最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:110
総数:1332976
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

おり紙の名人 よしざわあきら(2年)

2年生が道徳の授業で自分の得意なことやよいところを見つけて伸ばすことが大切であることを学んでいました。最後に友達のよいところや得意なことを近くの子で伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同な図形の性質(5年)

5年生が算数の授業で合同な図形の性質について学んでいました。対応する辺の長さと対応する角の大きさは等しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

使った水のゆくえ(4年)

4年生が社会科の授業で使った水のゆくえについて調べていました。小牧市の場合は、下水道管をとって五条川左岸浄化センターまで行き、きれいな水にして五条川に流していることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すんまへん」でいい(6年)

6年生が道徳の授業で心のこもった礼儀にについて考えていました。心がこもったあいさつができることは世の中で暮らしていく際にとても大切なことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

クランクの仕組みを使って(6年)

6年生が図工の授業でクランクの仕組みを使って動くおもちゃを作っていました!どの子も集中しておもちゃを作っていました。きっと素敵なおもちゃができることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦国の世の中(6年)

6年生が歴史の授業で戦国の世の中の様子について調べていました。群雄割拠の世の中でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
まごわやさい白みそ汁・さんまのみぞれ煮・にんじんごはん・型抜きチーズ・牛乳

小さな整数の比になおす方法(6年)

6年生が算数の授業で12:18を等しい比でできるだけ小さな整数の比になおす方法を考えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

グループで昆虫を作ろう(3年)

3年生が理科の授業で色々な昆虫をグループで作っていました。昆虫のつくりを知らないとなかなかうまく作れません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「は」「を」「へ」をつかおう(1年)

1年生が国語の授業で「は」「を」「へ」をつかって作文をしていました。「は」「を」「へ」の使い分けです!「○○は、○○を○○。」「○○は、○○へ○○。」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の観察(2年)

2年生が生活科の授業で大きく育った野菜の観察記録をかいていました。トウモロコシとサツマイモなどです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すきな こと なあに(1年)

1年生が国語の授業で作文をしていました。「わたしは、○○がすきです。○○すると、○○からです。」の作文です。みんな一生懸命に考えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱運動(5年)

5年生が体育の授業で跳び箱運動をしていました。8段の跳び箱を何人も楽々跳んでいました。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーヤの観察(4年)

4年生が理科の授業でゴーヤの観察記録をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(2年)

2年生が書写の時間、フェルトペンで漢字をかいていました。ゆっくり丁寧にかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業(1年)

1年生が水泳の授業で流水をつくって遊んでいました。ムカデ競走もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

びっくりばこの皆さんによる読み聞かせ(1年・7組〜11組)

7月8日(月)早朝、びっくりばこの皆さんによる読み聞かせがありました。子どもたちは読み聞かせを楽しみにしていました。どうもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな形のかみから(1年)

1年生が図工の授業で色々な紙の形から連想するものを描いていました。乗り物や動物を連想して作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(1年)

1年生が水泳の授業でビート板を使ってバタ足の練習をくり返し行っていました。ビート板を使わなくても泳げるようになるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短冊に願い事をかいて飾りました!(2年)

2年生が短冊に願い事をかいて飾っていました。「漢字がうまくなるように」「九九の名人になるように」など思い思いに願い事を短冊にかいていました。願い事がかなうといいですね!努力もしてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291