最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:279
総数:1332833
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

あしたへジャンプ(2年)

2年生が授業参観に向けて発表の練習をしていました。頑張って下さい!
画像1 画像1

ありがとう(1年)

1年生が2月14日(木)に行う「ありがとう集会」で歌う歌を練習していました。歌詞プリントを見ながらの歌練習でした。はやく歌詞をおぼえてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ものの名まえ(1年)

1年生が国語の授業で物の名前を集めてお店屋さんごっこをしていました。お店やさんとお客さんにわかれて上手にやりとりしていました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA合同あいさつ運動3日目

1月30日(水)PTA合同あいさつ運動3日目、最終日でした。今日は、6年生の有志もあいさつ運動に参加しています。早朝より寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火)今日の給食

画像1 画像1
うずら卵入り八宝菜・愛知の野菜巻き・みつばとささみのサラダ・ごはん・牛乳

愛知県は、うずらの飼育数が全国1位です。うずらは、にわとりよりも約100日も早く卵を産むそうです。みつばは、1年中栽培することができ、尾張地方でたくさん生産されています。

教研式CRT(標準学力検査)実施

1年から6年まで全校、一斉に教研式CRT(標準学力検査)算数と国語を実施しました。算数と国語の学力を調べるテストです。CRTの結果については、個票をお渡してお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さと面積・体積(6年)

6年生が算数の授業で長さの単位と面積の単位、長さの単位と体積の単位の関係を表や図にまとめていました。わかっていないといけないことなので、しっかり復習して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちがいをみて(2年)

2年生が算数の授業で文章題をテープ図を2本使って違いをあらわして解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の歌「ビリーブ」が職員室にも届きました!(2年)

朝の会で、2年生が今月の歌「ビリーブ」を歌っていました。今日は、職員室まで歌声が響いてきました。教室に行ってみると、全員で楽しそうに合唱していました。「いいですねえ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA合同あいさつ運動2日目

1月29日(火)PTA合同あいさつ運動2日目です。早朝より「おはようございます!」の元気なあいさつが響き渡りました。寒い中、早朝よりご協力ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津軽三味線の体験授業が中日新聞で紹介されました!

画像1 画像1
昨日(1月28日)開催されました、津軽三味線の体験授業が本日の中日新聞朝刊近郊版17頁で紹介されましたので、お知らせしました。6年生の小久保君のコメントも掲載されています。

時計の学習(1年)

1年生が算数の授業で時計の学習をしていました。何時何分ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津軽三味線講座(6年)

6年生が津軽三味線講座に参加しました。津軽三味線の演奏を聴くだけでなく、実際に三味線を演奏させてもらいました。子どもたちは、興味津々でした。最後に、一緒に記念写真をとりました。今日の講座の様子をCCネットのケーブルテレビが撮影していきました。2月18日(月)から1週間、放送されるそうです。月〜金は、6:30〜、8:30〜、14:30〜、18:30〜、20:40〜の5回です。土と日は、7:30〜、12:00〜、16:30〜、21:30〜の4回の放送予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花・華プロジェクトのビオラがきれいな花を咲かせました!

1年生〜5年生の各教室で育てている、花・華プロジェクトのビオラがきれいな花を咲かせました。卒業式や入学式の花飾りにしますので、各教室で大切に育てていきます。
画像1 画像1

福祉についての発表(5年)

5年生が総合学習でこれまで福祉について学んできました。今日は、グループごとに発表しました。6班は、足の不自由な人の日常について発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

複合語(5年)

5年生が国語の授業で複合語について学習していました。二つ以上の言葉が結びついて、新たな一つの言葉になったものが複合語です。複合語は、組み合わせから6種類にわかれます。多くの複合語が存在することにびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水のあたたまり方(4年)

4年生が理科の授業で水のあたたまり方を実験して調べていました。し温インクを入れた水を熱するとどのようにあたたまるのか、おがくずを入れた水を熱するとどのようにあたたまるのか、実験して調べました。水は、下の方を熱すると上の方からあたたまり、全体があたたまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の遊び体験(3年)

3年生が総合学習で昔の遊び体験を行いました。お手玉やこま回し、おはじき、けん玉など昔の遊びをよく知ってみえる、地域の方々をお招きして、遊び方を教えていただきました。本日は、寒い中、昔の遊びを教えていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
みそおでん・愛知のキャベツつくね・大根葉ごはん・きんぴられんこん・牛乳

れんこんは、木曽川近くにある畑の土が栽培に適しており、江戸時代から生産されるようになりました。愛知県は、キャベツ畑の広さが全国1位です。

三味線を演奏させてもらいました!(6年)

6年生が三味線をさわらせてもらったり、演奏させてもらったりしました。最後に、津軽三味線三絃士の方々と一緒に記念写真をとりました。本日、津軽三味線を演奏していただいた、伊藤さん・馬場さん・杉山さんは東海地域を拠点に活動している若手津軽三味線ユニットで若い人たちにも津軽三味線の良さを知ってもらおうと、古典楽曲のみならず、オリジナル曲や洋楽をアレンジするなど、幅広く演奏して好評を博している、津軽三味線三絃士の方々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 通学団会
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291