最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:267
総数:1547077
校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

初めての授業です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、先生と休校中の話をしたり、初めての授業を受けたりしました。15人しかいない教室では、みんな静かに先生の話に耳を傾けていました。授業後は、少し疲れた様子の子もいました。
 明日は奇数グループ2回目の登校です。身体測定があります。

おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはようございます」の挨拶で、偶数番号グループの生徒が登校して来ました。朝から大きな声で挨拶をする姿に、先生たちが元気をもらいました。その後、下駄箱を探す姿、教室を探す姿は昨日と同じでした。初々しい1年生の北中生活がスタートです。

学校が始まりました!

本日はBグループの登校です。
学級活動、身体測定、授業などが行われました。
元気なみなさんの笑顔が見れて、とても嬉しいです。
無理せず、健康に気をつけながら学校生活をスタートさせましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目は、中学校初めての授業です。どのクラスも教科書を机上に置いて、教科の先生を待つことができました。先生の自己紹介から始まり、課題の確認や今後の学習について話を聞きました。次回の授業も楽しみですね!!

おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはようございます」と昇降口に元気な声が響きました。久しぶりの登校に「昇降口はどこ?」「下駄箱はどこ?」「教室はどっち?」と戸惑う姿も見られました。
 教室では、休校中の生活の話や課題の話、また楽しみにしている部活動の説明もありました。朝の教室は、まだ緊張をしている表情のみんなでした。

学校が始まりました!

本日から分散登校が始まりました。
半分の人数ですが、学級活動や身体測定、授業などが行われました。
学校に活気が戻ってきて、うれしく思います。
これまでの学校生活と異なることもあり、とまどうこともあるでしょう。
困ったり、心配なことがあったら、先生たちに声をかけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度愛知県中小学校体育連盟小牧支所大会の中止について

6月27日(土)から予定されていた「令和2年度愛知県中小学校体育連盟小牧支所大会」の中止が決定しました。詳しくは通知文を以下に掲載しましたのでご覧ください。

通知文「中小体連小牧支所大会の中止について(通知)」

いよいよです!(2)

 1年生の25日・26日の時間割は、1:学活 2:学活 3:授業
 授業の教科は、1組 国語、2組 社会、3組 英語、4組 理科、5組 数学 です。
 持ち物は、休校中の課題と3時間目の授業の教科書、水筒、ハンカチ、ぞうきん(準備できている人)です。
 中学校生活ではじめての授業があります。楽しみにしてきてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いよいよです!

 25日から、Aグループ:奇数番号(6,7組)、Bグループ:偶数番号の分散登校が始まります。1年生の教室では、先生達が掃除をしたり、プリントを配ったりして、みなさんの登校を心待ちにしています。
 登校時は、体操服(ジャージ)・ハーフパンツ、そしてマスクを着用ください。必ず、登校前には、検温をして体調の確認をしてください。
 25日(A)・26日(B)にみなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

25,26日の持ち物(課題含む)

25,26日の持ち物(課題含む)と検温(体調確認)のお願い
いよいよ登校日がせまってきました。25,26日の持ち物(課題含む)のお知らせになります。
各学年の持ち物は以下の通りです。
 1年生はここをクリック
 2年生はここをクリック
 <swa:ContentLink type="doc" item="25890">3年生はここをクリック</swa:ContentLink>

最後に6,7組の持ち物は、ハンカチ(ハンドタオル)、課題、めがね、連絡帳(健康観察カード)、水筒になります。

健康観察カード

来週から分散登校が始まります。
登校する日は「健康観察カード」を持ってきてください。

ホームページの「保健室」に「健康観察カード」を載せました。
家で印刷できる人は、5月分を印刷して記入し、最初の登校日に学校に持ってきてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="25862">健康観察カード(5月)はこちらをクリック</swa:ContentLink>

家で印刷できない人は、学校で渡します。最初の登校日は家で体温を必ず測ってきてください。

登校しない日や土日も体温や体調をチェックして、健康観察の習慣を身に付けましょう。
そして、「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ、学校生活のリズムを早く取り戻してください。

〈分散登校が始まる頃には咲いているかな?〉
画像1 画像1

緊急 5月25日(月)からの学校再開に向けて(北里中)

 5月25日(月) から6月1日(月)は、2グループ(隔日)の分散登校。
  Aグループは奇数番号と6,7組。Bグループは偶数番号。体操服登校(帽子 可)
  Aグループ登校日:25日(月)、27日(水)、29日(金)
  Bグループ登校日:26日(火)、28日(木)、 1日(月)
 身体測定のある日は、コンタクトレンズ、メガネ、ハンカチまたはハンドタオルを忘れずに。
 6月 2日(火)から6月5日(金)は、半日授業。
  2日のみ弁当持参。
 6月 8日(月)からは通常授業となっていきます。

 詳しくはこちらを クリック

 時間割については こちらをクリックして確認してください。


 また、小牧市教育委員会 学校再開に係る感染防止対策について
    タガログ語はこちら
    スペイン語はこちら
    ポルトガル語はこちら
    中国語はこちら

緊急 小中学校の学校再開について(重要通知)

 5月15日(金)開催の第12回小牧市新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、現時点では、5月25日(月)から下記のとおり段階的に小中学校を再開することといたしましたので、ご理解・ご協力をいただきますようお願いします。

詳しくは、ここをクリック。通知文をご覧ください。
タガログ語はここをクリック。
スペイン語はここをクリック。
ポルトガル語はここをクリック。
中国語はここをクリック。

ありがとうございました!

 5月11日、12日で課題の配付をしました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
 少しの時間でしたが、子ども達の家庭での様子を聞くことができました。入学式以降、家庭学習の日が続いていますが、これからも健康に気をつけて過ごしてくださいね。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

愛知県吹奏楽コンクール等の中止について

臨時休校が続く中、一部報道にあったように「2020年度全日本吹奏楽コンール、全日本小学生バンドフェスティバル、全日本マーチングコンテスト」の中止が決定しました。また「東海吹奏楽連盟前期事業」「中部日本吹奏楽コンール本大会」「愛知県吹奏楽連盟前期事業」も同様に中止が決定しました。詳しくは、通知文を以下に掲載しましたのでご覧ください。
2020 年度 愛知県吹奏楽連盟 前期事業開催中止のお知らせ

重要 運動部活動にかかわる全国大会等各種大会の中止について

臨時休校が続く中、一部報道にあったように「令和2年度 全国中学校体育大会」の中止が決定しました。また「第42回 東海中学校総合体育大会」「第74回 愛知県中学校総合体育大会」「令和2年度 愛知県小中学校体育連盟東尾張支部愛日地区大会」も同様に中止が決定しました。詳しくは、以下に掲載しましたのでご覧ください。

令和2年度 全国中学校体育大会について
第42回 東海中学校総合体育大会について
第74回 愛知県中学校総合体育大会について
愛知県小中学校体育連盟東尾張支部愛日地区大会について

課題を配布しています

11日と12日で休校中の課題などを配布します。
天気が良さそうで安心しました。
保護者のみなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
明日も引き続き、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

重要 PTA総会・回答書のお願いなど

11日(月)、12日(火)の来校時に、課題などとともに、PTA総会の冊子、回答書(
用紙:桃色)も配布されます。4月にお知らせしたように、今年度はPTA総会を行うことができません。そのため、PTA総会冊子を見ていただき、書面審議を行い、回答書により、PTA活動をお認めいただくこととしました。回答書に必要事項を記入していただき、同封の小封筒に入れ、15日(金)までに、学校か、お近くの地区委員の方々にお届けください。(課題など資料の受け取りが遅くなった場合は、18日(月)までにはお届けください。)尚、例年ですと、冊子の中に年間予定表を入れ、お伝えしていました。今年度については、現時点で、6〜8月の予定がたてられません。できるだけ早い段階で、年間予定をお伝えしたいと思います。よろしくお願いします。
 最後になりますが、4月30日、5月1日にお送りしたメール、ホームページを見ていただき、受付場所、持ち物等再度確認後、来校してください。来校した際には、周りの人との距離等考慮していただき新型コロナウイルス感染症防止にご協力お願いいたします。
<当日、配布される回答書(用紙:桃色)はこのようなものです>

課題などの配布を準備中です

学校では、5月11、12日に配布する課題の準備をしています。
副教材や教科書もありますので、準備をよろしくお願いします。
上から、3年生、2年生、1年生です。
お気をつけてご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 小中学生総合保険制度の申し込み25日まで

小中学生総合保障制度のピンクの封筒を2,3年生については、11日、12日の来校時に配布します。申し込みを希望される方は、5月25日(月)までに学校へ届けてください。チラシを掲載します。詳しくはチラシをみてください。よろしくお願いします。
チラシはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297