最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:104
総数:1334620
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

漢字の読み方と使い方(5年)

5年生が国語の授業で1つの漢字には色々な音があり、それぞれに使われ方があることを学んでいました。熟語を正しく読み、正しく書くことがめあてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつ園のじゅうい(2年)

2年生が国語の授業で説明文「どうぶつ園のじゅうい」の読み取りをしていました。今日は、獣医さんがその仕事をしたわけを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

びっくりばこの皆さんによる読み聞かせ

10月2日(水)20分放課に体育館のミーティングルームでびっくりばこの皆さんによる絵本の読み聞かせがありました。今日は3冊の絵本を読み聞かせしていただきました。どうもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の歌「スマイルアゲイン」(5年)

朝の会で5年生が今月の歌「スマイルアゲイン」を一生懸命、歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育指導(5年)

10月2日(水)早朝、栄養教諭の先生による食育指導がありました。今日は、地産地消についての話でした。地域で生産されたものをその地域で消費することを地産地消といいます。新鮮(とれたてだから)・安心(生産者がわかるから)・環境に優しい(トラックで運ぶ距離が短いから)など多くの利点があります。小牧市でとれた食材を使った献立が11月のメニューにいくつかあります。楽しみにしていて下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生がきました!

大学から教育実習の先生(教生先生)がきました!2年3組の教室で教育実習を行いますので、よろしくお願いします!
画像1 画像1

前期最後の委員会活動(5・6年)

10月1日(火)今日の6時間目が前期最後の委員会活動の時間でした。どの委員会も前期の振り返りをしました。振り返りが終わった後、運動会の片付けをしたり、後期の委員会活動の準備をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の草花を見つけよう(1年)

1年生が生活科の授業で「秋の草花を見つけよう」という単元がありますが、真っ赤な彼岸花が手に入ったのでどの子も興味津々で観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばったことが伝わるようにかこう(1年)

1年生が国語の授業で絵日記をかいていました。運動会で頑張ったことが伝わるようにどのように工夫するとよいのか考えてかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蘭学が社会に与えた影響(6年)

6年生が歴史の授業で蘭学について学んでいました。世の中にどんな影響を与えたのか教科書や資料集、デジタル教科書などで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

墨で表す(6年)

6年生が図工の授業で墨の効果を生かして表したいことを描きました。今日は、友達の作品を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アップとルーズで伝える(4年)

4年生が国語の授業で説明文「アップとルーズで伝える」の段落構成について考えていました。段落ごとに番号をつけて、その段落がどのような順番でつながり、構成されているのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館見学(2年)

2年生が生活科の授業で10月3日(木)午前中、市立図書館の見学に行きます。今日は図書館見学の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団が解団しました!

10月1日(火)20分放課、正式に運動会応援団が解団しました!応援団結団は、夏休み前、2学期がスタートしてからは、1ヶ月と長きにわたって運動会を盛り上げてくれました。本当にありがとう!今日で応援団は解団しました!これからも友達と協力して一致団結して虹色に輝いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

閉会式

運動会閉会式です。令和になってはじめての運動会、米野小学校にとっては、50回目の運動会、赤組の勝利で幕を閉じました。最後まで子どもたちは、それぞれのカラーを発揮し続け、友達と協力し、一致団結して虹色に輝くことができました。運動会を準備の段階からリードし続けてくれた応援団の児童、本当にありがとう!また、最後まで大きな声援をかけ続けて下さいました、ご来賓、保護者、地域の皆様方、誠にありがとうございました。今日で運動会は終わりますが、米野小学校の教育活動は、これからも続きます。引き続き、ご支援・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年徒競走PART2

3年生の徒競走は白組の勝利で終わりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年徒競走「猪突猛進 マッハで駆け抜けろ」

プログラム13番は、3年生の徒競走でした!優勝のゆくえが3年の徒競走の結果次第では、決まってしまう大事なレースでした。結果は白組の優勝でした!全体の流れが赤組に傾く中、よく踏みとどまりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年徒競走「ぐんぐん加速 全力ダッシュで駆け抜けろ!」

プログラム7番は、2年生の徒競走でした。スタートの構えから2年のやる気が伺えました!結果は、赤組の勝利でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年徒競走PART2

6年生の徒競走は、赤組の勝利で終わりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年徒競走「令和最初のラストラン 虹色テープまで駆け抜けろ」」

プログラム6番は、6年生の徒競走でした。6年生にとっては小学校最後の運動会です。気持ちが入っていました!結果は、赤組の勝利に終わりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291