最新更新日:2024/11/09
本日:count up5
昨日:49
総数:502897
運動会テーマ「心を一つに きずなを信じて」 10月28日(月)〜11月7日(木)教育相談&読書週間 11月6日(水)〜10日(日)市教育展  11日(月)集金振替日,校外学習(2&3年…さつまいも掘り) 12日(火)40分日課 13日(水)クラブ活動 15日(木)運動会準備,1〜4年は給食後下校 16日(土)運動会

4月19日(金)の給食

画像1 画像1
4月19日(金)の給食は、
ごはん、牛乳、わかめスープ、ビビンバ、野菜しゅうまいです。

1年生の教室では、ビビンバを初めて食べる子がたくさんいたので、担任の先生が説明をしていました。ビビンバは韓国の料理で、「ビビン」には「まぜる」、「バ」には「ごはん」という意味があります。給食でいろいろな料理を知っていくのも、とても良いことです。

4つの約束 〜避難訓練〜

画像1 画像1
 3時間目に避難訓練を実施しました。授業中に地震が起き、その後職員室から出火したという想定です。
 一時避難では、机の下にもぐります。その後、放送の指示に従って、頭部を保護し、口をハンカチなどで覆いながら運動場へ避難しました。全員の避難後には、自分の大切な命を守るため、4つの約束をしっかり守って避難しようという話を聞きました。

【避難時の4つの約束】
  お・・・おすな
  か・・・かけるな
  し・・・しゃべるな
  も・・・もどるな

校外学習にむけて(2年生)

画像1 画像1
 きたる校外学習にむけて、グループの旗づくりをしました。1年生をスムーズに案内するため懸命です。2年生としての自覚も強まります。

絵の具で夢もよう(4年生)

いろいろな色を、たんぽでぽんぽんたたいたり、ストローで吹いたり、ぶくぶくあわにして紙にのせたり。
3つの技法を試してできるもようを楽しみました。
どんな作品ができたでしょうか。
公開日にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

かたちや いろを たのしもう

画像1 画像1
画像2 画像2
 切り抜いた形をじぃっと見て・・・。何に見えるかなぁ・・・。
 何かに見えてきたら画用紙に貼り付け、自由に周りを書き足して作品に仕上げていきます。できたものを友達と見せ合い、工夫を話したりして楽しんでいる2年生です。

身体測定

画像1 画像1
 保健室前にきれいに並べられた上靴。1年生の身体測定の時間です。
 部屋の中では、1年生が養護教諭の先生から、丁寧な手洗いについて習っていました。爪ブラシも紹介されました。その後、一人ずつ身長と体重を測りました。話を聞く姿勢も、計測前後のあいさつも、待っているときの態度も、とても立派な子どもたちでした。

4月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(木)の給食は、
ごはん、牛乳、新じゃがいものうま煮、ミートボール、ちぐさあえです。

1年生の給食2日目です。配膳員さんに「ワゴン車を取りに来ました」と元気に挨拶ができました。友達とも確認しながら準備を進め、昨日よりも早く配膳できました。

全国学力・学習状況調査

 今日は「全国学力・学習状況調査」の日です。6年生36名が、1時間目に国語、2時間目に算数、3時間目に質問紙に取り組みました。
 全員が問題に集中し、真剣に取り組んでいるため、教室はシーンと静まり返りました。一方、終了が告げられると、ホッとした空気が一気に広がり、う〜んと背伸びをしたり、友達に声をかけてリラックスしたりする様子があちこちで見られました。
 6年生のみんな、よく頑張ったね。お疲れ様。
画像1 画像1

外国語活動(4年生)

「It's sunny!」「it's foggy!」
4年生になって初めての外国語活動は天気を表す言葉の学習です。
今年もアレン先生といっしょにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は今日から給食が始まります。
 まず、2時間目には「食物アレルギー」について、3時間目には「給食のマナー」や「準備・片づけの仕方」について学習しました。
 そして4時間目は、実際に給食のワゴン車を教室まで運び、いよいよ準備をします。一つ一つ手順や約束事を確かめながら、慎重に配膳しました。
 今日のメニューは子どもたちに大人気のカレーライスなど。みんなで一緒に食べる食事はおいしいです。中には、おかわりをする子もいました。視察にいらした給食センターの所長さんも、目を細めてご覧になっていました。
 食後は、食器にごはん粒などが残っていないかを確認しながら、一人一人使った食器をかごに戻しました。また、全部残さず食べた子はシールをもらっていました。
 学校では、市内の栄養教諭さんたちが考えてくれた栄養バランスのよい給食が出ます。これからたくさん食べて、健康な身体づくりをしていきましょう。

アレン先生こんにちは!

画像1 画像1
 今年も英語活動はアレン先生にお世話になります。廊下で4年生と気さくにお話していらっしゃるところをパチリ!

4月17日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月17日(水)の給食は、
むぎごはん、牛乳、カレーライス、コーンフライ、ツナサラダ、いちごのスティックケーキでした。

今日から1年生の給食が始まりました。
給食がとても楽しみで朝からそわそわしていた1年生。担任の先生からの給食の手順やルールを真剣に聞いて、当番活動もしっかりできました。
カレーライスは「おいしい!」と喜んで食べていました。

第1回代表委員会

 新年度の新しいメンバーによる代表委員会が開かれました。
 約半数が初めての代表委員会参加で、最初は緊張気味でしたが、次第に質問や改善の意見が活発に出されるようになり、内容の濃い話し合いができました。これからの代表委員会の活動が楽しみです。
画像1 画像1

校外学習に向けて (食物アレルギーの学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、来週24日(水)に1年生と一緒に桃花台第1公園へ校外学習に出かけます。それに先立ち、栄養教諭による「食物アレルギー」に関する授業を行いました。食物アレルギーは命に関わる重要なことだと知った子どもたちは、先生の話をとても真剣に聞きました。そして、上級生である2年生として、安全に気をつけて参加しようという気持ちになりました。
 それから、食物に対して「いただきます」の心を持つことの大切さも学びました。みんなの命をたくさんの命が支えていることに気付きました。

4月16日(火)の給食

画像1 画像1
4月16日(火)の給食は、
ごはん、牛乳、豚汁、さわらのみぞれソース、春キャベツとたまごのサラダです。

栄養の5色である赤、黄、緑、黒(茶)、白が入っており、彩りのよい給食のメニューです。5色そろえると栄養バランスも整っていくそうですので、ぜひご家庭でもお試しください。

明日から1年生の給食が始まります。毎日のナフキンとマスク、ごはんの日には、おはしを忘れないよう持たせていただきますようお願いします。

4月15日(月)の給食

画像1 画像1
4月15日(月)の給食は、
ごはん、牛乳、ワンタンスープ、えびと大豆のチリソース、ヨーグルトです。

えびと大豆のチリソースは、片栗粉をつけて揚げたえびと水煮大豆をチリソースで和えました。とても人気の様子で、「美味しかったよ!」と報告してくれた子がたくさんいました。

のびのび遊んだ20分放課

画像1 画像1
画像2 画像2
 少し風は強いものの、今日は朝からよい天気です。2時間目の授業を終えた子どもたちは、運動場に次々に飛び出していきました。
 児童数のわりに広々している陶小の運動場。子どもたちは、実にのびのびと走り回ったり、好きな遊具やボールで遊んだりしています。
 放課終了3分前の放送が入るより早く、3時間目に遅れないよう校舎に戻っていく上級生を見て、下級生が走ってついていく姿もかわいらしかったです。

認証式

画像1 画像1
 4月15日(月)、体育館で認証式がありました。前期の学級委員、計画委員、委員長の代表が、校長先生から認証状を受け取りました。認証された人は、それぞれ学級や学校のために頑張りましょう。また、他のみんなも協力しましょう。

春をさがそう(2年 生活科)

画像1 画像1
 金曜の5時間目、春を探しに校庭に出ました。ぽかぽか陽気で気分も朗らか。チューリップやパンジー、それ以外にもダンゴムシを見つけました。虫に詳しい子は、「これはメスだよ」と得意げに話しており、微笑ましい様子でした。

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
4月12日(金)の献立は、
ミルクロールパン、牛乳、ポークビーンズ、白身魚フリッター、野菜ソテーです。

野菜ソテーには愛知県産のキャベツを使っています。春のキャベツは、やわらかく、甘くて、おいしかったです。

今日は3年生の教室を訪ねました。給食当番は、帽子と白衣を正しく着ることができており、手もしっかり洗えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447