◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

1年生が育てているビオラが大きくなりました!

体育館の南側で1年生がビオラを育てています。日当たりがよいのか順調に育っています。小さなポット苗なので水やりが大変です。すぐに土がかわいてしまい、枯れてしまうからです。
画像1 画像1

コーディネーショントレーニングを取り入れた体つくり運動(1年)

福井先生を講師に招いて、1年生がコーディネーショントレーニングを取り入れた体つくり運動を行いました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
けんちん汁・和風ハンバーグ・野菜のごまあえ・ごはん・牛乳

長縄跳び(1年)

1年生が長縄跳びにチャレンジしていました。最初は8の字のコースを走らせ、次は地面に置いてある縄の上をとばせ、最後に本当の長縄を回してとばせます。うまくとべましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マットを使った運動遊び、「壁登り倒立」に挑戦!(2年)

2年生がマットを使った運動遊びで「壁登り倒立」に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

毛筆「世界」(6年)

6年生が書写の時間に毛筆で「世界」をかいていました。集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心に残ったことを感想文に書こう(4年)

4年生が「プラタナスの木」を読んで、自分の体験と比べてみて、心に残ったことや感じたことを感想文に書いていました。感想文の書き方も学んでいました。初め・中・終わりの組み立てで感想文を書くとうまくまとまります。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の一日を見つめよう(1年)

1年生が生活科の「自分の一日を見つめる」という単元で家で自分がどんなことをしているのか振り返りました。起床してから就寝するまでのことです。自分のことは自分できちんとできていますか?家の人の手を借りていませんか?何から何まで自分だけですることは難しいかもしれませんが、できるだけ自分でできるといいですね。これから家のお手伝いにつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5種類の水溶液の違い(6年)

6年生が理科の授業で5種類の水溶液の違いを実験して調べていました。水溶液のにおいを調べた後、水溶液を蒸発皿にピペットで少量ずつとり、熱して蒸発させていました。白い物が残るものと残らない物にわかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(木)教育相談・コスモス読書週間4日目

今日は、教育相談・コスモス読書週間4日目でした。今日も一人一人の振り返りを書いた生活アンケートをもとに教育相談を行いました。勉強や学校生活で困っていることや悩み、友達関係でのトラブルやいじめ、通学班や部活動、進学のことなどについて話し合います。日頃は、一人一人の児童とゆっくりと話す機会がとれないので、この教育相談の時間はとても大切にしています。もしご家庭でお子さんのことで気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。学校と家庭が連携することで、児童の健全育成につながっていきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちびっ子駅伝大会へ向けて〜駅伝部頑張っています!

11月23日(金・祝日)に小牧市総合運動公園周回コース(パークアリーナ)でちびっ子駅伝大会が開催されます。駅伝部は、女子も男子もこの大会に出場します。本番コースでの試走も3回行いました。女子は4チーム、男子は8チーム参加します。

 女子の部  9:15 スタート
 男子の部 10:05 スタート

今日も一人一人タイムを計測して、記録しました。一人一人がベストを尽くして頑張り、5人のチームが励まし合ってタスキをつないでほしいと思います。

ご都合のつく方は、応援よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けがの原因(5年)

5年生が保健の授業でけがの原因について学習していました。様々なけがが身の回りで発生しています。学校でのけが、学校外でのけが(交通事故・水の事故・犯罪被害)などです。それぞれにどんな時に、どんな状況で、どんな場所で起こっているのか知ることが、けがを防ぐ近道となります。けがをして痛い思いをするのは、自分自身です。けがを防ぐためにどうすればよいのかしっかり考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

原子爆弾の投下と戦争の終わり(6年社会)

6年生が戦争について学習していました。広島と長崎に投下された原子爆弾の被害の大きさとその目的、模擬原子爆弾が終戦間近に春日井市に投下されたこと、今もアメリカに残る原子爆弾投下に対する認識(原爆投下で早く戦争が終わったから日本にとってもよかったという考え)などから、原子爆弾投下の是非〜戦争そのものについて、と視点を変え、話し合いを通して戦争の是非について考えました。日本の歴史上、もっとも大きな被害があった太平洋戦争の事実から、二度と再び戦争を起こさないということを確実に理解してほしいところです。(黄色が長崎に投下された原爆の大きさ・黒が広島に投下された原爆の大きさです。被害状況は長崎より広島の方が悲惨な状況ですが、長崎に投下された原爆の方が威力のある原爆であったということです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者や交通事故から身を守るには?(5年)

5年生が保健の授業で、不審者や交通事故から自分の身を守るにはどうしたらよいのか話し合っていました。行動面と環境面の二つから考えていました。防犯カメラが抑止力になるとか安全マップで事前に危険箇所を知っておくなどの意見もでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ自動車の組み立て工場で車を効率よくつくるための工夫や努力についてまとめる!(5年)

秋の校外学習でトヨタ自動車の組み立て工場を見学してきましたので、今日の課題についてはビデオやパンフレットで確認しながらまとめていました。ひもスイッチやアンドン、指示ビラについて確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆「あこがれ」(5年)

5年生が書写の時間、毛筆で「あこがれ」をかいていました。これまでは、漢字二文字がほとんどでした。四文字はバランスや字の大きさにも気をつけないといけないので、さらに難しくなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の温度をあげるとミョウバンが水にとける量はどうなるか実験しました!(5年)

水の温度をあげるとミョウバンが水にとける量はどうなるか実験しました。20度、40度、60度でミョウバンのとける量を調べました。食塩のときとは異なっているようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
中華あんかけめん・さつまいもコロッケ・豆乳プリンのフルーツミックス・牛乳

伝言板が完成しました!(5年)

5年生が図工の授業で「伝言板つくり」に取り組んでいましたが、ニスを塗って、つり下げひもを通して見事完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーディネーショントレーニングによる体つくり運動(4年)

4年生が福井先生にコーディネーショントレーニングを教えてもらい、トレーニングをとり入れた体つくり運動を行いました。運動量はとても多いですが、子どもたちは楽しそうに体つくり運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 大掃除
3/20 卒業式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291