最新更新日:2024/11/08 | |
本日:4
昨日:82 総数:634500 |
みんなの前でパフォーマンス!4年総合「ネットモラル」
4年生総合的な学習の時間です。
今日はネットモラルについて学びました。ネットに動画をアップするときの危険性や1枚の写真にも、いろいろな情報が含まれ、危険性が潜んでいることを学んでいました。また、教材用のLINEのやりとりを使い、危険なところや問題点をグループで話し合っていました。 ネット関係のいじめや被害が毎日のようにニュースになる時代です。ご家庭でもスマホやゲーム機などネットにつながる機器の使用方法について、ご家族で話し合ってみてください。 6年生 走り高跳び
1組の体育では、走り高跳びをしています。
5歩でリズミカルに跳ぶことを目標に 何度も練習しました。 今回はゴムで跳んだので、 次の時間にはバーを使って練習します。 2年生 算数「三角形と 四角形」
2年生の算数の授業です。
今日は、四角形に1本直線を引いて、四角形を2つ作るにはどうしたらいいかを考えていました。子どもたちが考えた方法は「辺と辺を結べばいい!」でした。早速、先生から配られた四角形に直線を引いて、実際に切ってみました。ほとんどの子は四角形が2つできましたが、一部の子は三角形と五角形ができてしまいました。それをしっかり見ていた先生が「あれ?辺と辺を結んでも、四角形が2つできないね」「これはグループで考えてみよう」と投げかけると、子どもたちはグループを作ってすぐになぜ四角形が2つできなかったのかを考えはじめました。 違う結果が出てきたら、すぐにみんなで考えてみる。とてもすてきな授業風景でした。 1年生活科「あきの おもちゃを つくろう」
1年生の生活科では、おもちゃをつくって保育園の子たちと遊ぶ単元があります。でも、今年は保育園に行くことができないので、自分たちのつくったおもちゃを、園児さんたちにプレゼントすることにしました。
今日は最後の仕上げです。みんな、すごく楽しそうにおもちゃ作りをしていました。 体で鑑賞しよう(4年生)一人一枚配られた世界の絵画カードを、 隣の席の子に絵を見せずに、 どんなものが描かれているか、どんな色なのか、 全体的にどんな感じがするか等を言葉で伝え合いました。 最後に絵を見せて答え合わせです。 イメージしていたものと似ていたペアもあれば、 少し違っていたペアもあったようです。 楽しく絵画を見て盛り上がっていました!! 試行錯誤は楽しい?(5年生)
今日の算数の授業のめあては「永遠に続く答えって簡単に表せないの?」子供たちは2リットルを3人で分ける方法を図を使ったり具体物を使ったり、試行錯誤を繰り返しました。分数で表すことに気づいた子供たちからは「あ〜!そうか!」「その手があったか!」「なるほどね!」とたくさんのつぶやきが教室にあふれました。
真剣な顔で・・・・(1年生)喜んでくれるかな?PTA家庭教育部より
手作りキット・玩具の配付を始めました。家庭教育講座の開催が難しいので、今回はこのような形にしてみました。各家庭で、親子で、楽しいひとときを過ごしていただけたらと思います。
さっそく「泥だんご」に「水彩絵の具で色をつけようとしたら、溶けてしまった」ということをお聞きしました。工夫次第でオリジナルのものもできると思います。完成品も失敗も試行錯誤も楽しんでいただけたらと思います。 5年社会「私たちのくらしと工業生産」
5年生 社会の授業です。
1台の自動車にどんな「コスト」がかかっているのかを確認しました。意外なところにもお金がかかっているんですね。そのあと、自動車が消費者の元にどのように届けられるかを学習していました。自分たちの生活に密着した学習内容だけに、子どもたちはとても真剣に取り組んでいました。 3年生図工「鑑賞」
3年生の図工の授業です。廊下に掲示してある友達の作品を見て、よいところをプリントにまとめていました。その後、教室に戻って、友達の作品について意見を聞き合いました。友達の作品のよいところを発表し、それが誰の作品なのかをみんなで当て合っていました。友達のよいところを言い合っている子どもたちの表情がとても温かで、見ているこちらもほっこりとした気持ちになりました。
4年 社会「特色ある地いきと人々のくらし」
4年生の社会科では、愛知県について学んでいます。
今日は、愛知県内の「伝統工芸」について一人一人コンピュータを使って調べ学習をしていました。「有松絞り」「常滑焼」「七宝焼」・・・愛知県には様々な伝統工芸があるんですね。しっかり調べて、愛知県の素晴らしさを実感してほしいですね。 11.26チャオ5「エコクラフト」
ボックスを作りました。制作の最後に飾り付けをして、世界に一つだけの素敵なボックスができあがりました。
手指消毒液ボトルを配布しました
小牧市では、市内の全小中学生に「携帯用のコードリール付き手指消毒液ボトル」を配布予定です。本校では、昨日学校に届き、本日配布しました。詳しくは、消毒液と一緒に配布したプリントをご覧ください。
なお、配布の様子について、テレビ局(NHK)と新聞社(中日新聞)から取材を受けました。 本日(11月26日)18:10〜19:00NHK「まるっと」の中で放送されます。 1年生国語「じどう車くらべ」
1年生国語の授業です。
今日は説明文の学習です。いろいろな自動車の「しごと」と「つくり」を教科書の文章から読み取ります。教科書に書いてある文そのままではなく、答えに適した文にするために、子どもたちは頭をひねっていました。 2年生外国語活動
2年生の外国語活動です。
今日は、「What fruits do yo like?」の問いに対して、自分の好きな果物の名前を答える授業です。 黒板に10種類の果物の絵が提示され、自分のビンゴカードに9種類書き込みます。そのあと、先生から「What fruits do yo like?」と聞かれた子は、前にある果物の中からひとつを答えます。答えた果物の名前がカードにあれば、それを消していきます。 さあ、だれが一番早くビンゴできるかな? 11.19チャオ4「スクラッププックづくり」
好きな写真を使って、スクラップブックを作りました。写真のまわりをシールや折り紙、マスキングテープなどを使って飾りました。折り紙を切ったり、シールを貼ったり。それぞれ素敵な作品ができあがりました。
園芸委員会「花の植え替え」
今日は園芸委員の人たちが、プランターと花壇の花の植え替えを行いました。植えたのはパンジー、ビオラ、ナデシコミックスの3種類です。春になって、たくさんの花を咲かせてくれると思います。今から楽しみですね。
1年生国語「かたかなを かこう」
1年生 国語の授業です。
今日は片仮名の学習です。教科書を見ながら、ひとつずつ丁寧に書いていきます。新しいことを学べることがうれしくて、子どもたちは真剣に取り組んでいました。早く全部書けるようになるといいね。 |
|