◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

絵本の読み聞かせがありました!

6月25日(月)びっくりばこの皆さんによる、絵本の読み聞かせが1年生と3年生でありました。子どもたちは、どの学級の子も楽しそうに聞いていました。早朝より、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物も大きく育っています!

1年生が育てているアサガオが次々ときれいな花をつけています。2年生が育てている野菜も収穫時期をむかえています。3年生が育てているホウセンカはもうすぐ花が咲きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツバメが巣立っていきました!

画像1 画像1
2羽のつがいのツバメが1階の渡りの壁に、巣をつくって子育てをしていました。小さかった4羽のヒナも大きく成長し、元気に巣立っていきました。現在は、からっぽの巣だけが残っています。
画像2 画像2

6月25日(月)全校であいさつ運動を行いました!

今日から3日間、全校であいさつ運動に取り組みます。PTAの委員さんもご協力いただき、一緒にあいさつ運動を行います。あいさつの極意は、「笑顔で・相手の目を見て・大きな声で・自分から進んで」です。全校児童の皆さん、自分から進んで、明るくさわやかなあいさつをして、人との結びつきを深めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(土)第4回PTA全委員会

画像1 画像1
第4回PTA全委員会がありました。1学期の全委員会は今日が最後です。これまでのPTA活動の報告が3部会からあり、今後の予定を確認しました。2学期実施予定のPTA最大の行事の「この指とまれ」体験講座も開催に向けて、スタートします。

教育実習が終わりました!

画像1 画像1
6月22日(金)が教育実習の最終日でした。2人の教育実習の先生が4週間の教育実習を終えて、大学にもどりました。教生先生、お世話になりました。ありがとう!さようなら!教員採用試験をうけられるということですので、合格して再会できることを楽しみにしています。

授業研究会PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目の公開授業、5時間目の特設授業後、授業研究協議会を行いました。授業研究協議会後に、二人の講師の先生から米野小学校が進めている、学び合いの授業について的確なアドバイスをいただきました。今後の授業づくりに生かしていきたいと思います。

授業研究会PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(6月22日)、二人の講師の先生を招き、授業研究会を行いました。

6月22日(金)授業研究会

本日、斉藤先生と副島先生を講師に招いて、授業研究会を行いました。教員全員が授業を公開しました。5時間目の特設授業後、研究協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米野小学校の児童が地域の清掃活動で頑張っている様子が新聞に掲載されました!

6月21日(木)中日新聞近郊版に、米野小学校の児童が地域の清掃活動で頑張っている様子が掲載されました。とても素晴らしいことだと思います。末松さんが代表を務められている、地域のボランティア団体「米野さわやか会」に入会する、米野小学校の児童66人が校区内の歩道のゴミ拾いを行っているという内容の記事です。末松さんがおっしゃるように、清掃活動を通して、町を大切にする意識が育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急で通学路点検を実施しました!

6月21日(木)今日は一斉下校時に各通学団担当の教職員で手分けして、子どもたちと一緒に下校しながら、通学路点検を行いました。大阪の地震の発生をうけて、地震発生時に倒壊しそうな塀や壁、建物・固定がされていなく転倒しそうな自動販売機など校区内の通学路に危険箇所がないかを緊急で点検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組の級訓「なかま」の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の級訓(学級目標)は、「なかま」です。「な:仲良く・か:感謝の気持ちをもって・ま:負けない心で頑張る」です。みんなで話し合って、決めました。チームワークを大切にしながら友情を深め、子ども同士がつながり合いながら、学んでいく学級にしていきたいと思います。子どもたちとともに学級目標を達成できるように頑張っていきます。

垂直・平行と四角形(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、直線の交わり方について三角定規を使って調べていました。実際に直線が交わっているときの、垂直や平行は、わりとわかりやすいですが、交わっていない線でも、延長線をひくと交わるものまで、調べていました。

「自分を信じて」(6年道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、道徳の授業でフィギュアースケートの分野で著名な成績を残された、鈴木明子さんの選手時代のエピソードを取り上げた内容の授業を行っていました。十代の後半に体調を崩した明子さんが、なぜスケートを諦めなかったのかを考えながら、最後に、くじけそうになったときに、自分を支えてくれるものは何かを考えて、自分の考えをまとめていました。

6月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
鉄火みそ・愛知の五目厚焼き卵・ほうれんそうの彩りあえ・ごはん・牛乳

ゴミの分別がしっかりできている学級の発表がありました!

環境委員会の児童がリサイクルハウス前で、教室からでたゴミが分別されているかどうかのチェックを常時活動として4月から行ってきました。今日の児童集会では、4月からこれまでのチェック結果を集計して発表しました。しっかり分別ができている学級は、3学級、その発表がありました。表彰状もでています。これからもしっかり分別を続けて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(木)児童集会

今日は、児童集会がありました。生活委員会、広報委員会、環境委員会からの連絡がありました。生活委員会からは、来週月曜日からはじまる「あいさつ運動」について、あいさつの極意についての話がありました。「あいさつの極意を意識して、全校であいさつをしましょう!」と呼びかけました。広報委員会からは、「米野っ子新聞」ができたので、各教室に掲示して下さいと報告がありました。環境委員会からは、清掃時のゴミの分別がきちんとできている3学級(6の1・6の2・9組)を発表していました。3学級については、環境委員会から表彰されます。児童集会後に、学年集会を行っている学年もあります。子どもたちは、最後まで落ち着いて話を聴くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週、全校でのあいさつ運動を行います!

現在は、生活委員の常時活動として、昇降口に立ってあいさつを呼びかけていますが、来週の月・火・水曜日は、全校であいさつ運動に取り組みます。あいさつの極意は、「笑顔で!相手の目を見て!元気よく!自分から進んで!」です。あいさつの極意を意識して、しっかりあいさつをしましょう!もちろん、学校の中だけではなく、お世話になっているパトボラの方々やよく知っている近所の方々、家の人にもあいさつをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組の級訓「チャンス・チャレンジ・チェンジ」の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の級訓(学級目標)は、「チャンス・チャレンジ・チェンジ」です。3年生になると、学習面では、社会科や理科の教科が増え、音楽では、リコーダー、書写では、毛筆が新たに始まります。生活面では、高学年を助け、低学年の手本にならないといけない立場になります。今まで以上にチャレンジしていかなければいけないことが増えます。この機会を上手く使い、自分自身を変えるチャンスにしてほしいという意味が込められています。具体的には、気持ちのよい挨拶、元気に体を動かす、お互いの意見を尊重し、学び合い、助け合う、優しい心をもって一つのことに全員が協力して取り組むクラスをめざしているそうです。

放送委員会の仕事、昼の校内放送

画像1 画像1
放送委員会の児童は、常時活動として毎日、お昼の校内放送を担当しています。今日も放送室に3人の児童が集まり、プログラムにそって、曲をながしたり、給食の献立の紹介をしたりして、楽しそうに活動していました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291