最新更新日:2024/10/30
本日:count up16
昨日:267
総数:1360965
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

パレードに向けて、バトン部出陣!

パレードに向けて、今日もバトン部が中庭で練習していました。この後、ブラスバンド部とともに運動場でパレードの練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期はじめての代表委員会

本日、後期はじめての代表委員会がありました。全員、新しいメンバーです。あいさつ運動・赤い羽根共同募金・コスモス読書週間などについて話し合われていました。代表委員会の皆さんが米野小をよりよい方向へリードしていってほしいと思います。全校で協力して、みなさんを支えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「威風堂々」(5年音楽)

5年生が音楽の授業で「威風堂々」の曲をリコーダーで演奏していました。難しい曲なのに上手に演奏していました。さすが5年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「黄金の魚」(3年道徳)

3年生が道徳の授業で「黄金の魚」を学習していました。次から次へと願いがかなっているときのおばあさんの気持ちや元の姿にもどった後のおばあさんが考えたことを話し合ったあと、自分のわがままな心を出さないためにどんなことを大切にしたらよいのか考えていました。人だからわがままはでてしまうけど、相手のことを考えて言動もほどほどにしないと相手が困ってしまったり、嫌な気持ちになってしまう。わがままなために友達も失うということを振り返りに書いた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いるかは ざんぶらこ」(2年)

2年生が音楽の授業で「いるかは ざんぶらこ」の曲を歌・タンバリン・カスタネットにわかれてグループごとに発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国名を英語で!(6年)

6年生が英語の授業で国名を地図帳で調べて英語で答えていました。アメリカ・インド・フランス・日本・中国・オーストラリア・ブラジル・韓国・カナダ・ニュージーランド・ケニアなどです。これから「 I want to go to 〜.」「 I want to see 〜.」「I want to eat 〜.」「 I want to try/learn 〜.」の文型を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴミを減らすために(4年)

4年生が社会科の授業でゴミの処理と利用について学習しています。ゴミがとても多くなりゴミを減らさないといけない現状を知り、どうすればゴミを減らすことができるのか考えました。リサイクルのこともでてきましたので、課題をもって18日(木)の校外学習にのぞみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明文「すがたをかえる大豆」(3年)

3年生が国語の授業で説明文「すがたをかえる大豆」の学習をしていました。段落ごとに何をどのように説明しているのか、話し合っていました。説明文では、文章全体の組み立てが大事です。読者にわかりやすく説明するために工夫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の図工競技会の作品完成!

2年生の図工競技会の作品が完成しました!力作ぞろいです!
画像1 画像1

図工競技会の2年作品完成

図工競技会の2年生の作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん(4年)

4年生の算数でそろばんを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動(3年)

3年生がマット運動を行っていました。前転・後転・開脚前転・開脚後転をグループにわかれて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「きらきらぼし」(1年)

1年生が音楽の授業で「きらきらぼし」の曲を鍵盤ハーモニカで一生懸命演奏していました。演奏できる曲が、また、1曲ふえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繰り上がりのあるたし算の仕方(1年)

1年生が、繰り上がりのあるたし算の仕方を数図ブロックを使って考えていました。7+4の計算の仕方です。10といくつをたすのか考えることで解けることに気づいていきました。「4を3と1にわけて、7に3をたして10、10と1で11」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
煮みそ・イカ入りお好みはんぺん・キャベツときゅうりの即席漬け・ごはん・牛乳

図工競技会「12年後のわたし」(6年)

紙粘土を使って、12年後の自分を想像してどんなことをしているのか、心をこめて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工競技会「12年後のわたし」(6年)

紙粘土を使って、12年後の自分を想像してどんなことをしているのか、心をこめて立体に表していました。6年生にとっては、小学校生活最後の図工競技会です。一人一人思いを作品に込めて表現してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会「刷り重ねて表そう」(5年)

5年生は、図工競技会で多色版に取り組んでいました。彫ったり刷ったりしながら、線や色の重なりを確かめて、版に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会「いろいろうつして」(3年)

3年生は、図工競技会ではんやローラーを使って、色々な写し方を組み合わせて作品を作っています。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会「やぶいたかたちからうまれたよ」(1年)

1年生は図工競技会で「やぶいたかたちからうまれたよ」を作っています。色紙をやぶいてできた形から思いついたことを表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291