最新更新日:2024/06/22
本日:count up2
昨日:264
総数:1337385
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

音楽室から歌声が響いてきました!(4年)

4年生が音楽の授業で「いいこと ありそう」の歌を歌っていました。歌声が響いてきました!リコーダーの演奏もとても上手でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かくれた数はいくつ(3年)

3年生が文章題に取り組んでいました。線分図にかいて求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算の筆算(3年)

3年生が算数の授業で264−128のひき算の筆算の仕方を学んでいました。けた数が大きくなっても位をそろえて一の位から順に計算していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「友情」(6年)

6年生が書写の授業で、左右の組み立て方と点画のつながりに気をつけて「友情」をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見立てる(5年)

5年生が国語の授業で説明文の要旨をまとめていました。筆者が伝えようとしている大切な言葉をいくつか探して、それらの言葉を使って要旨をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミー(2年)

2年生が国語の授業で物語文「スイミー」の学習をしていました。今日は一文一文に番号をつけていました。これから丁寧に読み深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカで演奏!(2年)

2年生が音楽の授業で「山びこごっこ」「タンブリンのわ」の曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。さすが1年間練習してきただけあってちがいます。どの子も上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What's this?(5年)

5年生が英語の授業で「What's this?」「It's 〜.」の会話文を学んでいました。どんなアルファベットが隠れているのか一生懸命探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パプリカ(2年)

2年生が音楽の授業で東京オリンピック応援ソング「パプリカ」を楽しそうに歌って踊っていました。運動会の2年生の学年音遊の候補の一つに考えているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大陸の文化を学ぶ(6年)

6年生が歴史の授業で東大寺の正倉院の宝物がどこでつくられたものなのか学習していました。次にだれが日本にもってきたのか調べていました。中国や西アジア、遠く西ヨーロッパでつくられたものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
イカ入り焼きそば・白ごまつくね・小型ロールパン・牛乳・ヨーグルト

6月7日(金)教育相談・あじさい読書週間5日目

今日は、教育相談・あじさい読書週間5日目です。困っていることや悩んでいることなどどんなことでもよいです。担任の先生に相談してみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)久しぶりの雨降りの登校となりました!

久しぶりの雨模様の天気となりました。パトボラの皆様、雨の中、見守りありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

生き物は円柱形(5年)

5年生が国語の授業で説明文の読み取りをしていました。段落ごとに筆者が言いたいことは何か読み取りながら、大事な語や文章を書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「正直」五十円分(4年)

4年生が道徳の授業で自分から正直に行動するために、大切なことは何か考えていました。だれしも正直な心で生きたいものですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

病気を防ぐ(6年)

6年生が保健の学習で病気の予防について学習していました。「病原体を体の中に入れないこと」と「抵抗力をつけること」が大切であると学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝食から健康な生活を始めよう!(6年)

6年生が家庭科の授業で調理実習の学習を生かして、栄養のバランスのよい朝食のレシピを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にぎにぎ ねん土(2年)

2年生が図工の授業で粘土を握って、形を変えて、その形から何ができそうか考えて作品を作りました。見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたちをうつして(1年)

1年生が算数の授業で様々な形の積み木を使って、積み木の形をうつして絵をかいていました。まる、しかく、さんかく、色々な形を写し取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

時計の時間と心の時間(6年)

6年生が国語の授業で説明文の読み取りをしていました。段落ごとに書かれている内容と段落の役割を読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291