最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:123
総数:620429
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

修学旅行 出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いざ京都へ!朝早くからたくさんの保護者の方のお見送りありがとうございました。楽しい修学旅行にしてきます。

修学旅行 バス乗車

画像1 画像1 画像2 画像2
バスへの乗車が完了しました。3分ほど予定より遅れての出発です。想定内。

修学旅行出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行の出発式が無事終わりました。天気も回復に向かっています。それでは今からバスに乗り込みます。

テストメール

画像1 画像1
六年生は今日から修学旅行に出かけます。速報のテストメールです。修学旅行の様子を随時更新していきます。

アルファベットは完璧?(4年生)

画像1 画像1
 今日の外国語活動はアルファベットの小文字の授業。リズムにのってアルファベットをしっかり発音する子どもたち。「先生、mとnの発音の違いが難しい!」「bとvも似ていない?」と。確かに!!でも違いをしっかり理解し、発音し、書いていこうね♪

気持ちを整えて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「秋」という字をくり返し毛筆で練習してきた4年生の子どもたち。今日は書写競技会の日。し〜ん、と静まり返った教室で黙々と練習を行い、本番にのぞみました。気を付けたほうがいいと言われたことを一つ一つ思い出しながら思いを込めて書いた作品はどれも素敵でした。本当によくがんばりましたね♪

1年算数 くり上がりのあるけいさん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は
「くるまが8だいとまっています。3だいくるとなんだいになりますか。」
 という問題です・・・。

 今までと何かが違う・・・・。
 何が違う?
 「よし、手のゆびを使って計算してみよう・・・。」
 「あれ?ゆびがたりないぞぉー」
 「ちょっと、ねえ、○○ちゃんのゆびちょっとかしてくれないかな?」

ついに「くり上がり・くり下がり」のあるたしざん・ひきざんに突入です。

「あーゆー れでぃー?」

 

6年算数 比例・反比例

画像1 画像1
6年生の修学旅行前の算数は、「比例・反比例」の学習でした。

この比例・反比例は数量関係を学ぶもととなり、中学校でも多用します。

また、しっかり理解できると応用できることたくさんあります。

修学旅行のバスの中で、「比例・反比例クイズ」なんていうのも、

おもしろいかもしれません・・・。

自分の身の回りで、比例や反比例の関係にあるものを探してみてください。

1年算数 3つのかずの けいさん テスト

画像1 画像1
1組さんは「3つのかずの けいさん」のテストをしていました。

「たしざん」なのか「ひきざん」なのかがわかれば、
                  ちゃんと解けるはずです。

 時々どんな学習をしているかを、お家でも確認してあげてください。

 「できない」「わからない」は「できる」」「わかる」のはじまりです。

 みんな真剣にテストに取り組んでいます、ご安心を! 

2年算数 かけ算の問題

画像1 画像1
 2年生は今、かけ算の勉強をしています。

 文章題もかけ算を使う問題が出題されています。

 大きな数の計算は電卓やコンピューターの表計算ソフトを使った方が正確で速いと思いますが、「かけ算」とはそもそも何であるかということと、九九は今しっかり覚えておかなければいけません。
 最初は苦労するかもしれませんが、覚えてしまえばとても便利なものです。家でもくり返し練習して欲しいと思います。

10月21日(月) ごはんと汁もの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、活動エネルギーとなる炭水化物が豊富な、食べ過ぎると太る「ごはん」。5年生が学習していた<ごはんとみそ汁>ではなくて、こくのあるバターの風味がたまらない具たっぷりの「どさんこ汁」。個人的には、卵の食感をあまり感じなかった、給食ではじめて出会った「子持ちシシャモフライ」。かけ過ぎ注意の「クラス用ソーズ」。箸休めの「はりはり漬け」。そしていつもの「牛乳」でした。
 今日もおいしくいただきました。何も考えなくても毎日バラエティーに富んだ献立が出てくる献立に感謝です。水曜日は「きつねうどん」です。学校を休まないようにしてください。(6年生は修学旅行で食べることができません・・・)

5年家庭科 ごはんとみそ汁

画像1 画像1
今日は2組さんが「ごはんとみそ汁」についての学習をしていました。

授業でやっていたのは「五大栄養素」についてでした。

お父さん、お母さん、五大栄養素って何か覚えていますか?

ぜひ、今日の夕飯の時の話題にしてください。


6年書写 俳句を毛筆で

画像1 画像1
 6年生は小筆を使って俳句を書く練習・・・。

 名前の時もそうだけど・・・、

 小筆を使いこなすのは意外と難しい・・・。

 さあ、練習練習!

3年国語 テスト

画像1 画像1
 1組さんは「すがたを変えるだいず」のテスト・・・・。

 2組さんは「ちいちゃんのかげおくり」の漢字小テスト・・・。

 この時期はテレビが新番組になるように、

 学習も新しい単元・題材に変わる時期だ・・・。

 テストなどのでの「ふりかえり」はとにかく大事・・・。
画像2 画像2

書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から5年生は1・2時間目に書写競技会を行いました。

 みんな真剣に課題に向き合い、

 各教室に「ピーン」と張り詰めた空気が流れていました。

 競技会用紙はたったの2枚です・・・。

 さて、練習の成果を発揮することはできたのでしょうか?

10月21日(月) あかりの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雲におおわれたちょっぴり暗い朝となった。教室では1日中「あかり」が必要になりそうだ。今日はアメリカの発明家トーマス・エジソンが世界で初めて実用的な白熱電球を完成させた「あかりの日」となっているそうだ。また、エジソンが電球を安定させるためにフィラメントの素材を探し続け、日本の京都の竹から作るフィラメントに辿りつき、竹製フィラメント電球を製造したというのはけっこう有名な話だ。しかし、多くの家電会社が白熱電灯の製造を中止し、LED電球が主流の時代にすでに入っている。何十年後かには、白熱電灯の存在さえ知らない世代が出てくるのだろう。
 そんな「あかりの日」に、子どもたちは天気に左右されることなくいつもと同じように元気に登校してきた。服装は一気に秋らしくなってきた。これからどんどん秋が深まり、手足が冷たくなる寒い日がすぐにやってくるのだろう。
 

市民祭りパレード フォトアルバム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(日)

 さわやかな秋空の下市民祭りパレードが行われました。

 三ツ渕小学校の金管バンドの晴れの舞台です。

 出発前はみんなドキドキ、ちょっぴり緊張していました。

 さあ、出発です!

市民祭りパレード フォトアルバム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スタート直後の緊張感も消え、

 パレードそのものを楽しむことができるようになってきたようです。

 みんな堂々としてとても素敵でした。

市民祭りパレード フォトアルバム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事ゴール地点に到着!

 少人数ながらとてもいい演奏を聴かせてくれました。

 みんな、輝いていましたよ!

10月20日 小牧市民パレード

画像1 画像1
画像2 画像2
金管バンド部は、本日10月20日に小牧市民祭りパレードに参加しました。

始まる前は、緊張でいっぱいの様子でした。
しかし、どの子も本番は楽しんで演奏することができました!
終わってから、「楽しかった!」「がんばってねと声をかけてもらえて、嬉しかった!」
という声が部員たちから聞こえてきました♪
今年一番の素敵な演奏になったと思います。

たくさんのご声援ありがとうございました!!
J-KIDS大賞2008へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287