最新更新日:2024/06/06
本日:count up69
昨日:143
総数:1334582
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

総合学習の発表の準備(3年)

3年生が明日の授業参観で発表する準備をしていました!3年生はこれまで総合学習で小牧の昔(歴史や文化)について学んできました。明日、そのまとめとしてグループごとに調べてきたことを発表します!その準備をしていました!明日は頑張って下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小牧の秋葉祭り(3年)

3年生はこれまで総合学習で小牧の昔(歴史)について調べてきました。今日のグループは小牧の秋葉祭りについて調べてきたことを発表していました。本番は明日の授業参観だそうです!頑張って下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
鶏肉のマーボー豆腐・野菜しゅうまい・中華風味ソテー(卵入り)・麦ごはん・牛乳

いっしょに おさんぽ(1年)

1年生が図工の授業で散歩するならどんな仲間がいいのか、思い浮かべながら粘土でつくっていました。色々なお友達と散歩したいな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シュートゲーム(2年)

2年生が体育の授業でボール運動をしていました。今日は、シュートゲームというボール運動をしていました。どうすればオフェンスの攻撃を阻止できるのか作戦タイムを設けて、対戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーディネーショントレーニング(1年)

1年生が体育の授業で福井先生にコーディネーショントレーニングを取り入れた運動を教えてもらいました。1年生の児童は運動量の多さにフーフー言ってました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てこを利用した道具(6年)

6年生が理科の授業でてこを利用した道具である、上皿てんびんを使って色々な物の重さをはかっていました!4グラムから200グラムまではかれる、上皿てんびんでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品の鑑賞

正面玄関を入った廊下に各学年の掲示コーナーがあります。それぞれの学年の作品がはってあります。4年生の児童が作品の鑑賞をしていました。それぞれの作品のよいところを見つけてかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のものを使って(2年)

2年生が生活科の授業で秋のものを集めてきました。今日は、秋のものを使って飾りを作ります。どんな飾りができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トントンドンドンくぎうち名人(3年)

3年生が図工の授業で金づちを使って木にくぎをどんどん打って、思いついたイメージを形にしていました。どんな形ができるのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から教育展がはじまります!

11月7日(木)今日から11月10日(日)までラピオ5階のまなび創造館で教育展が開催されます。本校は今年度は書写競技会の入選作品と7組〜11組の学級の共同作品を出品しています。ぜひ、ご覧下さい!
画像1 画像1

収穫したサツマイモと一緒に記念撮影!(2年)

収穫したサツマイモをもって学級のみんなで記念写真をとりました!たくさん収穫できて本当によかったですね!
画像1 画像1

サツマイモを収穫しました!たくさん収穫できました!(2年)

2年生が生活科で育てた、学年園のサツマイモを収穫していました!結構たくさん収穫できてびっくりしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラカス作り(1年)

1年生が生活科の授業で秋のものを使って、マラカス作りをしていました!素敵なマラカスが完成しました!見て下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギの観察記録をかきました!(1年)

1年生が生活科と国語の授業でウサギを観察して絵と文で一生懸命、観察記録をかいていました!うまく絵と文でかけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読劇「お手紙」PART2(2年)

2年生が物語文「お手紙」の音読劇をして盛り上がっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読劇「お手紙」(2年)

2年生が国語の授業で物語文「お手紙」の単元のまとめとして、音読劇をして盛り上がっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモを収穫しました!(2年)

2年生が生活科で育てたサツマイモを収穫しました!大きいのや小さいのや太いのや細いのや様々の大きさや形のサツマイモが収穫できました!どの子も大喜びです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝言板(5年)

5年生が図工の授業で「伝言板」を作っていました。今日は構想図を見て、木板に絵を写し描いていました。これから電動糸のこを使って、木板をカットして伝言板を作っていきます。どんな伝言板ができるのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱運動(6年)

6年生が体育の授業で跳び箱運動をしていました。今日は、はね跳びの学習の1時間目でした。跳び箱の上ではね跳びができるように体育館の舞台を使って練習していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291