◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

一斉下校で帰りました!

今日は雲一つない快晴のもと、一斉下校で帰りました!「さようなら!また、明日会いましょう!」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生がサツマイモとトウモロコシの苗を植えました!

2年生が生活科の授業で中庭の学年花壇にサツマイモの苗とトウモロコシの苗を植えました。収穫するまで世話しながら育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本葉がでてきました!(1年)

1年生が生活科の授業でアサガオを育てています。今日も天気がよく水やりも大変ですが、毎朝しっかり水やりして世話しています。もう本葉がでてきました!
画像1 画像1

野外学習まであと3日(5年)

5年生は、来週の火曜日から2泊3日で野外学習に出かけます。最後の追い込みです。運動場でスタンツの練習を頑張っている学級がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見立てる(5年)

5年生が国語の授業で筆者の考えの進め方を学んで、要旨をまとめようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」を聞いて(4年)

4年生が音楽の授業で「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」を聞いてそれぞれの声や歌い方の特徴を感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の成り立ち(5年)

5年生が国語の授業で漢字は、その成り立ちから大きく分けて、象形文字・指事文字・会意文字・形成文字の4種類あることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(2けた)÷(1けた)の筆算の仕方(4年)

4年生が算数の授業で(2けた)÷(1けた)の筆算の仕方を学習していました。0の扱いに気をつけることが大切です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Welcome to Japan.(6年)

6年生が英語の授業で日本のお祭りや名所・旧跡の名前の紹介を英語で発音したり、聞いたりする学習をしていました。ゲームをしながら楽しくおぼえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たった一言(3年)

3年生が道徳の授業で自分が正しいと思ったことをするには、どんな気持ちをもてばよいのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上から校区を眺める(2年)

2年生の生活科で校区探検をして、見つけたことをまとめるために屋上から校区をながめました。今日は天気がよかったので、遠くまで見渡せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
新玉ねぎのみそ汁・厚焼き卵・大豆とじゃこのごまがらめ・ごはん・牛乳

1年生が学校探検しました!

5月23日(木)2・3時間目に1年生が学校探検をしました。今日見学した場所は、配膳室、相談室、職員室、校長室、図書室(本の森)の5箇所です。それぞれの場所で配膳員の方から、心の相談員の方から、校長先生から、司書の方からお話を聞いたり、質問して答えてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(1年)

1年生が生活科の授業で学校探検をしました。校長室の中も1年生の児童が探検していきました。壁にかかっている航空写真を見て、「プレハブ校舎がない」「昔は学校のまわりは田んぼばかり」「児童クラブもない」「体育館が新しくなっている」とつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診(3年)

歯科検診がありました。3年生は、廊下で待つところから静かに検診を受けることができました。
画像1 画像1

かんさつ名人になろう(2年)

2年生が国語の授業で観察記録の書き方や観察の方法を学んでいました。大きさや形、色を見る・数を数える・色々な方から見る・長さを測る・さわる・においをかぐなど丁寧に観察することが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)児童会・PTA合同あいさつ運動

本日、早朝、児童会・PTA合同あいさつ運動がありました。さわやかなあいさつが校舎に響き渡りました。ご協力いただきました、PTA委員の皆様、どうもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火をつけて、トーチトワリングの練習をしました!(5年)

5年生が野外学習前に、はじめてトーチ棒に火をつけて、トーチトワリングの練習をしました。トーチ棒を回したときの音がすごく、迫力がありました。本番も自信をもって回してほしいと思います。野外学習まであと4日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動見学(4年)

5月22日(水)5年・6年が活動している部活動を4年生が見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズム打ち(1年)

1年生が音楽の授業で歌に合わせてリズム打ちをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 歯科検診 (3 6年)
5/28 5年野外学習
5/29 5年野外学習
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291