最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:110
総数:1332962
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

1組3組合同で体育を行いました!(1年)

1年生が1組・3組合同で長縄を行いました。1年生にとっては長縄は回すのも難しいし、跳ぶのはもっと難しいです!跳べるようにみんなで練習して下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年4組授業参観

11月15日(金)2時間目に1年4組で授業参観がありました!1週間前の金曜日に学級閉鎖で授業参観ができませんでしたので、本日行いました。算数の授業で12−7の計算の仕方を学んでいました。多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉拾い集会

11月15日(金)早朝に落ち葉拾い集会を行いました。美化委員会が呼びかけて全校で落ち葉を拾いました。全校で頑張ったので、たくさんの落ち葉を集めることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の特設授業

5時間目、1年生が国語の授業で物語文「おとうとねずみチロ」の第4場面を読み深めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の特設授業

5時間目、6年生が国語の授業で物語文「海の命」の第5場面を読み深めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業研究会PART6

午後は1年生と6年生の学級が特設授業を行い、授業を公開しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
八杯汁・さば八丁みそ煮・れんこんのきんぴら・ごはん・牛乳

公開授業研究会PART5

4時間目は、4年生から6年生の授業を公開しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業研究会PART4

斉藤先生と副島先生には長年にわたり、ご指導いただいております。本日もありがとうございました!様々な観点からわかりやすく授業改善のヒントをいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業研究会PART3

本日は大学の先生を講師に迎えて、授業を公開し、学び合いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業研究会PART2

本日は、3時間目に1年生から3年生、4時間目に4年生から6年生の授業を公開しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業研究会

11月14日(木)斉藤先生と副島先生を講師にお迎えして公開授業研究会を行いました。学び合いの授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速さを求める(5年)

5年生が算数の授業で速さについて学んでいました。今までは6年生で学習する内容でしたが、5年生で学習することになりました。時速は、1時間に進む道のりのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

コーディネーショントレーニングを取り入れた運動(2年)

2年生が体育の授業でコーディネーショントレーニングを取り入れた運動を福井先生に教えていただきました。今日教えていただいた運動は、リズミカルに体を動かす能力を高めるトレーニングでした。子どもたちは楽しそうに運動していましたが、運動量は多く、ハードでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読劇発表会(2年)

2年生が国語の授業で物語文「お手紙」の音読劇発表会をしていました。グループごとにすきな場面の音読劇を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(日)のちびっ子駅伝大会に向けて

11月17日(日)のちびっ子駅伝大会に向けて駅伝部の児童は、今日も頑張っていました!タスキの受け渡し方も本日練習しました!大会まであと少しです!体調を万全にしてのぞんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「トントンドンドンくぎうち名人」の作品鑑賞(3年)

3年生が図工で作った「トントンドンドンくぎうち名人」の作品鑑賞を行っていました。友達の作品のよいところを見つけながら鑑賞しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くしゃくしゃぎゅっ(2年)

2年生が図工の授業でいらなくなった紙を袋の中に入れてふくらませてお友達を作りました!見て下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝言板作り(5年)

5年生が図工の授業で電動糸のこを使って木板をカットして伝言板作りをしていました!思いを伝える素敵な伝言板が完成するとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)国際給食の日

今日はタガログ語を母国語にもつ児童が国際教室に集まって一緒に会食する、国際給食の日でした!会話もはずんで楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291