最新更新日:2024/10/31 | |
本日:7
昨日:78 総数:514815 |
「学校給食(7月20日から9月1日分)の無償提供」について1学期が終わりました
7月31日
コロナ禍で、変則的なことが多かった1学期でしたが、大城っ子みんなが、無事に過ごすことができました。 さまざまなことに対して、丁寧に対応いただき、保護者のみなさまには、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 「感染者数が増加している」と毎日のようにマスコミの報道がされています。十分に、感染予防に努めていただき、楽しい夏休みにしていただきますように、お願いします。 ***** <1学期 終業式での校長先生の おはなし> ***** みなさん、今日で1学期が終わります。どんな1学期でしたか? クラスの友達とは、太い信頼関係でつながれたでしょうか。 コロナ・ウィルスの影響で、6月(正確には、5月の下旬ですが、)から始まり、今日まで約2ヶ月ほどの1学期でした。短い期間でしたが、しっかりと学ぼうとするみなさんの姿は、とても素敵でした。 ただ、友達の意見を聴いてみたいと思っても、ソーシャルディスタンスを保ちながらの授業では、なかなかかなわなかったことが多かったと思います。それでも、友達の意見にしっかり耳を傾け、自分の考えをよりよいものにしていこうとじっくり考えたことは、自分自身の力を高める素晴らしい経験になったと思います。 みなさんのがんばりは、この後渡される「通知表」だけでなく、今年度から始まった「キャリア・パスポート」などで担任の先生から保護者の方々に伝えられていると思います。2学期も、自分の目標をもって、がんばっていきましょう。 さて、明日から3週間ととっても短いですが、夏休みです。それぞれの家庭で、一人ひとりが自覚をもって生活をすることになります。日頃、家のお手伝いができないことが多いと思います。普段より、自分の時間が多くなりますので、進んで、お手伝いなどしてください。 そこで、2学期にも、元気に活躍するために、先生から3つのお願いです。 1つめ 感染症の予防は、しっかりと行ってください。 コロナ・ウイルスに感染された方の数が毎日のように増えています。誰もが、「どこでかかってもおかしくない状態だから、しっかり予防していこう」と考えてください。 何度も言われていますが、「マスク・手洗い・うがい」。これは一人ひとりが行動できることです。そして、「3密」といわれている「密集・密接・密閉を避ける」行動を心掛けてください。たくさんの人が集まるような場所には、いかないようにするなど、「不要 不急の外出」は避けましょう。 2つめ 規則正しい生活をしましょう。 健康を維持する1番の方法は、規則正しい生活です。お休みだからといって、夜遅くまで起きていたり、ゲームばかしして過ごしたりしては、ダメです。いつもと同じように、朝決まった時刻の起きる、勉強の時間、体を動かす時間などもちゃんととって、夜は早めに寝る。この生活リズムを整えてください。 3つめ 夏休みに宿題にしっかり取り組む。 1学期に学習したことを、ふりかえることができるように考えて、夏休みの宿題をだしていただいています。ちゃんと、取り組んでくださいね。 この3つのお願い、実行してくださいね。 最後に、8月はとても暑くなるそうです。熱中症に気をつけることはもちろんですが、突然激しい雨が降ったりすることがあります。どんなときも、あわてないで、自分の身を守ることを1番に考えてください。 それでは、次に登校する日は、8月24日(月)です。そのとき、みんな元気に会えるようにしましょう。規則正しい生活と感染症予防に気をつけて、楽しい夏休みにしてください。 みんなでなかよく
7・8・9組では、みんなでレクリエーションをして楽しみました。
笑顔いっぱいの1時間になりました。 畑の草取りをしました
7・8・9組の野菜畑では、きゅうり、なす、トマトが大きく成長しています。
学活の時間に収穫を楽しんだ後、みんなで草取りをしました。 みんな汗びっしょりになるまで、一生懸命に活動しました。 一番すきな場面はここ!!
1年生の国語、「おおきな かぶ」最後の授業は、好きな場面を発表して、聴き合いました。子どもたちの一番好きな場面は、やっぱりかぶが抜けた場面。選んだ理由を聞くと「みんなでがんばったから」「いっしょにぬいたところがおもしろい」と教えてくれました。
順序を考えて並べたよ・したこと・見たこと・聞いたこと・言ったこと・思ったこと 」です。このメモを、順序を考えて並べ替えました。前に一度学習したので、ささっと並べることができました! このメモをつなげて文を書くと、分かり易い文章になるね。 7・8月学校給食の食品の追加提供について2年生 図工〜鑑賞〜
ぼくは、いろいろなボタンを集めて「クッキー屋」を作ったよ。
Aくんのは、立体的でかっこいいいなあ。本物のロケットみたい。 自分の作品を振り返ったり、友達と作品を見合ったりしました。 3年生 書写〜暑中見舞い〜
硬筆で、暑中見舞いの書き方を練習しました。
文字をちょっと大きめにするところ 名前の位置 行の中心がずれないように・・・・・ 夏休み中に、だれかに暑中見舞いを出せるといいね! はじめての外国語活動<1年生>かたちをうつして<1年生>5年生 理科・社会
【1組】理科:顕微鏡の使い方
顕微鏡の使い方や部分の名前をノートに記入しました。 これから、メダカの卵の中の変化を解剖顕微鏡で観察し、記録していきます。 【2組】社会:日本の気候の特色 日本の気候などについて地図帳や地球儀、資料などを使って調べ、その特色について学んでいきます。 6年生 算数〜資料の調べ方〜
資料(ソフトボール投げの結果)を見て気づいたことを出し合い、データの散らばりの様子を『ドットプロット』で表したり、散らばりを表す『度数分布表』をつくったりしていきます。
統計的な問題解決の方法を知り、身の回りの事柄などを調べるときにそれを生かしていく力を育てます。 4年生 算数〜垂直と平行〜
「垂直」って何? 「平行」って、どうなっていること?
言葉の意味を確認し、地図の中から「垂直と平行」関係にある道を選びます。 三角定規のセットを使って、垂直や平行の直線を描く練習もします。 5年生 理科〜植物の発芽と成長〜
日光を当てる・当てない 肥料を与える・与えない・・・
環境条件が、植物の成長にどう影響するかを継続観察してきました。 どんな違いが出てきたのかな? 6年生 社会〜縄文のむらから古墳のくにへ〜
家庭で予習してきたこと、資料から読み取ったこと、グループで話し合って新たに学んだことなどを共有していきます。
友達が予習したときに描いてきたイラストが全員のタブレットに送信され、それを見ながら話を聴いたりもしています。 3年生 外国語活動〜How many?〜
「1〜20」の数え方を練習しました。
10を越えると難しい!「 1年生 国語〜はをへ を使って文を作ろう〜
「は」と「わ」
読み方が変身するのかな? どんなときに変身するのかな? 変身しないのはどんなときかな? みんなで考えました。 4年生 図工〜アジサイの着色〜
絵の具を水で薄め、線からはみ出さないように丁寧に着色します。
様々な色のアジサイができあがり、教室が華やかになりました。 開花!<1年生> |
|