最新更新日:2024/10/31
本日:count up8
昨日:78
総数:514816
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

1年生 漢字の練習

 ひらがな・カタカナに続き、ついに漢字の練習も始まりました。
 この1年間に、本当にたくさんのことを学んでいきます。
 ガンバレ!1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の廊下には

★野外生活のテーマ
 コロナ禍の中、テーマの実現に向けて自分たちができること、やらなければならないことを考えていきます。
★算数チャレンジ問題
 『ちがう問題も解いてみたい』『もっと難しい問題に挑戦したい』という人のために、チャレンジ問題が準備されています。余裕があるときに挑戦してみよう!
★メダカ
 命をつないでいます。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数〜多角形の内角の和を求めよう〜

タブレットを使って、五角形の内角の和の求め方を考えました。
  分度器で角の大きさをはかる 
  線を引いていくつかの三角形に分ける
各自で考えた後、考え方を共有していきます。
   
      

     
      
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数を筆算で計算したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、小数を学習しています。
 いろいろな数を筆算で計算する時は、位に気をつけながら計算しています。
 答えが9.00になったら、仕上げに0を消して整数にする。大事なことをノートにメモをとりながら学習する児童もいます。
 自分なりに工夫をしながら学習する様子が見られました。

気持ちを考えながら読んでいるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は「お手紙」を学習しています。
がまくんやかえるくんはどんな気持ちなのか、役になりきって音読しました。
「お手紙を一度ももらったことがないから、かなしい。」とお手紙をもらいたいがまくんの気持ちを理解したり、「ぼくもかなしくなってきた・・・」とがまくんの気持ちに寄りそうかえるくんの気持ちを考えたりしました。

2年生 生活〜うごく うごく わたしの おもちゃ〜

 身近にあるものを使って、動くおもちゃをつくる活動をしています。動きを確かめながら、おもちゃがよりよく動くように改良していきます。
 例年は、活動のまとめとして『おもちゃまつり』を開き、1年生を招待します。招待された1年生が、次年度招待する側になり、この流れがずっと続いてきました。
 当たり前のようにしていた1・2年生の交流を、今年度はどんな形でしていくのかを考えることも学習の1つになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語〜せんねん まんねん〜

 詩を音読し、タブレットに録音しました。自分で聞き直したり、友達と聴き合ったりします。
 音読をしていると自分の声が耳に入ってきますが、改めて聞いてみると、間の取り方や抑揚などがしっかりとチェックできました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA全委員会

 9月12日(土)、新型コロナウイルス感染拡大防止の関係で延び延びになっていたPTA全委員会を開催しました。
 全委員会終了後は、家庭教育学級委員会、広報委員会、生活安全委員会の3つの専門委員会に分かれて今後の活動計画を練っていただきました。
 これからのPTA活動では、感染防止対策をしながら、子どもたちのため、保護者同士の親睦の輪を広げるためにできることを考えていく必要があります。
 これからお力をかりることが増えますが、よろしくお願いします。委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーの試合 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週はあいにくの天気でなかなか外で体を動かす機会がありませんでしたが、体育ではソフトバレーボールをして楽しみました。チームごとでパス練習をしたり、ミニゲームをしたりして思いっきり体を動かしました!
 来週からは、いよいよチームごとの試合をします。ルールを守り、チームで協力して試合ができるようにたくさん練習をしていきます。

9/11 本日の部活動

 下校時の天候が心配されるため、全部活動中止し、15:45下校します。

1・2年生下校

 雷のため下校を見合わせていましたが、15:08下校を開始しました。

【3年図工きょうぎ会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「芸術の秋」となりました。3年生は、物語文「モチモチの木」を聴き、心に残った場面を想像しながら、画用紙に描きました。今日は前半の2時間となり、モチモチの木や主人公の豆太などを「下絵」に表現しました。

ひらひら ゆれて<1年生>

画像1 画像1
 9月7日(月)に、図工の「ひらひら ゆれて」の単元で、風にゆれると楽しい飾りを作りました。
「ゆれるところがタコの足みたいだから、タコをつくってみよう」
「袋を少し膨らませてみたら、どうなるのかな」
子どもたちは、作業を進めながら、想像力を働かせて作品を完成させました。1年生の教室は、子どもたちの作品で華やかになりました。

タブレット大活躍<1年生>

画像1 画像1
 「花壇にお花いっぱい計画」と題して、1年生花壇には、ひまわり、ふうせんかずら、マリーゴールドの花が、きれいに咲いています。じっくり観察をしたいところですが、今の時期は熱中症が心配されます。短い時間で本物の植物を見たあとに、タブレットを用いて観察をしました。詳しく観察したいところを画面で大きくするなど、タブレットを活用しながら、観察することができました。

夏休みの思い出<1年生>

画像1 画像1
 国語の教科書に「こんな ことが あったよ」という夏休みの思い出を共有するのに適した題材がありました。夏休みにどんなことがあったのかを絵日記に表し、楽しかったことを友達と語り合いました。子どもたちが和やかな雰囲気で語り合う様子から、充実した夏休みを過ごしたことが伝わりました。

おむすび ころりん<1年生>

画像1 画像1
 2学期の学習が始まってからの国語では、「おむすび ころりん」の物語を学習しました。リズムよく音読できるこの物語は、子どもたちのお気に入りでした。学習のまとめとして、音読発表会をしました。
「おむすび ころりん すっとんとん。」
「ころころ ころりん すっとんとん。」
どのクラスからも素晴らしい音読が聞こえてきました。

サツマイモの収穫

7・8・9組のみんなで畑のサツマイモを収穫しました。
土を掘り起こし、きれいな色のサツマイモが顔を出すと、
「あったー!」と言ってみんな大喜び!
もう少し先には、別の品種のサツマイモを収穫する予定です。
今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゅういさんが一日の終わりにすることは

 どうぶつ園のじゅういさんの勉強もいよいよ最後です。音読して、時間の言葉や仕事、その仕事をする理由を読んでいきました。みんな、手がかりになる言葉をもとに読んで理解することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メモをもとに書こう

 昨日クレーン車を見学したので、「いつ・どこで・なにを・どうした・思ったこと」の5観点をもとに、メモを書きました。そして、そのメモを使って文を書きました。「もう1回行きたいです」「のってみたいです。」などいろいろ子どもたちは思ったみたいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

あっ、クレーン車だ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の近くの工事現場で、大型クレーン車が仕事をしているのが見えました。これは授業で使えると思い、さっそく1年生の子どもたちとクレーン車を見学に行きました。
 1年生の子どもたちがこれから勉強する説明文「じどう車くらべ」には、クレーン車の仕事とつくりが載っています。これから学習する前に、ぜひ実物を見せてその大きさやクレーンを動かしている様子を見せたいと思いました。
 「先生!でっかい!」「タイヤは10こあるよ」「どこでうごかしてる?」「のりたい!」と子どもたちは夢中になって見ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678