最新更新日:2024/06/06
本日:count up53
昨日:143
総数:1334566
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

内閣の働き(6年)

6年生が社会科の授業で内閣の働きを学んでいました。国会で決められた予算や法律にもとづいて国民のために責任をもって仕事を行うのが内閣です。行政権をもっています。内閣のトップが内閣総理大臣(首相)です。現在、首相を務めている人が、安倍晋三さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たぬきの糸車(1年)

1年生が国語の授業で最後の場面を読み深めていました。たぬきが糸車を回しているところをおかみさんが見ている場面です。友達の意見を聴きながら読み深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小犬のマーチ(1年)

1年生が音楽の授業で「小犬のマーチ」を一生懸命、鍵盤ハーモニカで演奏していました。手でもってかっこよく演奏している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What do you want to be?(6年)

6年生が英語の授業で将来なりたい職業について学んでいました。「What do you want to be ?」「I want to be a 〜.」で答える英文です。ゲームをしながら職業を英語で楽しくおぼえていました。「doctor」「singer」「soccer player」「teacher」「cook」「comedian」「baker」「farmer」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導(1年)

小学生は歯が命、虫歯になってしまっては大変です。正しい歯みがきの仕方を学んで、虫歯を予防しましょう。今日は、養護教諭の先生が1年生の教室まで来て、正しい歯みがきの仕方を教えてくれました。これから実践したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室前の掲示コーナーがリニュアルされました!

図書環境整備ボランティアの方々によって図書室前の掲示コーナーがリニュアルされました。2月3日(節分)の豆まきの掲示になりました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

物語から広がる世界(5年)

5年生が図工の授業で物語「銀河鉄道の夜」の絵を描いていました。最も印象に残っている場面から想像して絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

立方体の展開図(4年)

4年生が算数の授業でジャンプの課題について考えていました。組み立てたとき、エから最も遠い頂点は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
キムチスープ・プルコギ・ヨーグルト・ごはん・牛乳

遠隔医療(5年)

5年生が社会科の授業で遠隔医療について学んでいました。多くの資料から子ども達は遠隔医療の現状をつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モチモチの木(3年)

3年生が国語の授業で物語文「モチモチの木」の第4場面の読み深めをしていました。友達の話をよく聴いて第4場面の主人公の豆太やじさまの様子を読み描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たぬきの糸車(1年)

1年生が国語の授業で物語文「たぬきの糸車」の第4場面の読み深めをしました。おかみさんになって様子を思い浮かべながら読み深めが進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室から歌声が響いてきました!

1月23日(木)早朝、4年生・2年生の教室から今月の歌「U&I」「スマイルアゲイン」「ありがとう」などの曲を歌う声が職員室まで響いてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うつした かたちから(1年)

1年生が図工の授業で色々な物の形をうつして、形や色を組み合わせて絵に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日、席替えをしました!(1年)

1月22日(水)今日、席替えをしました!
画像1 画像1

おちゃらか ほい(1年)

1年生が音楽の授業で「おちゃらか ほい」の歌を手遊びしながら歌っていました。とても楽しそうでした。その後、音楽のテストがありました。「こいぬのマーチ」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100までの数(1年)

1年生が算数の授業で100までの数を学んでいました。49より1大きい数、100より1小さい数、あといくつで100になるかなどの問題です。
画像1 画像1

情報の受け取り方(5年)

5年生が社会科の授業で情報の受け取り方について学んでいました。世の中には様々な情報が大洪水のようにあふれています。間違った情報も多くあります。正しい情報を手に入れるためには、どうしたらよいのか考えました。情報には新聞の情報、テレビの情報、ネット(SNSなど)の情報などがありますが、様々な情報源から必要な情報を適切に手に入れたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
豆乳入りみそ汁・鶏から揚げのレモン風味・切り干し大根サラダ・ごはん・牛乳

テープカッター(6年)

6年生が図工の授業でテープカッターを一生懸命つくっていました。オリジナルの素敵なテープカッターができそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 入学説明会
2/10 定例集金振替日
2/11 建国記念の日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291