最新更新日:2024/10/30 | |
本日:23
昨日:267 総数:1360972 |
6年生の足跡をたどりました!
6年生の米野小での足跡をたどりました!南校舎の3階と2階に6年生の児童が入学してからの思い出の写真が掲示してあります。ご覧下さい!
6年生のために心を込めて作りました!
6年生のために心を込めて作りましたので、見て下さい!
すごろく(1年)
1年生が算数の授業で、すごろくゲームをして大きな数を学んでいました。いよいよ1年生の算数の学習内容も終わりに近づいてきています。
アサガオの観察記録をまとめる(1年)
1年生は生活科の授業でアサガオの観察記録をかいてきました。今日は、観察記録の表紙をつくって、1年間分を一冊にまとめました。
3月11日(月)国際給食の日
今日は、ポルトガル語を母国語に持つ児童が国際教室に集まって、給食を一緒に食べる国際給食の日でした。どの子も楽しそうに会食していました。会話も盛り上がっていました。
わらぐつの中の神様(5年)
5年生が国語の授業で「わらぐつの中の神様」を学習していました。おみつさんと大工さんの心の内を読み深めていました。
海の命(6年)
6年生が国語の物語文「海の命」の最後の読み深めをしていました。「巨大なクエを岩の穴で見かけたのにもりを打たなかったことは、もちろん太一は生涯だれにも話さなかった」そのわけを話し合っていました。
国際協力(6年)
6年生が社会科の授業で国際協力について学習していました。地球規模の環境問題を解決するには国際協力は欠かせません。地球温暖化、熱帯雨林の減少、砂漠化、酸性雨、水や空気の汚れ、オゾン層の破壊などの問題です。日本がどのような国際協力の活動をしているのか、NGOやODA、青年海外協力隊についても学習していました。
まちがえやすい漢字(4年)
4年生が国語の授業で「まちがえやすい漢字」を学習していました。書くときや読むときにまちがえやすい漢字のことです。国語辞典を使って調べていました。
はるがきた(2年)
2年生が音楽の授業で「はるがきた」の曲を歌っていました。子どもたちの歌声を聞いているともう春は2年生の教室には来ていると思いました。
いい こと いっぱい、1年生(1年)
1年生が国語の授業で1年間を振り返って、思い出を文章に書いていました。書き終わったら、友達と交換して読み合います。
3月11日(月)今日の給食豆乳なべ・さばの塩焼き・ひじきと小松菜のあえもの・ごはん・牛乳 世界で一番美しいぼくの村(4年)
4年生が持ち込み教材で4年生最後の物語文「世界で一番美しいぼくの村」の読み深めをしていました。4年生の国語の授業も残りわずかとなってきました。
トロトロ、カチコチ・ワールド(4年)
4年生が図工の授業で液体粘土を使って、かわくとカチコチになる世界を作っています。かわいたら絵の具で彩色できますので、もう完成も間近です!
1年生が卒業式・入学式飾りを作っています!
1年生が一生懸命、卒業式・入学式飾りを作っています。完成目前です!
感謝状が手渡される!(6年)
5・6年合同卒業式体育館練習の前に、これまで地域の美化活動に貢献してきた、6年生12名が感謝状をもらいました。地域社会の一員として清潔なまちづくりに貢献してきたことはすばらしいことです。大変よく頑張りました!これからも地域社会の一員として人の役に立つことを続けてくれることを願っています。
5・6年生合同卒業式体育館練習
3月11日(月)2時間目、5・6年生合同の卒業式体育館練習がありました。6年生の卒業まであと7日となりました。
ローマ字の授業が中日新聞朝刊に掲載されました!(3年)6年生の皆さん、奉仕作業、どうもありがとう!
6年生が奉仕作業で学校の隅々まできれいにしてくれました!どうもありがとう!
6年奉仕作業
6年生が奉仕作業で日頃きちんと掃除できない場所や箇所をきれいにしてくれました。扇風機のカバーの網やプロペラ、教室の黒板のさん、図工室、トイレや流し、階段下倉庫の清掃や整理整頓、砂利や砂の運搬など学校の隅々まできれいにしてくれました。ありがとう!
|
|