て、主語と述語のつながりに気をつけて、公園の様子を文で書き表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかね(1年)

1年生が算数の授業でお金の学習をしていました。おつりの計算ができるようになると、いよいよ買い物が一人でできるようになりますね。
画像1 画像1

My Best Memory(6年)

6年生が英語の授業で6年間の小学校生活の中で、もっとも思い出に残っていることは何か英語で紹介する単元です。今日は、小学校の主な行事の名前を英語でおぼえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
名古屋コーチン入りひきずり・愛知のスズキ入りはんぺんの八丁みそ田楽・小牧のこまつなじゃこチーズ・ごはん・牛乳

今日から1月30日(水)まで全国学校給食週間です。この期間、愛知でとれた食材や、昔から伝わる愛知の料理が献立に登場します。楽しみにして下さい。

名古屋コーチンは、明治時代に小牧市で誕生したニワトリです。八丁みそは、愛知県の八丁村で作られたみそなので、「八丁みそ」と呼ばれるようになりました。ごはんは、愛知県産のお米が使われています。農薬が少ない安全でおいしいお米が給食に使われているそうです。

図書環境整備ボランティアの皆さん、ありがとうございました!

画像1 画像1
図書環境整備ボランティアの皆さんが図書室に集まり、次回の掲示物の準備をしていただきました。どうもありがとうございました!

来週の1月28日〜30日あいさつ運動実施

来週の1月28日(月)〜30日(水)あいさつ運動を実施します。児童集会の最後に、生活委員会の児童が、「大きな声で!相手の目を見て!笑顔で!自分から進んで!あいさつしましょう」と全校にアピールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291