最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:236
総数:974825
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

校内授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岐阜聖徳学園大学の玉置先生をお迎えし、今年度最後の授業研究会を行いました。
各クラスの状況を見ていただいた後、1年生と5年生の特設授業を参観していただきました。
どのクラスも、先生と児童、児童同士が落ち着いた関係性の中、意欲的に学習に取り組んでいると評価をいただきました。味岡小学校が目指す学びについて多くのご示唆をいただきました。また、現在話題となっているGIGAスクール構想についても講演をいただき、教育の動向についても学ぶことができました。
玉置先生、ご指導をありがとうございました。

What do you want to be 〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リクルートゲームをしました。
職業の特徴を聞いて、就きたい方を選びました。
紹介する側も、選ぶ側も、英語で伝えようと頑張っていました。

4年 お話教室2

どの子もお話の世界に引き込まれ、楽しく聴くことができました。お話から魚や外国の文化、漢字の成り立ちなど、様々なことに興味や関心をもってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 おじいさんの話を聞く会

3年生の社会では、「かわってきた人々のくらし」について学習します。
今日は、地域に住んでいる長田さんをお招きして、昔の暮らしについて話をしていただきました。
たくさんの昔の道具を用意していただき、アイロンやこたつ、黒電話、ラジオなどを間近で見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お話教室

画像1 画像1 画像2 画像2
イワシ大王の夢という韓国の昔話を聞きました。他の国の昔話と知ってなんだか不思議な気持ちになりました。いろんな魚の形や魚へんの漢字、イワシ料理も勉強しました。

本校のインフルエンザ情報

画像1 画像1
今週に入りかぜ・インフルエンザの欠席者が急激に増えました。
本日クラスが早帰りをし、明日から学級閉鎖を行います。

インフルエンザA型、B型、両方流行しています。

・2の3 2月4日(火)〜6日(木)まで学級閉鎖
・3の3 2月4日(火)〜6日(木)まで学級閉鎖

全校のインフルエンザの欠席者は14名です。(2/3現在)
インフルエンザは、主に2・3年生で流行しています。

先週まで、インフルエンザの欠席者は平均5名と落ち着いておりました。
学校では、今後も感染拡大の予防に努めていきたいと思います。

急激な流行でご心配をおかけします。ご家庭にもご協力をお願いします。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289