最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:100
総数:617864
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

朝のつどい

画像1 画像1
旭高原は少し肌寒いですが、天気は上々です。朝のつどいから2日目がスタートです。

火文字

画像1 画像1
 

火文字

画像1 画像1
最後は火文字に点火です。「キズナ」の3文字が闇の中に浮かび上がりました。

スタンツ風景

画像1 画像1
 

キャンプファイヤー

画像1 画像1
今日最後のプログラムはキャンプファイヤーです。各カラスの工夫を凝らしたスタンツや、先生たちのゲームで盛り上がりました。

夕食4

画像1 画像1
 

夕食3

画像1 画像1
 

夕食2

画像1 画像1
 

17時から夕食をとりました。横一列で静かに食べる姿に、感心しました。

画像1 画像1
 

創作活動4

画像1 画像1
 

創作活動3

画像1 画像1
 

創作活動2

画像1 画像1
 

創作活動

画像1 画像1
小刀で枝を削ってマイボールペンを作ります。節のところが固くて、なかなか難しそうです。

お弁当

画像1 画像1
一列に並んで、間隔を上手にとって食事です。子どもたちもちゃんと心得て行動しています。

入所式

画像1 画像1
入所式で自然の家の職員の方からお話を聞きました。

自然の家到着

画像1 画像1
無事、自然の家に到着しました。てんきは相変わらずですが、少し明るくなってきました。

西広瀬PA

画像1 画像1
西広瀬PAで休憩です。このあと、一路、旭高原に向かいます。

出発式

画像1 画像1
雨がパラパラしていますが、運動場で出発式を行いました。野外学習、スタートです。

5年生「もうすぐ野外学習!」

5年生では、来週から「野外生活」に出かけます。その中で、小刀で自然木を削ってボールペンを作ります。今日はそのための「小刀の練習」をしました。
今日は自然木よりずっと削りやすい「鉛筆」を削りました。でも、普段刃物を使い慣れていない子どもたちは、ちょっと苦労していました。
当日は自然の中で、よい作品ができるといいですね。
画像1 画像1

1年生国語「ききたいな ともだちのはなし」

1年生国語の授業です。
今日は、自分の話を友達に聞いてもらう「発表会」です。
子どもたちはとても積極的で、「やりたい!」とたくさんの手が上がっていました。表が終わると、質問コーナーです。どんな質問が出るのか、ちょっとドキドキですね。質問コーナーも終わると、みんなから温かい拍手が贈られました。とてもいい雰囲気の授業でした。
画像1 画像1
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287