最新更新日:2024/06/09
本日:count up24
昨日:197
総数:1544606
校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

ブックカバー作り

1年生の家庭科の時間です。
スウェーデン刺しゅうのブックカバーを作っています。
今日は布の周囲の巻きかがりをしていました。縫い目をそろえて美しく仕上げます。
みんな、集中して静かに作業していました。
画像1 画像1

ブックスタンド作り

1年生の技術の時間です。
北海道産のカラマツとトドマツの集成材を使って、ブックスタンドを作っています。ペアになって作業していました。のこぎりの使い方にコツがあるようです。きれいに切れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

新人戦優勝!!

画像1 画像1
 10月3日にバスケットボール新人戦市内大会決勝が行われました。自分たちの目標を達成するため、日々努力してきました。次は愛日大会です。5人で頑張ります!

ハンドボール

2年生の女子の体育です。運動しやすい気候になりましたね。
今日からハンドボールです。
遠くに投げるパス、走りながらのパス、シュートなどを練習していました。
ハンドボールの醍醐味はシュートだそうです。
1,2,3でジャンプして、空中で体をひねってシュート!!
みなさん、とても楽しそうでしたよ。
画像1 画像1

3年スポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今更ながらすみません…
先週、9月30日に行われたスポーツ大会。中学校生活最後の体育大会はこのような形での実施となり心苦しかったですが、このコロナ禍においてできる活動を学年運営のメンバーが中心となり、考えに考え行われました。

どのクラスも一生懸命競技に参加し、応援の声掛けや仲間を気遣う心が素敵でした!
そしてなにより素敵だったのはみんなの笑顔!!

実力テストも終わり、ここからは2学期中間テスト…
切り替えを大切にして自分自身の未来のために今度はテスト勉強に一生懸命になってください!!

下校の様子

本日から制服登校が始まりました。制服姿も素敵ですね。
体操服とは少し気分が変わりますか?
過ごしやすい季節となりましたが、気温差も大きいです。体調を崩さないように元気に過ごしましょうね。
画像1 画像1

和菓子の製作

1年生の美術です。
「季節感のある暮らしを楽しむ」をテーマに、四季にちなんだ和菓子を考えて粘土で製作していきます。みんな、楽しそうです。おいしそうな和菓子が期待できそうですよ。
画像1 画像1

バスケットボール

3年生の男子の体育です。バスケットボールの試合を行っていました。
走り回って、汗をいっぱいかきました!
テスト週間の中、よい気分転換になったかな。
画像1 画像1

選挙管理委員会

金曜日の授業後、第2回選挙管理委員会が行われました。
立候補者によるビデオ演説会の役割分担をしていました。
着々と準備が進んでいきますね。

画像1 画像1

吹奏楽フェスティバル2020

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日市民会館にて「吹奏楽フェスティバル2020」が行われ、本校吹奏楽部が出場しました。
コロナの影響で開催が危ぶまれましたが、入場者数の制限や消毒等の感染症対策が行われ、実施されました。
生徒にとっても例年と違い、3年生の部員が早めに引退する中で、人数としてはぎりぎりの状態での出場でした。
演奏曲は、「Pretender」「Dragon Night」「正解」の3曲でした。
最後まで残った3年生にとっては、これが最後の演奏会でしたが、例年以上に心に残るフェスティバルになったものと思います。

新人戦(男子バスケットボール)

9月26日から10月3日にかけて新人戦の小牧市内予選が行われました。
男子バスケットボール部は3位を獲得し、愛日地区大会への出場が決まりました。
愛日地区大会は10月24日から行われる予定です。
画像1 画像1

クリーン大作戦

生徒、健全育成会の方々、PTAの方々で、校区の清掃を行いました。
分担した区域のゴミを拾い、美しくなりました!
汗ばむ陽気な中、たくさんの方々にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

美術の作品

2年生「立体感のある平面構成」
3年生「学校で使えるマーク」

南館1階の廊下に掲示してあります。ぜひ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃ作り

2年生の家庭科です。
牛乳パックを材料にしておもちゃをつくっています。
完成したら、保育園にプレゼントする予定です。わなげ、けん玉、魚つり、風で動く車など、子どもたちに喜んでもらえるかな〜。自分たちで遊んでも楽しそうですね。
画像1 画像1

Let's make a three-hint quiz.

2年生の英語です。
新しいALTの先生がいらっしゃいました!よろしくお願いします。
3ヒントクイズを考えました。出されるのは楽しいですが、問題を考えるのは難しい〜。みんな、頭をひねっていましたね。なかなか面白い問題ができていましたよ。

画像1 画像1

方程式の利用

1年生の数学です。
方程式を利用した文章問題に取り組んでいました。
レベル1から3までの問題がそろっています。
友達にヒントをもらったり、できる問題から解いたりしてがんばっていました!
画像1 画像1

色と光の特徴を知ろう

1年生の美術です。
色と光の性質や特徴を学習していました。
身の回りは、たくさんの色と光にあふれています。
その特徴を知ることで、表現に生かしていきたいですね。
画像1 画像1

音楽 6,7組

学年が異なるので、それぞれの曲に取り組んでいました。
マンツーマンで、きめ細かく指導してもらっています。
繰り返し練習するとどんどん上達していきますね。
画像1 画像1

実力テスト 3年

今日3年生は朝から実力テストを受けています。
静かな教室です。
日々の努力が実を結びますように。
画像1 画像1

アクセサリー教室

PTAのサークル活動として「アクセサリー教室」が開催されました。
ワイヤーにパール、天然石、ガラスビールを通してかぎ針で編んで、ロングネックレスを作っていました。
2連、3連、ブレスレットと4通りで楽しむことができる素敵なロングネックレスです。
なかなか細かな作業ですが、みなさん、楽しんで作っていらっしゃいました。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297