最新更新日:2024/11/08
本日:count up4
昨日:82
総数:634500
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2月27日(水) 影のない朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は厚い雲におおわれた、影のない朝となった。冷え込みはそれほど強くないのにもかかわらず、風景が寒そうに見える。それでも子どもたちはいつもと同じように今日も元気に登校してきた。6年生の小学校登校日もいよいよあと15日となった。その6年生は奉仕作業を今日予定している。6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて掃除を行う予定だ。
 1年生昇降口横の桜は、昨日一昨日の暖かさで、つぼみが一段とふくらんできた。他の桜より一足早く咲くのは間違いなさそうだ・・・。これから三寒四温、そして晴れと雨をくり返しながら本当の春に向かっていく・・・。躍動の季節に向けての旅支度をしっかりと整えておきたい。

2月26日(火)の給食 柳川風

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は毎日食べても飽きることのない「ごはん」。笹掻きゴボウと共に甘辛く煮て卵で閉じた「柳川風煮」。生産量全国4位を誇るれんこんを使った「愛知のれんこん入りつくね」。食感がくせになりそうな「大根サラダ」。大根サラダにベストマッチするかけ過ぎ注意の「クラス用和風ドレッシング」。そして「牛乳」でした。
 今日の一押しはやはり、ゴボウがいい味出している「柳川風煮」でした。子どもたちも日頃あまり食べることはないと思いますが、とても気に入っていました。そしてれんこん入りつくねも、食べやすく大人気でした。今日もまたまたおいしくいただきました。満足度120%の献立でした。

リズムに乗って♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グループに分かれてダンスのふりつけを考えている4年生。今日もグループごとに曲に合うふりつけを考えました。「ここは、こんな動きにしてみようよ。」「ここはちょっとずらして踊ってみない?」話し合いもどんどん熱が入ってきました。明日の発表会が楽しみです。

6年 算数パスポート

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教科書の最後に数ページにわたってあるのが「算数パスポート」。

今までの学習の復習問題がめちゃたくさん載っています・・・。

「パスポートってどういうこと?」
「小学校を卒業して、中学校に入学するために必要なものってこと?」
「ぜんぜんできなかったら、どうなっちゃうの・?」
「これ持って卒業審査受けるのかな?」
「パスポートって旅行するとき、命の次に大事なんだよねー!」
「ねえねえ、パスポート取れなかったらどうなるの?」

「算数パスポート」を取得するために、
 みんな必死になって問題に取り組んでいました・・・。

1年生活 アサガオのたね

画像1 画像1
自分たちが育てたアサガオから採った「たね」を袋に入れていました。

来年度入学してくる1年生にプレゼントするための「たね」です。

袋にはかわいらしいアサガオの花などの絵が描いてありました。

そういえば今日は「包むの日」・・・。

今日1年生が作っていた袋は、代々受け継がれているアサガオのたねを包むのに最高な、心のこもったラッピングになるに違いありません。


画像2 画像2

5年国語 すいせんします

画像1 画像1
 5年生が取り組んでいるのは「すいせんします」です。自分のすいせんしたい事物や人物を決め、説得力のある構成を考え、すいせんするスピーチをしていきます。
 今日はその準備を進めていました。すいせんとは、求められていることに対して、自分がよいと思う事物や人物を他の人にすすめることです。そして、1番大切なのは、すいせんする理由をはっきりとさせることです。
 さあ、どんな事物や人物を推薦するスピーチ大会になるのでしょう。

3年図工 思い出の絵

画像1 画像1
 3年生は紙版画を終え、「思い出の絵」の製作に取りかかっています。

 どうやら、これが3年生最後の作品になりそうです・・・。

 この1年はどんな1年だったかな?

 どんなことが1番思い出に残ったのかな?

 思い浮かべたイメージを絵画で表現していきます。

4年社会 テスト<学年のまとめ>

画像1 画像1
社会のテストもついに「学年のまとめ」。

全ての教科・・・1年間で学習するべき内容が終わりに近づいています。

各教科の教科書のもくじを見ながら、
             1度学習内容をふりかえってきてください。

「こんなこと習ったっけ?」と思うところがあったら、
             その内容をもう一度確認してみてください。

3年算数 小数の計算 文章題

画像1 画像1
 教室をのぞいたときに解いていた問題は・・・。
「お兄さんのリュックサックの重さは7.5kgで、ひろとさんのリュックサックの重さは6.2kgです。リュックサックの重さの違いは何kgですか。」でした。
 小数の問題だからといって難しく考える必要はありません。小数点を打つ位置さえ間違えなければ大丈夫です。
 これから進めて行く「ふりかえり」の学習は、来年度のために今まで以上に気合いを入れた取り組んむことが大切です。

1年生活 チューリップ

画像1 画像1
「チョキチョキ・・・チョキチョキ・・・」
「オリオリ オリオリ・・・」

子どもたちが一生懸命切り抜いたり折ったりしているのは「花の部品」。

 どうやら組み合わせると「チューリップの花」になるようです。

 なんのために作っているかは・・・ひ・み・つ。」

2年国語 スーホの白い馬

画像1 画像1
 2組さんは王様のところから白い馬が逃げ出す場面・・・。

 白い馬がめざすのは大好きなスーホのもと・・・。

 逃げ出す馬に兵士達の矢が・・・・。

 「ヒュン ヒュン ヒュン・・・・」

 「あーやめて!」 と思わず叫びたくなる・・・。

2月26日(火)「つ(2)つ(2)む(6)」(包む)の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から快晴!昨日にくらべて少し冷たい風はあるものの、例年の2月末にくらべるとずいぶん暖かい朝だ。校庭の桜のつぼみも日ごとに膨らみを増し、通学路の道ばたには雑草の緑が顔をのぞかせるようになってきた。何気ない日常の風景にも、少しずつ春の訪れを感じることができるようになってきた。そんな中を子どもたちは今日もいつもと同じように、元気に登校してきた。
 今日は、「つ(2)つ(2)む(6)」(包む)と読む語呂合わせから、大切な人のことを想い、感謝の気持ちを込めて贈り物や商品を包むことで、楽しさと豊かさを届ける、「包むの日」となっている。お世話になっている人たちへの感謝の気持ちを、心のこもった言葉や行動に包んで送りたい。

来年度からのプール開放はなくなります

 2019年度からプール開放は行われません。
 HP右側の「お知らせ」の“平成31年度年間行事予定”からも削除しました。

1年算数 しきを つくろう

画像1 画像1
 今日の算数のめあては「しきを つくろう」でした。
 教室をのぞいたときに式を考えていたのは、
「3人のこどもに、あめを5こずつあげます。
 みんなでなんこ いりますか。」
            と言う問題でした。
 すぐに5+5+5=15 というしきをつくることができましたが、
 重要なのは、このしきを友だちにどのように説明するかということです。
 説明できてはじめた本当に理解できたことになります・・・。
 子どもたちは、数図ブロックの並べ方や使い方を工夫しながら、どうしたらみんなに分かりやすく説明できるか一生懸命考えていました
 それにしても、1年生の最初の頃にくらべると、数図ブロックの使い方にもずいぶん慣れてきました。 

2月25日(月)の給食 マーボー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、食物繊維でお腹にやさしい「麦ごはん」。子どもたちから絶大なる人気を誇っている、給食特製「マーボー豆腐」。マーボー豆腐同様絶大な人気を誇っている、具がたっぷり入った給食特製「春巻き」。思っていた以上に大好きな子どもが多かった「わかめの中華あえ」。そして、マーボー豆腐にもやっぱり合ってしまう「牛乳」でした。
 今日も子どもたちが大好きな献立ということで、どのクラスも食缶は空っぽになっていました。この給食定番メニューの特製マーボー豆腐の味は、ぜひ次世代の子どもたちにも残してほしいと思います。今日もまた、おいしくいただくことができました。

2年国語 スーホの白い馬

画像1 画像1
 1組さんが今日読み取りをしていたのは、王様にスーホが大切に育ててきた馬を奪われてしまう場面でした・・・。
 子どもたちは、理不尽な王様への怒りがこみ上げてきているようでした。
 さあ、この後どうなっていくのでしょう?
 なんとかならないのでしょうか?
 読んでいて、もどかしさがつのります。

3年社会 道具のうつりかわり

画像1 画像1
 3年生は昔の道具について調べてきました。

 その昔の道具がどのように進化して、現在はどのようなものになっているかをまとめていきます。
 校外学習で行った北名古屋市歴史民俗資料館「昭和日常博物館」で見てきたことも役に立ちそうです。
 お父さん・お母さんで、北名古屋市歴史民俗資料館「昭和日常博物館」にまだ行ったことがない方は、1度ぜひ行ってみてください。三ツ渕小から車で、すいていれば約15分のところにある超おすすめスポットです。旧師勝町図書館の中にあります。どっぷりと昭和時代に浸ってきてください。
 

4年算数 展開図

画像1 画像1
 2組さんの算数のめあては「展開図組み立てて重なる部分を見つけよう」でした。直方体の展開図は描けるようになりましたが、展開図のどの辺がどの辺と合わさるのかを、図だけ見て見つけるのは結構大変です。
 頭の中で平面を立体化する図形認知・空間把握能力を高めることが必要です。これも、くり返し練習することで高まっていきます。何事も反復練習!重なる辺を一瞬で把握し、すべて正確に言えたらたいしたものです。

5年社会 森林

画像1 画像1
 今日のめあては、「森林の働きと利用を考えよう」でした。
 働きは・・・・?
 授業をのぞいたときには、「緑のダム」「二酸化炭素を吸収する」「災害を防ぐ」「水を蓄える」などの意見が出てきました。でも、まだまだたくさんありそうです。これから山や海などに出かけたときに、「森林の働き」という視点で見ると新しい発見がたくさんあるかもしれません。
 「森林」って、めちゃ大切なものなんですよね・・・。
 

1年英語 ビンゴで英語

画像1 画像1
 1年生も2年生と同じように、ビンゴゲームで英語を楽しみました。
 
 「くだものの名前」「からだの部位の名前」「動物の名前」などを

 ビンゴゲームをしながら発音しました。

 1年生は興味津々、やる気満々。

 この気持ちをずーっと持続させることが英語好きのはじまりです。
 
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287