最新更新日:2024/10/31 | |
本日:14
昨日:78 総数:514822 |
劇をしたよ!はなのみち・・・くまになりきって「あつ、ふくろにあながあいている。こぼれちゃった。」それを受けてリス役の子どもが「くまさん、だいじょうぶ?」と声をかけていました。聴いていると 先生も森の中にいるようでしたよ。 あめが余った!どうしよう?
3年生の算数は学習内容を変更して、わり算の後にあまりのあるわり算の学習をしています。続けて学習する方が、子どもたちも理解しやすいのでこのように変更しました。
はじめは13このあめを3こずつ分ける問題です。どのように考えて式を立てればいいかをみんなで考えて聴き合いました。 青紫色になるかな? <5年生>
7月10日 インゲンマメの子葉は、発芽するときにどんな働きをしているか調べるため、発芽する前の種子と発芽してしばらくたった子葉を比べて実験しました。ヨウ素液につけてみると・・・発芽する前の種子はうっすら青紫色に!発芽してしばらくたった子葉もほんのり青紫色になってはいましたが、発芽する前の種子よりは色は薄かったです。子葉にはでんぷんが含まれていて、発芽するときの養分として使われていることがわかりました。
先生ウォッチ
7・8・9組では、大城小学校の先生方にインタビューをして回る「先生ウォッチ」をしています。
今年は、みんなで話し合った結果、先生のお名前・誕生日・好きなアニメを尋ねることにしました。 3つのグループ分かれ、休み時間に先生方のもとへ行き、インタビューをしました。 少し緊張しながらも、たくさんの先生方とお話することができました。 初めての英語のテスト <5年生>短冊に願いをこめて…<1年生>☆願いがかないますように☆朝から、そんな声が聞こえてきました。 なんだか残念そうです。 そこで、朝の会の時間に、先日願い事を書いた短冊を楽しく飾りつけました。 みんなの願いごとがかないますように! 運動場の雨水の様子を観察
理科で運動場のどこに雨水がたまるのかを観察しました。教室から見てどのあたりに多くたまっているのかを見てみました。そして、実際に外に出て観察をすると「砂場には水がたまっていない」など新たな発見ができました。
おやじの会・大城花畑パート2
大城花畑パート2
おやじの会・大城花畑
令和2年7月5日 おやじの会と花畑
4日土曜日から5日日曜日にかけて、おやじの会主催で大城花畑が完成しました。大城おやじの会は20年前ぐらいにできました。当時はおやじの会主催でいろんな催しをやっていましたが、時代の流れで大城小の子どもの人数も減り、当時のような活動はできなくなってきました。それでもこうして休みを使って花畑を手作業で開いてくれています。ほんとうにうれしいことです。子どもたちにとって自然や緑はなくてはならないものです。花畑を見て心和む子どもたちがたくさんいることでしょう。(N・H) 夏探し<1年生>あさがおの観察<1年生>動物やお花になりきって<1年生>ごちそうがいっぱい<1年生>4年生 算数〜一億をこえる数〜
日本の人口は? 中国の人口は?
一億、一兆 大きな数の読み方、書き表し方を学習しています。 位取りに注意してね! 5年生 〜外国語〜
友達の会話を聴いて
名前のスペルと好きな物を聴き取り メモしていきます 今 廊下には 〜7・8・9組〜
な か ま
みんなのアイドル のこちゃん 今 廊下には 〜6年生〜
書写「歩む」
三原色でぬろう 卒業アルバム・・・えっ もう『卒業』の二文字が・・・ 今 廊下には 〜5年生〜
メダカたち
今 廊下には 〜4年生〜
書写「左右」
飛び出す カード |
|