最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:214
総数:1334835
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

おってたてたら(1年)

1年生が図工の授業で紙を切ったり、紙にかいたりしながら作品をつくっていました。紙を折って立たせたら、素敵な作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なまえつけてよ(5年)

5年生が国語の授業で登場人物二人の心の変化について読み深めをしていました。友達の発言を集中して聴けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What color do you like?(5年)

5年生が英語の授業で、「What color do you like?」「I like 〜.」「What shape do you like?」「I like 〜.」「How many 〜?」の会話文を学んでいました。英語で質問して相手から答えを聞いて、相手の好きなTシャツになるように色塗りしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アンダルコのうた(2年)

2年生が音楽の授業で「アンダルコのうた」の曲をカスタネットや鍵盤ハーモニカで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わっかでへんしん(2年)

2年生が図工の授業で楽しそうに王冠づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習しおり学習会(5年)

5年生がしおりを使って野外学習の事前学習会をしていました。具体的な質問が出ていました。徐々に野外学習が迫ってきたことを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気やようき(4年)

4年生が英語活動の授業で天気やようきのことを英語で学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カレーライス(6年)

6年生が国語の授業で、ひろしの心のゆれ動きについて話し合いながら、読み取りを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人のからだのつくり(6年)

6年生が理科の授業で人体模型をつくりながら、人のからだの中のつくりについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい聞き手になろう(3年)

3年生が国語の授業で「よい聞き手」になるためには、どんな聞き方をしたらよいのか学んでいました。「話す人が何を話そうとしているのか気をつけて聞く」ことが大切だそうです。4人グループになって、友達の話を聞き合い、質問したり、感想を伝えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円をかく(3年)

3年生が算数の授業でコンパスを使って円をかく練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
高野豆腐の卵とじ・照り焼きハンバーグ・きゅうりのごましょうゆ・ごはん・牛乳

米野小学校の校区の様子(3年)

3年生が社会科の授業で校区の地図作りを通して、校区の様子を調べていました。米野小校区は、どんな特徴があるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はなのみち(1年)

1年生が国語の授業で最初の物語文「はなのみち」の学習をしていました。題名や句読点の意味なども学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のアサガオが双葉をひろげました!

1年生が種をまいたアサガオが芽を出して、つぎつぎと双葉をひろげました!
画像1 画像1

ホウセンカの種まき(3年)

3年生が理科の授業でホウセンカの種をまきました。これから育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会で美化委員会が発表!

児童集会で美化委員会が、「掃除の仕方」について全校児童に周知させようと、寸劇をまじえてクイズ形式の発表をしました。しっかり伝わったと思います!最後に、園芸委員会の児童が、緑の募金の報告とお礼を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)児童集会

本日の早朝、児童集会がありました。今月の歌「世界中のこどもたちが」を全校で歌い、児童集会がはじまりました。その後、美化委員会の児童が掃除の仕方について寸劇をまじえて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課に遊具で遊びました!

低学年が放課に遊具で楽しそうに遊んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇を鑑賞しました!

芸術鑑賞会で「シンドバットの大冒険」の演劇を鑑賞しました。大がかりな舞台装置でびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 クラブ 内科検診 (1年)
5/18 土曜授業参観・引取訓練
5/20 土曜参観代休日
5/21 クラブ
5/22 内科検診 (2年)
5/23 歯科検診 (3 6年)
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291