最新更新日:2024/06/06
本日:count up93
昨日:143
総数:1334606
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

物語から広がる世界(5年)

5年生が図工の授業で「銀河鉄道の夜」の物語を読んで心が動いた場面から想像を広げて絵に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色々な楽器で演奏しました!(4年)

4年生が音楽の授業で「こきりこ」の曲を色々な楽器で演奏していました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)「あしたへジャンプ発表会」の準備(2年)

2年生が2月5日(水)に計画している「あしたへジャンプ発表会」の準備を一生懸命行っていました。本番まであと少しです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が「あしたへジャンプ発表会」の招待状をつくっていました!

2年生が生活科の授業で2月5日(水)に計画している「あしたへジャンプ発表会」の招待状をつくっていました。もうすぐ届きます。待っていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

位置の表し方(4年)

4年生が算数の授業で平面にあるものの位置を2つの数の組で表していました。「縦○m・横○m」、「東○m・北○m」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
八丁みそおでん・さばのねぎソースかけ・みつばのおひたし・ごはん・牛乳

1月24日(金)から本日(1月30日)まで全国学校給食週間でした。愛知県産や小牧市産の食材を使ったメニューが多かったのはそのためです。

花・華プロジェクト交流でみなみ保育園の園児と交流しました!(5年)

5年生が花・華プロジェクト交流でみなみ保育園の園児と交流しました。一緒に記念写真も撮りました。
画像1 画像1

花・華プロジェクト交流(5年)

5年生が花・華プロジェクト交流でみなみ保育園の園児と一緒にビオラをプランターに植えて、その後、学校を案内しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校で今月の歌「U&I」を歌いました!

表彰伝達の後、計画委員会の児童がリードして、全校で今月の歌「U&I」を歌いました。2番は韓国語で歌いました!米野っ子の歌声が体育館に響き渡りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木)学校集会

本日の学校集会で表彰伝達をしました。新春米野カップで準優勝の米野JSC−A代表の6年生、第6回小牧新春マラソン大会小学5〜6年女子の部で第5位・第6位の6年生の表彰伝達をしました。おめでとうございます!益々の活躍を期待しています!
画像1 画像1

ほってすって見つけて(4年)

4年生が図工の授業で木版画の作品をつくっていました。彫刻刀で真剣にほり進めていました。どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金属のあたたまり方(4年)

4年生が理科の授業で金属の棒や板が一部を熱したとき他の部分がどのようにあたたまっていくのか実験して調べていました。金属にろうをぬって調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水)国際給食の日

今日はタガログ語を母国語にもつ児童が国際教室に集まって一緒に会食する、国際給食の日でした。会話もはずんで、楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(水)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
五目きしめん・小牧の里芋コロッケ・愛知のフルーツゼリーあえ・牛乳

海の命(6年)

6年4組林学級が国語の授業を公開しました。他の学校からも何名かの先生が来校して授業を参観していきました。多くの教員がいるにもかかわらず、6年4組の児童は集中して落ち着いて聴き合っていました。卒業まであと34日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花・華プロジェクト交流(5年)

5年生が大山保育園の年長さんの園児と一緒にビオラの苗をプランターに植えました。入学式の日にきれいに咲いてくれるように世話をしていきます。最後に一緒に記念写真をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

びっくりばこの皆さんによる読み聞かせ

1月29日(水)20分放課に体育館ミーティングルームでびっくりばこの皆さんによる絵本の読み聞かせがありました。どの子も水曜日の20分放課を楽しみにしています。今日も多くの児童が読み聞かせを聞きに集まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたかなのかたち(1年)

1年生が国語の授業で片仮名と平仮名で形の似ている字や片仮名と片仮名で形の似ている字を探していました。ソとン、シとツ、マとアは間違えやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロゆらりん(1年)

1年生が図工の授業で紙皿を使って転がったり、ゆれたりするものをつくりました。動きを試しながら飾りもつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール選手権大会に向けて

 1月28日(火)授業後、バスケットボール部の児童がバスケットボール選手権大会に向けて一生懸命頑張っていました。
 女子は2月2日(日)10:00から小牧勤労センター体育館で第1回戦が行われます。対戦相手は、北里小学校です。
 男子の1回戦は、2月11日(火・祝日)12時50分からパークアリーナ小牧サブアリーナで行われます。対戦相手は、村中小学校です。今年度最後の大会です。応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291